
この前の土曜日に九州のプロショップ みどりタイヤ で、開発、販売しているGTKシリーズを装着しました。改造禁止令が出ているので効率アップと耐久性アップをねらって施工してみました。
このシリーズ、以前のD/Tでまゆつば物の気持ちでマグチューン(高い方)より安いからだめ元でつけてみたんですが、これがなかなかど~よって感じで確実にトルクアップが体感できたのでスイフトにもしてみました。
詳しくは学者でもないので理解し切れませんが要はマイナスイオンで分子構造にきくものです。
機械物や生き物には、プラスイオン、磁力(すべてでは有りませんがノイズ系は特に駄目みたいです)、静電気が悪さをして効率を害されてるらしく、それをマイナスイオンで取り除いて本来の力を出させるもので、有名なSEVてのもありますがそれより安くマイナスイオン量は半端なく多いそうです。もちろん人体にも影響はありません。
前、使ってたのを両面テープを貼りなおしてプラグカバーに付けてみたらあら不思議!電スロの悪さが弱まった!
そこで今回色々GTKシリーズを買って付けました。ヘッドカバー、ダイナモ、ラジエーターホース、エアクリ、サス、ショック、スタビ、タイヤ、デッキ、ナビ、地デジチューナー、モニター、アンプ、レーダー…
イオン化させるのに36時間かかるらしいですが、付けてすぐわかったのはエンジントルクアップ、低速でのアクセルのつきのよさ、モニターにうっすらと出ていたゼブラ状のノイズが消えた、電圧が0.1~0.2V上がった、ノーマルタイヤのゴツゴツ感が幾分和らいだ(^^)です。
また期間をあけてインプレしていこうと思います。
Posted at 2009/11/10 21:00:01 | |
トラックバック(0) |
車 パーツ | 日記