• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

今年の冬に備えて・・・ゴン蔵課長のお勉強講座。

今年の冬に備えて・・・ゴン蔵課長のお勉強講座。 よう、人間共。
久しぶりだな。
もう段々と寒さも本格的になってきた。
そう、今年も冬がやってきたということだ。
冬は苦手だよ、まったく。
猫はこたつで丸くなるというが、俺はあいつの玄関の外に置いてあるペットハウスの中で、まるで肉まんのように丸くなるしかない。
家に犬を飼ってるからといって家族の俺を家に上げないとは・・・解せぬ。
これは立派な動物虐待だと思うがな。
まぁいい。



冬も近くなってきた事だし、今回は冬の理想的な寝室の作り方について伝授しよう。
お前達も寒さを忘れてグッスリ眠りたいと思うだろう?
その為には、温度と湿度が重要なんだ。
だから今回は理想的な温度と湿度について話してやろう。
耳をかっぽじってよく聞くんだな。

冬の寝室の室温は16~19度が理想!?

温かい居間で過ごした後に寒い寝室に入ると、交感神経が刺激されて目が覚めてしまい、寝つきが悪くなる。
冬の寝室の温度は「ナイトウェアに1枚はおって寒くない程度」が良いとされているが、具体的な目安は何度ぐらいだとおもう?
猫科学的見解によると、布団や毛布を使うことによって、なんと室温が3度まではよく眠れるとされているんだ。
ただし!温が低いと、呼吸によって肺が冷やされて体温が下がりすぎ、睡眠の質が悪くなってしまう。
だから気持ちよく眠れる室温は、16~19度の範囲といわれているんだ。

室温よりも睡眠に関係するのが、寝床の中の温度。
人間が布団に入ると寝床の温度は急上昇し、そのあと安定して一定になる。
気持ちよく眠っているときには、ほぼ32~34℃に保たれているんだ。
寝床の中が暑くなると、寝返りをうって寝床の中の空気を入れ替えて、温度を下げている。
人間ってのは良くできているな。
まぁ、じゃすみんのようにベッドから落ちるような奴は論外という訳だが。

つまり冬に布団が冷えていると、人が寝床に入ってもなかなか温度が上がらず、寝つきが悪くなる。
そんなときはあらかじめ、電気毛布や湯たんぽで寝床を温めておくといい。
ただし、電気毛布をつけたまま眠ると、睡眠中の自然な体温変化が妨げられてしまうから、眠るときにはスイッチを切れよ。
これからはエコの時代だからな。

寝室が寒いと脳卒中や心筋梗塞の危険が!?

年齢によって、寝室の温度には特徴がある。
若い人は室温が高めのことが多く、高齢者は低めにしがちだ。
高断熱の住宅で育ってきたゆとりは、寝室も温かくしておくものと思い、高齢者は眠っている間に部屋を暖めておくのはもったいないと思うからだろう。
 
高齢者は室温が低い代わりに、衣類を多く着て、布団もたくさんかけて眠る傾向にある。
猫科学的見解によれば、寝床内の温度から言うと部屋を暖めても布団をたくさんかけても同じ効果なんだが、後者では気をつけなければいけないことが2つある。

まず、布団が多いと重くなり、寝返りが妨げられる点
最初に言ったように、寝返りは寝床の中の温度や湿度を調整するほかに、睡眠の段階を替えるきっかけにもなっている。
だから自然な寝返りができないと、睡眠の質が悪くなってしまうんだ。

さらに、寝床の中と部屋の温度に大きな差があると、目覚めて布団を出たときに血圧が急上昇し、脳卒中や心筋梗塞の危険が高くなる。
高齢者はもともと血圧が高く動脈硬化が進んでいる人が多い。
夜中や明け方に起きてトイレへ行くときは、十分に気を付けるんだな。
 
寝室の湿度は50%前後を目指そう!

冬の太平洋側では、とても空気が乾燥している。
今年も干し柿を作る奴らは多いんじゃないか?
え?もう時代遅れ?・・・そうか。
エアコンや電気ストーブなどを使うと、室内の湿度はますます下がってしまう。

快適に眠るためには、寝室の湿度を50%前後に保つことがベスト。
湿度が低く乾燥しすぎていると、鼻やノドの粘膜をいためて睡眠の質が悪くなる。
そのため、加湿器を使ったり濡れタオルをかけたりして、湿度を調整する必要があるだろう。

