• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-taroの"ASPHALT" [プジョー RCZ]

整備手帳

作業日:2017年10月8日

FLD ブーストメーター 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みんカラの整備手帳を閲覧して一番最初にやりたかった事です。
BLITZのFLD METER BOOST の中古品をUPガレージで購入しました。
作業前に動作確認を行いいざ作業開始です。
先人たちの投稿を見ながら作業していきます
灰皿と下のカバーを外すとOBDコネクタが見えてきます。
2
私にとって全く必要のないアナログ時計を引き抜きました。
周囲を養生テープで保護します。
時計の取外しには吸盤とマイナスドライバーを使って外しました。
ドライバーの先端には養生テープで保護してから使用します。
3
ブリッツのFLDメーターの径に合わせて干渉する部分を削ります。
削りには超音波カッターを使って削り取りました。
滅多に使う事の無い工具だけど、やっぱり作業性は抜群ですね
4
ナビ裏はあまりスペースがないので少し強引にケーブル類を押し込みました。パネルを戻す前に一通り動作確認をします。
5
OBDコネクタを差したままにするのでカバーの一部を切り欠きました。
ここでも超音波カッターが活躍しました。
コネクタを差したままだと灰皿は収まりません。
このスペースの活用法が次の課題です。
6
FLDの電源はACCから供給にします。
イルミの信号線も接続します。
電源、イルミ線はナビから取ります。
先人たちの投稿にもありますが左ハンドルのMTは負圧表示はされませんでした。
7
UP/DOWNのスイッチは不要と思い、メーターの裏側に貼り付けました。
ケーブルの干渉が無くなりメーターがまるで純正品のようにフィットしました、
8
久しぶりに活躍した 超音波カッターです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

プラグ点検

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人のセダン http://cvw.jp/b/618908/46880362/
何シテル?   04/10 22:16
q-taroです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラーカバー、フロントスピーカーカバーの外し方(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 16:41:05
コンソールボックス リヤカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 15:12:22
車内WiFiの遅延スタート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 15:09:30

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
定年退職を機にプジョー RCZから乗り換えです。 2ドア2駆MTから4ドア4駆CVTと大 ...
プジョー RCZ ASPHALT (プジョー RCZ)
RX-8から乗り換えました。 初めての左ハンドル しかもMT 乗り始めは緊張した。FFも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車として投入 H19年19月登録車 ライトイエローの可愛い奴 一応ターボ付き R2年 ...
スバル R2 娘に・・・ (スバル R2)
嫁車でしたが、娘に譲ることに この車で何回も大阪〜埼玉を走ったが、スーチャなので良く走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation