• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月11日

乗り物酔いってどうして起こるの?

乗り物酔いってどうして起こるの? 皆様こんにちは^^
今日も宮崎はポカポカ陽気♪
もうすっかりと春ですね!
もうすぐゴールデンウィークということもあって、どこか家族で遠出しようと計画している人も多いのではないでしょうか?
今回は「乗り物酔いのメカニズム」についてです★

皆さんは乗り物酔いの経験ってありますか?
私は幼稚園~中学まで車に乗ると乗り物酔いしてしまう体質でした。
特に昔の父の車は香水の香りがきつくて運転も多少荒かったので余計にうぇっぷ。
逆に車酔いはしないけど、船酔いはするという人もいます。
人それぞれ違うんですね~^^
さて、何故乗り物用をするのかと言いますと

「不安定な状態に自律神経が刺激されるから」

というのが理由の1つと言われています。
電車やバス、飛行機、船などに乗ったとき、普段あまり体験したことのない揺れや加速度などによって現れる不快な症状を乗り物酔いと言うのです。
私たちの体には、「外界に対して今、どこでどういう位置に置かれている」ということを判断する「空間識」という働きが備わっています。
その空間識は次の3つによってつくられます。

(1)視覚
目で周囲の状況を見て認識する。

(2)平衡感覚
内耳(耳の内部)の前庭と三半規管などが、重力に対する位置関係や運動のスピード(加速度)、方向認識。

(3)筋肉の動き
筋肉内にあるセンサーが筋肉の伸び縮みを感知し、体の状況を認識する。

乗り物に乗って体が不安定な状態になると、この空間識が崩れて不快さを感じます。
すると自律神経が刺激され、働きに乱れが生じます。
自律神経は胃や心臓などの臓器の動きや発汗などを支配していますから、自律神経の乱れによって、胃の不快感などの症状が出るのです。
体調ではなく精神面から起こる症状みたいですね^^;

乗り物酔いの原理は分かった!出来れば対策方法も教えて!
という方にお答えいたします。
乗り物酔いの対策方法は色々とありますが、以下の13個を抑えておけばある程度楽になるのではないでしょうか。

1.脂肪分の多い食事をとらない

2.空腹はだめ。食べ過ぎず、適度な食事を

3.乗る前に排便を済ませる。便秘は要注意

4.厚着をしない

5.寝不足は大敵。前日は十分に睡眠をとる

6.きついネクタイやベルト、体を圧迫する下着は避ける

7.乗り物内で読書しない。なるべく遠くの景色を眺める

8.後ろ向きの座席を避け、進行方向が見える前の方に座る

9.気分をリラックスさせ、呼吸は深くゆっくりと

10.不安が強い人は、事前に酔い止めの薬を服用する

11.乗り物内では、頭をぐらぐら揺らさない

12.気分が悪くなったら、早めにシートを倒すか横になる

13.窓を開けて風を浴びる。船なら甲板に出て空気を吸う

どれも精神面に大きく関係するものばかりです。
ですので自分の精神に負担が掛からないような状態を維持するのが一番だと思います。
それでは今日はこの辺で^^

健全な精神は健全な肉体に宿る byじゃすみん。
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2011/04/11 15:10:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年4月11日 16:29
自分も小学生高学年までバス酔いが酷かったです(-_-;)


船は今でも・・・
コメントへの返答
2011年4月12日 0:40
こんばんは~^^
やはり幼い子供に多いですよね乗り物酔いは。。。
船は小学の修学旅行以来乗っていないですが、やはりあの頃は酔ってしまった記憶があります^^;
乗り物酔いの薬とはいえ幼い子供に飲ませるのは気が引けるという親も多いのではないでしょうかね(・・;)
2011年4月11日 16:36
なるほど~

今度友達で実験してみます。

役立つ情報ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年4月12日 0:41
こんばんは^^
友達ではなくなるだけ自分でトライしてみましょう(笑)
私も昔ほどではないですが今でも多少酔うときは酔うので。。。
勉強になったみたいで良かったです^^v
2011年4月11日 17:09
迷信ですが両手親指の関節を10秒ずつ噛むと効くとか効かないとか…

病気じゃなくても辛いですからね(笑)
コメントへの返答
2011年4月12日 0:42
こんばんは!
なるほど・・・それは始めて知りましたね。
握るというのは聞いた事がありますが、噛むとは。。。
大人になっても酔いが直らない人は辛いでしょうね><;
2011年4月11日 17:39
ある人物に運転されると酔います。
2日くらい胃袋が石化されます(^^;
石化が解けるまで寝るのも困難になります

コメントへの返答
2011年4月12日 0:43
こんばんは^^
ある人物というのが気になります(笑)
そんなに酷い状態になるんですか!?
走り屋か何かでしょうか^^;
その場合はその方に運転をさせないのが一番の解決策につながりそうですね!
2011年4月11日 18:09
なるほど!