とはいえ、何でもやりすぎも禁物だ。
今回仕方なく車高を上げたバカのようにな。
空気に含まれる水の量が一定だと、気温が下がるにつれ湿度が上がる。
そのため、寝床につくときはちょうど良い湿度でも、加湿器を点けたまま眠ると、明け方に気温が下がったときに湿度が高くなりすぎて、結露してしまうことがあるんだ。
結露するとカビが生えて、喘息やアレルギーが悪化し、不眠の原因になる。
そうならないためにも、湿度計で寝室の湿度をチェックして、不要なときには加湿器を止めるようにしろよ。

どうだ?相変わらずハイセンスな猫ちゃんだろ?
お前達日本人には十分な休養が必要だ。
その為にも、眠りの質は非常に重要な要素となってくる。
たかが睡眠とあなどるなよ?
そろそろ時間だ。
今年の冬、俺が凍死していなければまた会おう。
それじゃ、またニャ。

本日の1曲。
キテレツ大百科OP すいみん不足。


人々が機嫌よく働くためには次の三つが必要だ
その仕事に向いていること。
働きすぎないこと。
そして、やればうまくいくと感じていること。 byゴン蔵
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2011/11/23 22:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

初めての帯広
ハチナナさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年11月24日 0:01
課長(≧ω≦)b

ごンタの部屋には暖房器具がありませン(爆

布団の中で震えてまスwww
コメントへの返答
2011年11月24日 10:05
おはようごンちゃん。
いつもじゃすみんが世話になってるみたいだな。
暖房器具が無い・・・だと?
人間でも俺と同じような思いをしている奴がいるとは。。。
君とは上手い酒が飲めそうだ。
心頭滅却すれば火もまた涼し!
だが、体調崩さないように十分に注意してくれよ。
お互い今年の冬も乗り切ろうじゃないか。
2011年11月24日 0:03
ゴンぞうさんお久しぶりですね(*^^*)

最後のキテレツに笑いました\(^o^)/
コメントへの返答
2011年11月24日 10:14
おはようなしちゃん。
俺とのやり取りは初めてだな。
品のある車に乗ってるじゃないか。
今度助手席シートで爪を研がせてくれ。

冗談だ。

それはそうと、毎回あいつにコメントしてくれてありがとう。
あいつは俺と違って寂しがりやでな。
同じ宮崎県民か。。。
もしすれ違ったときはパッシングでもしてやってくれ。
あいつもしっぽを振って喜ぶだろうよ。
2011年11月24日 0:25
課長~(^o^)

お久しぶりです(^-^;

こたつ欲しいっすね?(笑)
コメントへの返答
2011年11月24日 10:21
やぁ、初面くん。
一つ言っておくが、俺は課長じゃねぇ。
じゃすみん工房代表取締役。
つまり、社長だ。
部下のあいつは今日も暖かいベッドでぐっすりと眠っている。
そして社長の俺は今日もペットハウスで孤独な夜を過ごしている。
いわば、冷めきった肉まんだ。
こたつは確かに欲しいな。
悪いが、俺は電気カーペット派なんだ。
こたつ離れな人間はこれから先、どんどん増えて行くことだろうよ。
これからもよろしく頼む。
2011年11月24日 7:03
妙に生活感のあるいいブログでした
参考にします♪





コメントへの返答
2011年11月24日 10:28
いつもコメントありがとう。
チョイ悪さんが一番の常連さんだよ。
動物好きに悪い奴はいないとはよく言ったものだな。
昨日はミミちゃんと楽しくお散歩する夢を見たんだ。
何とも幸せな時間だった。。。
あいつにはこんな知識が無いからな。
まだまだ世間知らずのピーピーだ。
変わりに俺が伝授してやらないと。
そしてあいつのおむつも俺が代えてやらないといけない訳だ。。。
お互い体を大事にしようじゃないか。
2011年11月24日 13:11
かちょー(゚∀゚*)
お久しぶりですっ!!!

寒くなって来ましたね(・ω・`)
あったかくしないと
風邪引いちゃいますね(´;ω;`)

課長にお会いしたい(ノ∀`*)
コメントへの返答
2011年11月24日 21:24
久しぶりだな。
彼女さんは元気にしてるか?
今現在風邪が蔓延している。
体調管理はしっかりするように言っておいてくれ。
・・・会った事は無いがな。
会いたければじゃすみん工房正面玄関まで来てくれ。
招き猫として、俺はいつでも待っているぞ。
2011年11月24日 18:26
課長!

また1つ賢くなった気がする!w


まいどの事ながらためになるな
実践はきついかもしれんがねw
コメントへの返答
2011年11月24日 21:26
コメントありがとう。
また一つ賢くなったな。
博識な男は持てる要素の1つだ。
会話の重要なネタにもなるから忘れるんじゃないぞ。
とりあえずじゃすみんはバカだという事と、人間は意外によく作られているということだけを頭に入れておいてくれ。

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation