今の今まで結構悩んでいた事です。
洗車する度に気が付くのですが、排気口のカーボンが目立ちます。
拭いても走ればまたカーボンが付着といった感じでキリがありません。
カーボン自体は好きなのですが、こういったものを放って置くと後々おかしくなる事が目に見えているので早めに改善する必要がありますね。
さて、こちらが前のマフラーに付着していたカーボンです。。。
な、なんじゃこりゃ~~~!?!
ご覧の通り、指にコッテリとカーボンが付着しています。
私がマフラーを黒に染めた理由は単なるドレスアップという目的ではなく、こういったカーボンの付着を隠すというのが目的だったのである(苦笑)
しかし隠して目立たなくしても、車が不調だという現状は何も変わらない。
このように、排気ガスというのは
車の健康状態を示すバロメーターです。
昔ながらのスパークプラグを全部取り外して焼け具合をチェックする方法も良いのですが、今のエンジンは見た目のかっこよさも考慮してカバーが付いていたりプラグの寿命も大幅に伸びた事もあり、そう気軽に取り外せなくなってきました。
ですので一番簡単な方法としては排気口の中に指を突っ込んで指に付着したカーボンの色で状態を判断しましょう!
人間でも消化不慮を起こせば下痢をするように、エンジンだって粗悪な燃料で点火不良を引き起こせばこのように排気口はカーボンで真っ黒に!
もう言うまでもないですが、私のような状態は最悪といえるでしょう^^;
こういった状態は主に大口径マフラーを装着したり、コンピュータチューンを施したり、大改造した車に多く見受けられます。
このような最悪な燃焼効率では燃費にも環境にも悪く、決して快適な車ではありません。
何故こうなったのか原因を探っていくことにしました。。。
先ずはプラグの焼け具合を確認。
今は熱価7番のNGKプラグを使用しています。
これは・・・どうなんだろう?^^;
若干カーボンは付着していますが、中心電極にカーボンが被るといった最悪な状態は免れている気がします。。。
気のせいか、若干接地電極が白っぽく焼けている気がする。。。
白っぽいということは熱価が高いという事。
しかし排気口がカーボンで汚れると言うことは熱価が低いという事。
・・・結局どっちやねん!(笑)
お次はマフラーの交換。
前のスカスカマフラーに比べるとまだマシなマフラーかと思います。
交換前と比べると、半分ほどにカーボンの付着が減りました!
マフラーは消音機でもあり浄化装置でもあるのだということが分かりますね。
純粋に嬉しいですが、まだ完全になくなったわけではないので調査を続行します。
排気に異常があるという事は・・・やっぱり吸気ではないか!?
ということでむき出しエアクリーナーから純正エアクリボックスに交換しました。
するとどうでしょう!
5分間ほどアイドリングを行うとマフラーに水が溜まってきました!
手にとってペロリとしてもストローでチューチューしても・・・これは紛れもなく水です!
社外品の吸気抵抗の低いエアクリーナーに交換した事で、多少車の燃調が狂ってしまったのかもしれない。
これは行ける!と思い、早速30分ほどテスト走行してみました♪
結果・・・
マフラー内の水は全て蒸発し、そこにはいつも通り黒い付着物が・・・(爆)
そこまで変わらないという残念な結果に終わりました^^;
最後に怪しいと思われる箇所は・・・
ブースト圧。
リミッターが作動するギリギリの値(1.1)にまでブースト圧を高めているのでそれが原因の可能性が高い。。。
大幅なブーストアップを行った場合、標準のエンジンコントロールユニット(ECU)が増加した空気の流入量を認識できず、適切な空燃比調整ができなくなることがある。
ブースト圧を純正値にもどして半日が経過。
スティ君「すごく快適だね!じゃすみん♪」
じゃすみん「お前はそうかもしれないけど、俺にとっては不快だよ。。。」
スティ君「( ・´ー・`)♪」
ものすごく車が重ったるくストレスが溜まります><;
これから1週間程様子を見てみようかと思います。。。
今はエコの時代。
ターボ車はNAエンジンの車に比べて排出ガスの浄化がし辛く、燃費も悪いため、近年の環境保護の観点から、どんどん数が減ってきています。。。
これから先どんどん過給機付きエンジンは生産されなくなり、仕舞いには廃止され、ターボという言葉は人々から忘れ去られ、ターボ車は今で言う旧車と同じ一部マニア向けな車になっていく事でしょう。
そう考えると少し寂しい気がしますね(・・;)
さぁ、皆さんの排気口はどうでしょうか?
私のように真っ黒な方、チョイ真っ黒な方、まったく付着しない方、色々だと思います。
チューニングされていない純正の車でもメーカーによってそれぞれ違いが見られるところも面白いです♪
これから長く乗っていくためにも、愛車のお尻チェックはこまめに行っていきましょう^^b
あれっ?おかしいな。気のせいかな?と思った時。
実は、それは気のせいではなく
何か事が進行していることが多い。 byじゃすみん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/07/11 14:57:11