• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

ブレーキホース終了のお知らせ。

ブレーキホース終了のお知らせ。 昨日ドライブの帰り、ブレーキの性能が急激にダウン。
まるでスポンジを踏んでいるような感じになり、ブレーキも殆ど効かない状態に!
焦って近くのコンビニに車を止め、ブレーキ辺りを見てみると予想通り右前輪部分のブレーキホースからフルードがポタポタと漏れていました^^;
このまま走行するのは危険なのでレッカーで工場まで運んでもらいました。。。
いやはや・・・原因は未だ不明ですが、ブレーキフルードが漏れているのは確実です。
ブレーキホースは社外品の確か・・・「APP」とかいう商品だったか。
まだ1年も経たない内に死んでしまいました。
単なる興味本位で色々交換してしまったツケが今回帰ってきたのでしょう。
実際ブレーキホースを社外品に交換しても殆ど変わらないという結果に終わってしまいましたし。
結局は純正品が一番長持ちで、快適で、そして何より安全だという事ですね。
ちょっと安いからといって聞き慣れない商品を購入し、装着すると痛い目を見ます。
幸い大事故に繋がらなかっただけ良かったです。
宮崎で車が無いという状況は本当に地獄ですね。
ヒッキーまっしぐらと言いましょうか。
本当にどこにも行けません。
ドライブデート終了のお知らせです(涙)
今まで当たり前にあった物が急に無くなるという寂しさ。
失って気付く愛車への有り難味。
たかが車とはいえ、やはり情は移りますね。
エンジンや電気系統辺りのメンテナンスは頻繁に行っていたのですが、まさか今回ブレーキがイカれるとは思ってもいませんでしたOrz
何でも「大丈夫だろう」という考えは通用しません。
自分の車のことは誰よりも把握しているつもり・・・ではなかった。
もうね・・・車も女も全然分かりません。
皆さんも運転には十分お気をつけください。

自分と愛車への一体性が試される場面は不意に訪れる。 byじゃすみん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/11/14 01:02:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年11月14日 1:32
大事に至らず何よりです(>_<)
ブレーキに限らず、足周りは一番重要ですもんね(>_<)

とある整備士さんに、ブレーキ流用移植を相談した所
『人の命は保証できんから、したくない!!自分のだったらやる!!』
と断られました...
ただ面倒なだけだったのかもしれませんが(・・;)

宮崎は車無いと痛いですね(^_^;)
早く復活して、ドライブデートたくさんしてくださいね☆
コメントへの返答
2011年11月14日 2:02
こんばんは!
そうですね~この通り事故もせず元気ピンピン22歳!
九州男児は若々しさに溢れてます!
しかし、それだけです(爆)
正直街乗り走行が主な人には純正のブレーキシステムで十分です。
インチアップしたならブレーキパッド交換のみで十分なのではないかと。
私も当時はエンドレスのブレーキキット装着を考えていましたが、今思えば本当に恐ろしい事を考えていたなと^^;
次は大体予想できますが、エンジンかタービンがイカれますね。。。
何かそういう気がするんです(・・;)
ドライブデート・・・実際そこまで発展しないのが現実です(笑)
2011年11月14日 10:06
遠出してる時に起こらなくてよかったねΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

ブレーキパットの交換か…

今まで社外に変えたことないからな○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ~

次は社外にしてみようかな♪

早く修理から戻って来て欲しいね・・・(゚_゚i)タラー・・・
コメントへの返答
2011年11月14日 10:41
はいは~い、ヒッキーが通りますよ~♪
そうですね、ですが花○島辺りで故障したのでちょっと遠いかもしれません^^;
パッドが壊れたわけではなく今回はホースですね。
話によるとホース根元部分が破けてしまっていたらしいです(・・;)
そんな荒い運転はしていないつもりですが。。。
とりあえずまだ1年も経ってないので商品の不具合っぽく感じます。
本当に純正が一番ですよ~^^;
パッドだけなら全然問題ないでしょうけど、単なる興味本位でホースにまで手を伸ばすと結果こんな悲惨な事になる訳ですOrz
とりあえず純正ホースに交換してもらいます。
大体・・・3日ほど掛かりそうですかね~
2011年11月14日 10:48
あらら~(・Д・)

急にブレーキが効かなくなるなんて、なんて恐ろしいΣ(゜д゜;)!

自分だったら、車の仕組みとかわからんし、もう大パニックですね(;´д`)

冷静に分析、対処出来るのがスゴいです…ってこのみんカラの人達にしたら、当たり前なのか( ̄▽ ̄;)


てかヒッキーって、代車は出ないんすか??
コメントへの返答
2011年11月14日 12:08
こんにちは!
急に車がいう事を聞かなくなると焦りますよね^^;
自分も「は!?」と口をポカーンと開けながらコンビニ駐車場に入店でした。
俗に言うダイレクト入店です(爆)
確かに今の車は構造が複雑になりすぎて判り辛いですよね。。。
電子システムが介入しすぎなんです。
便利になる反面、車を操る楽しみはどんどん減りつつありますね。
プリウスの回生ブレーキシステムレベルになってくると全く手が付けられませんが、私の車は比較的原始的なパターンだったので。
車は壊れる前に何かしらサインを出しているんです。
それを感じ取れるようになればこういった事を未然に防ぐ事が出来たのかもしれませんね!
私もまだまだ未熟者ですOrz
代車ですか・・・とりあえず昨日はお友達の車で送ってもらいました。
そんなに時間は掛からないとの事でしたので代車はいらないかなと。。。
たまには原動機無しのママチャリンコを運転してみるとまた違った世界が見えてきますよ♪

2011年11月14日 11:44
大事に至らなくてよかったね~


体験しただけでも貴重ですが^^;
お互い気をつけようね♪
コメントへの返答
2011年11月14日 12:11
こんにちは♪
そうですね、前方に車がいなかったのが幸いでした。。。
今考えると本当に恐ろしいです。
あとコンビニにも感謝です><;
ブレーキでキックダウンが出来るような感じの柔らかさになり、ブレーキの性能が7割低下するような・・・そんな貴重な体験でした。
もう二度と体験したくないですねOrz
お互い運転には十分に気をつけましょう!
2011年11月14日 12:15
そうなんだ…( ´△`)

自分の場合、電子システム以前の、原始的な車だとしてもお手上げですが( ̄▽ ̄;)

でも、おばちゃんなので、ママチャリは日頃から愛用してマス♪

仕事以外はほぼチャリっすよ( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2011年11月14日 18:43
私も自分の車だから分かる事で、ましてやここだ!と自信を持って言える訳ではないですね~^^;
ここなんじゃないか?という予想が運良く当たったような感じです。
自転車も良い運動になるし快適ですよね!
何せお金が掛からないという点がGoodです♪
ですがこれからの季節は・・・死んでしまいますOrz
2011年11月14日 13:29
ブレーキは怖いですね~!
気付いてよかったですね。
気付かないと・・・怖い!!
コメントへの返答
2011年11月14日 18:44
こんばんは^^
本当にそうですね。
きちんと止まらなければ車として成り立ちませんから。。。
何かしら予兆はあったのかもしれませんが、全然それを感じ取れませんでした^^;
日ごろから体感センサーを磨いていく必要がありますね☆
事故にならなくて本当によかったです。
2011年11月14日 15:04
ブレーキ効かなくなるのわ
とても怖いですね(゚□゚;)

無事で良かったです…(・ω・`)

土曜日じゃすみん。さんと
すれ違ったよー(・∀・)
びっくりドンキ・ホ○テで(ノ∀`*)
コメントへの返答
2011年11月14日 18:46
こんばんは!
ブレーキは本当に重要だと身をもって知りました。。。
今考えると本当に恐ろしいですね。
死ぬ寸前になって頭いっぱいにきんちゃんさんの顔が浮かび上がりました。
まだ俺は死んじゃいけない!と。
本当に感謝しています。
ドンキでお会いしましたか?
気付きませんでした><;
次ぎすれ違ったときはクラクション長押しでお願いします(笑)
2011年11月14日 18:02
大事故にならなくて良かったです(@_@;)

自分もホース交換してるんで不安になっちゃいました。

日頃の点検整備は大事ですねσ(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月14日 18:52
こんばんは♪
そうですね、今回予想外の出費ですが、事故にならないだけ幸いでした^^;
なるほど・・・ぱぱり~んさんも社外品ホースなんですね。
今回整備士さんと何が原因か話し合いましたが、やはりこのブレーキホースは純正車高を元に作成された商品っぽいです。
私のようにある程度車高を下げた車の環境には対応していなかったらしく、写真を見て分かると思いますが、ホースが無理に曲がって常に負担が掛かっていたのではないかと。。。
純正のようなゴム製ではないので曲げには非常にデリケートなのではと感じてしまいました。
本日フロント左右のホースを純正に戻して運転してみましたが、全然ブレーキフィーリングは変わりませんでした^^;
むしろ純正のほうが使いやすいという結果に。。。
なんにせよ、お互いチューニングカーですので日頃のメンテナンスはしっかりと行いましょう♪
2011年11月14日 18:03
こんばんは

ブレーキホース・・・・ 逝っちゃいましたか~ (><)

とにかく、じゃすみん。さんに事故やケガが無くて安心しました

車はどんなにパワーアップして速くしても。。。 止まれなければ意味が無いですからね!

コメントへの返答
2011年11月14日 18:56
こんばんは!
はい、まだ1年も経ってない内に死んでしまいましたOrz
事故が無かっただけ良かったです本当に。
確かにそうですよね、チューニングの基本は安全かつ正確に止まれる制動系パーツから!
ここのメンテを怠っていた私は本当にダメです。。。
車ももう帰ってきたのでこれからはもっと意識してメンテしていきたいと思っています♪
2011年11月14日 19:36
ブレーキの故障は恐ろしいですね(汗)

買って一年もしないうちに壊れてしまうなんて( ̄0 ̄;

コメントへの返答
2011年11月14日 22:43
こんばんは^^
ブレーキの不具合は今回が初めてです。
貴重な体験をさせてもらいました。
写真を見て分かると思いますが、やはり車高を下げている分、ホースに無理な力が加わってしまっていたようです。。。
決してベタベタではない車高とは思うのですが、この商品は純正車高推進の商品だったようですね。
何とも・・・安物買いの銭失いに終わってしまいました^^;
2011年11月14日 19:50
大事故にならなくて幸いですがまん顔どんっ(衝撃)
今東京に転勤中で愛車とは離れ離れなんです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
いつも側にあるものが無いってとても寂しいですよね冷や汗2
コメントへの返答
2011年11月14日 22:46
こんばんは♪
九州男児は不死身なので大丈夫です。
あらら・・・やはり愛車と離れ離れになるとストレス溜まりますよね。。。
代車も馴染んだ乗り味と違っているので余計に。
今まで当たり前に思っていた愛車の存在が今ではかけがえの無い存在に!
段々と寒くなってきたのでチャリンコはしんどいですOrz
2011年11月14日 21:14
無事でなによりやぁ

ブレーキは大事やからな
まさか右前輪とは…
俺がラウンドワンで見てたやつやん

また復活してデートしてくださいな
コメントへの返答
2011年11月14日 22:48
お疲れ様です!
そうですね、今の所五体満足で生活しています♪
右前輪・・・カスタさんが色々と弄くりまくっていた箇所・・・ハッ!(爆)
もう愛車は戻ってきたので復活です!
しかしフロントのホースは純正になったので若干ですがタッチがスポンジーになりました^^;
まぁ街乗りが殆どな私にとっては純正で十分では無いかと思う今日この頃ですね☆
2011年11月14日 21:53
私は昔、中古で買った車で走行中にラジエタのドライブが折れ、そのはずみでタイミングベルトが外れたらしく惰性で走る羽目になり、事故りそうな恐怖を味わいました(笑)
ある意味本当の事故(過去4回経験^^;)よりも怖かった。
なんにしても事故にならず、何よりでした。
コメントへの返答
2011年11月14日 22:50
こんばんは♪
いやはや・・・ムラマサさんは色々な経験をされてらっしゃるようで。。。
やはり中古で車を購入するのは宜しくないのでしょうか。
やはり一度そういうことが起きると緩んでいた気が引き締まりますよね!
私がその一人です^^;
事故にもならず、本日愛車も戻ってきたので満足ですが・・・一体いくら掛かることやらOrz
2011年11月15日 12:26
事故にならなくてよかったですね。部品ってわからないですよね。何でも変えれば良いって訳でもないですし。結局は純正が1番いいんですよね…
コメントへの返答
2011年11月15日 15:04
こんにちは^^
事故にならず幸いでした。
何でもかんでも純正から交換してバランスを崩せばトラブルの際に???になってしまうので程ほどにしておくのが宜しいかと^^;
私は今反省期間ですね~
純正はいわば完成品ですからね。
ちょっとでも弄れば未完成品に逆戻り。。。
こういった命に関わる場所を弄る場合はきちんと知識を持った上で行ったほうが良さそうです(・・;)
2011年11月15日 18:49
ブレーキとはまた致命的ですな(;´Д`)


事故がなくてなによりです(゚ー゚)
コメントへの返答
2011年11月15日 20:52
まさかブレーキとは思っても見ませんでした。
事故しなくて良かったです本当に。。。
2011年11月15日 20:08
ブレーキは恐いですね。。。
急に効かなくなるなんて・・・(>_<;;

ご無事で何よりです!!

十分低いお車ですが。。。
レッカー時車体は大丈夫でしたか?

それと・・・APPは今年クラウンに付けたばかりです(爆)
しかもお初弄りで・・・(^^;;;;;;

大事な箇所だけにサーキット経験あるショップさんの
推進だったので入れました。

同メーカーだけに不安になっちゃいます。。。

ともあれ・・・弄り過ぎるとツケが回ってくるのは
何となく分かります。
私も結果論でお金だけ出資してる部分も少なくないです(汗)

でも・・・・・・止められないのよね~(猛爆)
コメントへの返答
2011年11月15日 20:56
こんばんは~^^
ブレーキ性能が7割ほどダウンしてブレーキがどこまでも踏み込めるような貴重な経験でした^^;
コンビニに止めてお知り合いのレッカーに乗せてもらいましたが問題ありませんでした!
なんと!私と同じメーカーですか。。。
私のように無理な力が加わるような装着方法でなければ十分長く使用できるのではないかと思いますよ♪
とはいえ日ごろのメンテは欠かさず行う必要がありますね!
私もこれからが本当の地獄のような気がします・・・次はエンジン系統ですかねOrz
2011年11月16日 17:58
こんばんは^^

下手したら命に関わるところですからねぇ^^;
事故にならなくて良かったです
コメントへの返答
2011年11月17日 15:18
こんにちは!
そうですね~整備士さんからも色々といわれました。
今の車は反抗期だねと(爆)
事故にならないだけ幸いでした。
これからメンテに命をかけていこうと思います!

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation