• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月07日

いよいよ本番!?ゴン蔵課長の花粉症対策!!

よう、にんげんども(じゅるっ。
今年もいよいよ花粉のシーズンを迎えるな。
俺もさっそくやられたよ。。。



予報では、例年にぐらべて少し遅めとだる2月中旬ごろから花粉の飛散が始ばるという(じゅるじゅる。
花粉症で困る奴もそうでない奴も、天気予報や製薬会社のサイトで正しい知識を学び、家族や職場ぐるみで対策していこう。
それでは最初に、天気予報サイトや大手ぼータルなどによる花粉症特集ページから見でいこう。
花粉の飛散予測や、自分が果たして花粉症なのかを手っ取り早く調べるにばビッタリだ(じゅるん。

<天気予報サイト&ポータルで最新状況をチェック!>

★tenki.jp 花粉情報★
http://tenki.jp/pollen/
天気予報専門サイト。
花粉については最新の実況値、今日明日および週間単位での予測値を随時公開している。

★Yahoo!天気・災害 花粉前線図★
http://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/kafun/
天気や台風の予報に加え、地震・津波・噴火などの災害情報も掲載する。
現在は日本気象協会提供の「花粉前線図」を掲載中。
2月上旬以降、花粉飛散予測情報を公開する予定という。

★ ドコモ花粉ライブ★
http://kafun-live.jp/
NTTドコモが全国展開している大気情報観測網を使って、花粉の飛散情報を収集。
ほぼリアルタイムで携帯電話向けに提供するというサービス。
2月末まではお試し版を提供する。こちらのPC向けサイトでも情報閲覧は可能だ。

★ここカラダ 花粉症度チェック★
http://www.cocokarada.jp/condition/kafun_check/
病院関係の情報を専門的に掲載するポータルサイト。
医師監修による、花粉症の進行度確認チャート(全15問)を公開中。
回答後にはミニアドバイスも表示される。

<花粉症対策セルフケア>

大切なのはなるべく花粉が体に入ってこないようにする工夫や注意が大切だ。
身体中ダニまみれの俺が言うのもなんだがな。
いくつかポイントをまとめておいた、是非参考にしてくれ。

①花粉情報をチェック。
今回俺が教えてやったサイトでもいい。
テレビやインターネットで気象情報・花粉情報を入手するんだ。
情報は何よりの武器だという事を忘れてはならない。
花粉情報の要注意日としては。。。

1) 天気:晴れまたは曇り
2) 最高気温が高い
3) 湿度が低い
4) やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5) 前日が雨

②外出は控えめに。
当たり前だが、外は花粉のオンパレードだ。
絶対に外に出るんじゃない。
花粉たちとレッツパーリィ~したいなら話は別だが。
花粉の飛散の多い日は特に注意が必要となる。
1日のうち飛散の多い時間帯(午後1時~3時頃)の外出もなるべく控える事だな。

③外出時は完全防備!
どうしても外に出なきゃいかん場合?そうだな。。。
帽子・メガネ・マスク・マフラー等、可能な限りの装備で立ち向かうんだ。
ルックスどうこうなんて考えてる暇はないぞ。
素材はなるだけツルツルしたもの。
水中ゴーグルなんかは重宝する。
マスクは3枚重ねとかな。
とにかく、体中の穴という穴を塞ぐんだ。
あと髪も邪魔だ、坊主にしろ。
だが、あまり重装備しすぎてコンビにの店員から非常ボタンを押されたなんて事の無いように。
何事もほどほどにな。

④玄関でシャットアウト。
自宅の玄関は言わば、「最後の砦」だ。
ここを通られてはもうどうしようもない。
なるべく人間や動物を室内に持ち込まない工夫と努力をしろ。
衣服・ペットなどについた花粉は玄関でシャットアウトする事。
ペットの毛もアレルギー体質には大敵だ。
もうあれだ、坊主にしろ。

⑤ドア&窓を閉める。
これは無いだろうが、窓を開けるなんて自殺行為に等しい。
突然日本でバイオハザードが発生。
町中ゾンビだらけになり、家に入ろうとゾンビたちがドアや窓を必死に叩いている。
そんな中、あなたは親切にドアを開けてあげますか?
ゾンビたちと、レッツパーリィしますか?
しないだろう、ありえない。
窓は、自分の心の窓だと思いなさい。
つまり、花粉に心を許すなという事だ。
こまめに花粉の侵入を防ぐことも大切なポイントだという事を忘れるな。

⑥帰宅後、洗顔&うがい。
帰ったら色々な菌を持ち帰っている。
しいたけ、えのき、まいたけ、そんな生易しいもんじゃない。
人間ってのはいろんな意味で本当に汚いからな。
花粉の時期だからではなく、これは日頃習慣にしておくんだ。
♂は自分のしいたけ or えのき or まいたけを洗うのも忘れるんじゃないぞ。
サイズがえのきだっていいじゃない、使えればさ。

⑦洗濯物&毛布に注意!
皆の衆、ちゃんと洗濯はしているか?
面倒だからといってパンツを裏返して今日で7日目!とかないだろうな?
まだイケる!じゃねぇんだよ!(怒)
花粉が付着したままベッドイン。
寝ている間の症状悪化、最悪「死」につながることがある。
外に干した洗濯物や布団は花粉をよく落としてから入れる事。

⑧そうじはこまめに。
皆の衆、ちゃんと掃除はしているか?
床のいろんな所に毛玉らしきものが散乱してないか?
整理整頓せず、無駄な物ばかり増やしていってないか?
床にマンガやお菓子なんかが散乱してないか?
掃除?また今度!じゃねぇんだよ!(怒)
理想としては最低でも週に1度は掃除をしろ。
いつお客さんが上がり込んで良い様にだ。
気を付けていても、室内にはかなりの花粉が侵入しているのだ。
きれいな室内はダニアレルギー対策にもなるという事も忘れるな。

以上だ。
今年飛散する花粉の中には、2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故により放出された放射性物質が含まれているという。
放射性セシウムが含まれている花粉が飛散することは確かだが、体内に取り込まれる量としては心配するような線量にはならないとの事だ。
花粉を取り込まない対策法としては、やはりマスクが有効。
花粉は物理的に防ぐのが一番という事だな。
今年の花粉なんかに負けるんじゃないぞ。
それでは、幸運を祈る。

部屋はそいつの人間性が現れる、いわば心の鏡だ。 byゴン蔵


[MAD] 花粉症患者魂の叫び「ザ・ロック」版
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2012/02/07 17:29:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2012年2月7日 17:54
あ~今年も嫌な季節が来ましたね~!
コメントへの返答
2012年2月7日 20:31
こんばんは^^
そうですね~今年もやってまいりました。
私はどちらかというとダニやホコリに反応する体質なのでそっちのほうが注意ですね。
かといっても花粉症の季節はやはりキツいです。
今年もマスク持参で乗り越えようと思います!
2012年2月7日 18:47
来週からやばくなるみたいな(^-^;

課長は元気ですか??

コメントへの返答
2012年2月7日 20:33
こんばんは!
来週からですか。。。
今でも結構風が強いので家から出ないようにしています。
課長は写真を見て分かるとおり、花粉症で死に掛けています。
身体の水分が殆ど抜け切ってスカスカ状態でございます^^;
今年もこの子には乗り越えてもらわなければなりません、自然の摂理を~!
2012年2月7日 19:03
花粉も対策が大変だね♪


放射性物質の飛散も~場所によっては(滝汗)
場所のよっては雪解け水に要注意とか(ーー;)
コメントへの返答
2012年2月7日 20:34
こんばんは~^^
そうですね、たかが花粉されど花粉でございます。
弱い人はとことん弱いみたいですね。
幸い私は鼻詰まりの方ですのでティッシュは減りません^^;
今回の放射能により、色々なものが汚染されたようですね。。。
今後の情報にも要注意です。
2012年2月7日 21:45
ゴン蔵課長~!
ちと辛そうだね( ̄▽ ̄;)

がんばってのりきれマスように( ̄0 ̄)/!
コメントへの返答
2012年2月8日 14:46
こんにちは♪
課長は今現在もかなり不機嫌です!
愛車のホイールにたっぷり鼻水を擦り付けるので困っていますOrz
これがタイヤワックスと同じ効果なら嬉しいのですが、乾けばどこに付着しているのか丸分かりなので勘弁です。
私も花粉症なので今年も課長と乗り切ります!
2012年2月7日 22:11
ゴン蔵課長も花粉症!?
自分は超アレルギーなんで、この情報助かりますわ~
TVで今年は花粉が少ないって言ってたような。。。
コメントへの返答
2012年2月8日 14:48
こんにちは♪
課長も恐らく花粉症です。
毎回クチュンクチュン!してますから。
風が強いのでかなりの量の花粉が舞ってる事でしょうね。
もう外には一歩も出歩けません。。。
今年の花粉は少ない!?
メディアに騙されちゃいけませんよ!
特に天気予報はー!>▽<;
2012年2月7日 22:18
もう花粉のとぶ季節ですか~

ボクは大丈夫なのですが・・・
父は死んでます(笑
コメントへの返答
2012年2月8日 14:50
こんにちは!
今年もやってまいりました。
お父さんしんどそうですね。。。
私も今頭がガンガンしており、目が痒くて仕方が無い状況。。。
生きているうちに蘇生させてあげて下さい^^;
2012年2月8日 0:07
まだ花粉症でハありませン(≧∇≦)

課長(≧ω≦)b  

ファイトでス♪
コメントへの返答
2012年2月8日 14:51
こんにちは♪
まだ・・・いや、これからですよ!
これから徐々に花から透明な液体が伸びてくるのです。
こうなってからじゃ遅いので、早めの処置をオススメします。
課長は寒さに耐え凌いだと思ったら今度は花粉ですからね。。。
野生の世界は厳しいです^^;
2012年2月8日 14:57
こんにちは ^^;

仕事の休憩時間にコッソリとみんカラしてます。 (^-^;)

ブログの内容と関係ないので大変申し訳ないですが・・・

アウアウコムのBBPを増量しようと思っているのですが(注文済み)バッテリーの上面ならドコに施工しても良いと思いますか? ちなみにバッテリーのプラス端子付近にはスペースが無いんですよ 
コメントへの返答
2012年2月9日 18:48
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
BBPですか。
あれはもともとエンジンの排気側に装着するようなバーツですが、私はバッテリープラス付近に装着しています。
実際にエンジンでは効果を感じられなかったので^^;
バッテリー上面でしたらどこでも良いと思いますが、なるだけプラス端子付近に寄せるようにした方が宜しいかと思います♪
上面にスペースが無いのでしたら側面のプラス端子付近で宜しいかと!
また何かありましたら遠慮なくどうぞ♪

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation