
皆様、こんばんは!
「カッコいいセリフで女の子を感動させたい・・・」という思いは多くの男性が持っているもの。
しかし、それが行き過ぎると、かえって笑いの的になってしまうこともあるので注意したいところです。そこで今回は「思わず笑ってしまった男性の『クサいセリフ』9パターン」をご紹介します。
【1】「世界でお前ほどキレイな人はいない」
「そんな古くさいセリフを今どき吐くなんて…」(20代女性)
昔の映画のセリフのような一言に笑ってしまった女の子もいるようです。
今現在、世界の人口は約70億人と言われています。
その全ての人を見た上で言えば説得力があるでしょうが、これは不可能ですね。
言葉自体は女の子をストレートに褒めた悪い内容ではないので、「◯◯ちゃんは誰よりもかわいいよ」などもう少し控えめな表現にしてみましょう。
【2】「お前がいない世界なんて生きてる意味がない」
「言いたいことは分かるけど、弱すぎるだろ(笑)」(10代女性)
男の強さが感じられないセリフに拍子抜けした女の子もいるようです。
自分が生きる意味なんていくらでも作れます。
女性一人に人生狂わされてはダメです。
依存するくらい好きという感情を深刻に伝えるのではなく、「君がいない生活なんて考えられないよ(笑)」など和やかな雰囲気にしたほうが、女の子にうまく伝わるのではないでしょうか。
【3】「お前に涙は似合わない。お前に悲しい顔をさせた奴は許さない」
「心配してくれるのは嬉しいけど、話を大げさにしそうでちょっと引いた(笑)」(20代女性)
極端すぎるセリフは優しい内容であっても引かれることもあるようです。
ちょっと攻撃的にも聞こえますね。
女の子を励ますため、あえて笑いを誘うようなセリフを選ぶのはアリですが、あくまでギャグと分かるように口にしましょう。
【4】「君はもう僕しか見えてないね」
「まだ付き合ってないのに、何を言ってるんだと(笑)」(30代女性)
まったく周りの見えてない発言に思わず笑ってしまったという女の子もいるようです。
ホスト臭の強いこのセリフは控えたほうが良いかもしれませんね。
もしかしたら鼻毛が出ているだけかもしれませんし・・・女性は細かな所まで見ていますよ。
付き合いが始まっていない段階でのナルシスト発言は女の子からの印象を悪くしてしまうので注意しましょう。
【5】「俺色に染まれよ」
「『見た目的にどこにそんな自信が?』という(笑)」(20代女性)
自分に酔っていないと言えないようなセリフにドン引きした女の子もいるようです。
共感は良いですが、無理やりな共用はいけないということですね。
クサいセリフが身の丈に合っていないと滑稽に見えてしまうので、映画やドラマ、マンガなどのカッコいいセリフをそのまま引用しないよう注意しましょう。
【6】「俺らは前世でも愛し合っていた。今世でも結婚しよう」
「キモすぎて爆笑しました」(20代女性)
スケールの大きすぎるセリフに喜びを超えて気持ち悪さを覚える女の子もいるようです。
プロポーズは特にストレートに表現したほうが分かりやすいかも。
壮大なセリフほど気持ちが伝わりやすいと思っている人は、「前世」「宇宙」など大げさすぎる言葉を多用しないよう、注意しましょう。
【7】「君のハートにチェックメイト!」
「クサすぎて聞いた瞬間に逃げたくなった(笑)」(20代女性)
あえて外国映画っぽいセリフでキメてきたことにドン引きした女の子もいるようです。
この辺りでじゃすみんはカタカナ系のセリフは地雷だと気付きました。
我々は日本人なので「ハート=心」「チェックメイト=終止符」きちんと略しましょう。
言われた後に女の子が返答に困ってしまうようなセリフを真剣な口調で言うのは地雷です。
【8】「『I love you』って訳せる?(ドヤ顔)」
「この人どんだけバカなんだろうと思った(笑)」(20代女性)
知性が感じられないクサいセリフにドン引きした女の子もいるようです。
これは性別関係なくイラッっとするのではないでしょうか?
お料理教室の先生に「先生って料理できるんですか?」と言うようなレベルです。
「◯◯って分かる?」というようなセリフは、バカにされていると感じる女の子もいるので、注意しましょう。
【9】「次会うときは星降る夜に」
「好きでもない人に言われて、マジでうざかった(笑)」(30代女性)
恋人ではない相手からのクサすぎるセリフに笑ってしまった女の子もいるようです。
私は未だにこの言葉の意味が理解できずにいます。
次に合う為の口実でしょうか?う~ん。。。
好きでもない男性のカッコつけた発言を迷惑に思う女の子は少なくないので、気になる女の子にクサすぎるセリフを言うのは控えましょう。
いかがでしたか?
とりあえず私は臭いセリフは今まで使った事が無いので何とか大丈夫でした。
やっぱり気持ちは相手に分かりやすくストレートに表現したほうが良いかと思います。
回りくどい言い方は帰って女性を不安にさせ、仕舞いには不快にさせます。
言葉よりも、それを感じさせる行動が何より効果的では。。。
それでは今日の一曲~♪
「T-Pain - 5 O'Clock ft. Wiz Khalifa, Lily Allen」
愛せるうちに、愛しなさい。 byじゃすみん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/11/09 23:43:47