自分で運転するときは酔わないのに運転してもらってるときは酔いますf^_^;
コメントへの返答
2011年4月12日 0:44
こんばんは^^
そうなんです!
自分で運転しているときは酔わないって人多いですよね。
やはり集中力の問題かもしれません。
肉体と精神のバランスは本当に大事なんだなと思います。。。
2011年4月11日 18:11
おぉ。乗り物酔い時に思い当たることがチラホラ…^^;

確か、初めてイプサム(過去車)にTi2000着けた日に運転しながら、軽く酔った記憶があるし…、
初めて飛行機のった時は寝不足で乗って気持ち悪くてほぼ寝てて酷い目にあったし…

実は今でも自分の運転以外は酔いが酷い場合があるので、車の助手席になんか乗った日には即寝する(笑)、大変迷惑なヤツでございますm(__)m
コメントへの返答
2011年4月12日 0:46
こんばんは^^
今回は乗り物酔いについてでした♪
なるほど~純正のポヨンポヨンした乗り心地だと酔うとの事で車外品のダウンサスに変える人もいますよね。
BABA6さんも相当重症なようで^^;
やはり即眠るというのが一番だと思いますね(笑)
2011年4月11日 18:12
バスは後輪車軸より後ろに乗ると酔っちゃいます()´д`()ゲッソリ・・・

いっそのこと事前にお酒でベロベロになっておけばいい?(^ ^;
コメントへの返答
2011年4月12日 0:47
こんばんは~^^
コメントありがとうございます♪
乗る位置も大きく関係するのは初耳です^^;
お酒は大敵だとおもいますよ!
人がベロベロならまだ良いですが、車のシートやらがベロベロになってしまうのだけは勘弁ですね(笑)
2011年4月11日 19:37
手首にある内関というつぼを刺激するのが効くそうです。
手首内側中央にある二本筋の真ん中、手首から指1.5本のとこ
胃がもたれた時によく押してますw
車酔いにも効くとのことです。
コメントへの返答
2011年4月12日 0:48
こんばんは!
なるほど・・・内関というツボですか。。。
人の体にも沢山のツボがあるようで、色々な用途に効くツボがあるようですね。
今度チャレンジしてみようと思います^^
2011年4月12日 0:24
俺は今でも、
自分で運転しなければ酔いますね・・・。

特にバスなんかは^_^;
匂いがダメですねー。
コメントへの返答
2011年4月12日 0:50
こんばんは~^^
え!そうなんですか!?
私はバスでは高確率で眠ってしまうという体質を持っています^^;
誰かが隣に付いていないと目的地を通り過ぎてしまうことも度々ありますしOrz
バスの匂いは確かに独特な香りですものね~^^;
2011年4月12日 6:41
小さい頃から、ガンガン車でつれまわすと酔わなくなりますよ(笑)

うちの子達三人は、ハイエースの荷室ベッドで揺られていても全く酔いませんが、お友達のお子さんはあのリーフの突き上げに、即酔って「げーげー」吐いてました…(・_・、)

慣れも必要だねって話です。
コメントへの返答
2011年4月12日 9:35
おはようございます^^
スパルタですね~(笑)
それで酔わなくなるのならやってみる価値ありですね!
ハイエースのような大きい車に乗ったことが無いので分かりませんが、小さいバスと思えば良いですかね(・・;)
確かに慣れも必要だと思います^^
2011年4月12日 7:20
ゆずは車酔いしないので
「なんで車乗ってるだけで気持ち悪くなるのふらふらexclamation&question
って感じです冷や汗

子ゆずも赤ちゃんの時から車酔いしない為に
毎日のように車に乗せてました指でOK
そのお陰か、スティングレーの足廻りが硬くても
超平気ですほっとした顔

小さい頃から、三半規管を鍛えましょうウッシッシ
コメントへの返答
2011年4月12日 9:37
おはようございます^^
なるほど~・・・やはり小さいときから車に乗せると違ってくるのか!
慣れって本当に大事ですね。
車酔いは本当に辛いですよ~
楽しい遠足なのにゲ○袋持参とか悲しいですからね^^;

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation