• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月13日

野生動物の倒し方講座♪

今回は野生動物の倒し方についてご紹介したいと思います。
ここ最近、野生動物による被害が多くなってきました。
人間たちのせいで野生動物の居場所や食料が無くなり畑なんかを荒らすわけですが、実際に目の前に現れた場合やすやすとやられる訳にはいきません。
たとえ凶暴な動物にでも必ず弱点というものがあるものです。
今回はその護身術をご紹介したいと思います。
女性の方でも簡単に出来る護身術ですので是非チャレンジしてみて下さい♪

ケース1「クマさんの倒し方」

1)クマさんが後ろ足から立ち上がって攻撃してくるのを待つ。
2)クマさんのテレフォンパンチをダッキングでかわして前に出る。
3)すばやくバックをとる。←ここ重要。

とにかくクマさんのパンチにすばやく対応しなければなりません。
その点ではある程度の反射神経が必要になってきます。

4)クマは手足が短いので背中には手が届かない。
5)がっちりバックチョーク!いかに体力があろうと脳への血流が遮断されれば倒れる。
6)失神。野生動物は後ろに倒れることは無いのでつぶされる心配は無い。

当然ですが、失神してから更に締め付けると死んでしまうので、倒れたらすぐさまその場を離れるようにしましょう。

ケース2「ゴリラの倒し方」
続いてはゴリラの倒し方です。
街中でよくゴリラに遭遇することもこのご時勢おかしいことではないです。
また、ゴリラ体系の方に襲われた場合でも効果的な護身術ですので女性の方は是非体得して下さい。



1)ゴリラが突進。引き込む。
2)ガードを取る。ゴリラついてくる。
3)ゴリラパンチ。素人なので体が開く。

見て分かる通り、いかにゴリラを自分の近くまで引き込めるかが今回重要になってきます。
引き込むタイミングを極限まで伸ばすことがポイントです。

4)パワー差が大きいのでたぐりではなく脇をくぐってスイープ。
5)バックに付く。ゴリラは素人なので反応が遅い。
6)がっちりチョーク。ゴリラは耐え切れずタップ。

いかがだったでしょうか?^^
いざとなったときに必要な護身術、皆さんもこれを機会に是非体得して下さい☆
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2010/09/13 00:55:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オートバ。
.ξさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年9月13日 1:10
ぶは(笑)
試してみたいですねww
コメントへの返答
2010年9月13日 1:25
これは体得して損は無いですよ♪
重要なのはやる気と自信です。
それさえあれば大概の動物は素手で倒すことが出来るでしょう。
2010年9月13日 2:23
う~ん・・・無理(爆

ライフル常備が最強♪(核爆
コメントへの返答
2010年9月13日 11:48
ライフルは至近距離となると不利ですのでやはり最強なのは素手です!(笑)
2010年9月13日 2:55
今度出会ったらやってみます(*≧з≦)
コメントへの返答
2010年9月13日 11:49
はい^^
近いうち運命の出会いがあるかもしれませんね♪
命を奪い合える関係もまた魅力的だと思います。
2010年9月13日 6:17
試すのにも相当の覚悟が要ります(タラリ汗)
コメントへの返答
2010年9月13日 11:51
実際に目の当たりにすると相当怖いでしょうね^^;
2010年9月13日 7:31
このご時世どこで何に遭遇するか分かりませんよね~(笑)

しっかり頭に叩き込んどきます!!
コメントへの返答
2010年9月13日 11:52
このご時勢、何があってもおかしくないのです。
コタツの中にアナコンダ、枕の下にタランチュラ・・・
日常には常に危険が潜んでいます。。。
2010年9月13日 9:17
やはり決め技はチョークスリーパーですか!

オスだったら金的なんかも効果的ですかね~

きっと使うことはないでしょうが(笑)
コメントへの返答
2010年9月13日 11:53
やはり人間は力が弱いのでどうしても急所を攻める形となります。
やはりどんな敵でも後ろに回りこむことが得策かと思いました。
明日使える日が来ることを祈っています♪
2010年9月13日 11:53
いつまでも闘えるようにしときたいので、モデルを紹介して下さい(爆
コメントへの返答
2010年9月13日 11:57
常に身構えておくことが大切ですよ^^
しかし熊やゴリラに護身術で勝ったという話は聞いたことが無いですね(・・;)
2010年9月13日 12:31
ぃや-
とてもためになります
(・∀・)ゥフフ

野生動物に遭遇なんて
よくありますよね♪
野生動物相手に
バック取ったら、
さぞかし気持ちいいだろうな
(*´∀`)+゜
コメントへの返答
2010年9月13日 20:17
為になるでしょ~^^
私も昨日はマント・ヒヒとやり合ったのですが、五分五分でした。
今は仲良くお酒を飲み会う中です♪
本当はこぶしで勝つのが一番魅力的なんでしょうけどね~
2010年9月13日 15:05
範間刃鬼みたい(^O^)!!!笑


よし!!動物園行ってきます(^O^)!!
コメントへの返答
2010年9月13日 20:19
昨日は夢で巨大カマキリと戦いましたよ♪
のどの柔らかい器官が弱点だったらしく、そこを重点的に攻めたらあっけなく終わりました^^
動物園の動物は試しましたがやる気が無くて話になりません。
アフリカあたりがちょうどいいかも知れませんね^^;
2010年9月13日 17:25
おっ!なるほど…(ロ_ロ)ゞ

ちょっくらクマさんやってきますっ((核爆
コメントへの返答
2010年9月13日 20:20
勉強になったみたいで良かったです^^
日本の熊は本当にイージーモードなのでいい修行にはなると思います。
慣れてきたらいろいろな動物を試してみてはいかがでしょう?
私は今、象さんにチャレンジ中です。
2010年9月14日 5:31
練習したら私にも
できるでしょうか...??w
コメントへの返答
2010年9月14日 14:56
車種、性別、年齢は問いません。
やる気と向上心さえあれば誰だって野生動物を殺s・・・倒すことが出来ます。
今からでも遅くありませんよ♪
2010年9月14日 11:36
爆笑!!!\(◎o◎)/

今日試してみまス(笑
コメントへの返答
2010年9月14日 14:57
近くに野生動物がいる家はいいですよね~^^;
私は結構遠出しないと会えませんから・・・なかなかレベルアップできません。
2013年2月6日 10:24
自分も格闘技経験者ですが、打撃と関節技がメインでしたので参考になります。
くまさんとゴリラ・・・、相手に取って不足無し!
この前出会った時は、打撃が効かず、関節技も極めれず難儀しました。今度、リベンジします。
コメントへの返答
2013年2月7日 18:00
コメントありがとうございます!
いやはや、格闘技とは本当に奥が深いものですよね。
やはり野生動物には関節技が決め手だと思うのです。
宮崎の野生動物は本当に温厚な正確なので簡単に殺れます(オイ
どうか命を落とさない程度にリベンジしてくださいね♪
2013年2月6日 11:19
思わず熟読してしまいました。これは経験者でないと書けないものですね。

 俺はたまに北海道に行きますが、ヒグマに遭遇しないよう祈るのみです。
コメントへの返答
2013年2月7日 18:03
コメントありがとうございます!
いえいえ、私は格闘技なんてやってませんが、グラップラーバキは全巻読んでます。
北海道のヒグマは凶暴でしょう。
流石にこの技は通用しないかもしれません。。。

プロフィール

「百姓一揆、歴史は繰り返されますね。」
何シテル?   04/01 12:11
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation