• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

正しいヒゲの剃り方。

~ AM 9:37 ~



じゃすみん「課長、おはようございます。」
ゴン蔵「おはよう。」
じゃすみん「いや~今日もいい天気ですね!」
ゴン蔵「いや、最近ずっと曇りだが・・・ん?おい、ヒゲが伸びてるぞ。」
じゃすみん「あ、これね。最近伸ばしてるんですよ。」
ゴン蔵「伸ばしてる?何の為に?」
じゃすみん「今年はワイルドフェイスを目指そうと思って。」
ゴン蔵「くだらん、お前のもやしみたいな顔に更にもやしを栽培してどうするんだ。」
じゃすみん「酷いですね・・・実は僕、EXLEのジェロみたいになりたいんです。」
ゴン蔵「いや違うだろ・・・あれはネスミスだ。確かに似てるけどな。。。」


じゃすみん「とにかく!あんな風になりたいんですよ。」
ゴン蔵「どんなに努力しても黒人にはなれねぇよ、マイケルじゃあるまいし。」
じゃすみん「やっぱり似合わないですかね~・・・Orz」
ゴン蔵「とにかくお前にヒゲは似合わん、この際だから俺が上手なヒゲの剃り方を教えてやる。」
じゃすみん「え?ヒゲに剃り方ってあるんですか?」
ゴン蔵「あるさ、とりあえずお前は今までどうやってヒゲを剃ってきた?」
じゃすみん「え~とですね。。。」




<じゃすみんの髭剃りパターン。>
①朝剃るのは面倒なので、寝る前に剃る。
②昔からクリームは使わない主義、水で皮膚を濡らしてすぐに剃る。
③剃り方は至ってシンプル!下から上へ向かってジェロジェロする。
④最後はタオルでパフパフして終了。

じゃすみん「どうですか?^^」
ゴン蔵「・・・30点だな。」
じゃすみん「えぇ!?結果的にちゃんと剃れてるじゃないですか!」
ゴン蔵「そういう問題じゃねぇんだよ。いいか?正しいヒゲの剃り方はこうだ。」




<ゴン蔵の正しいヒゲの剃り方。>
①ヒゲを剃るタイミングは夜よりも朝の方がベター。
ヒゲがもっとも伸びやすいのは午前中の6時~10時くらいなんだ。
また、しっかりと睡眠を取った朝の方が肌のコンディションも良いから、出血やカミソリ負けも抑えられるという訳だな。
②ヒゲに十分な水分を与える。
場所はお風呂場でも洗面所でも構わんが、大切なのはヒゲに十分水分を与えることだ。
ヒゲは水分を含むことで40%ほど膨張し、軟らかくなるため、剃りやすくなる。
だからヒゲ剃りの前は必ず、蒸しタオルを当てたり、温かいお湯でゆっくりと洗顔すること。
風呂場なら、湯船に浸かってヒゲをふやかしてから剃ることを意識する事だな。
③剃り方は毛の流れに沿ってジェロ。
残念ながら、いきなりヒゲを下から上へ剃り上げるのもNGだ。
ヒゲはほとんどの場合、上から下に向かって生えている。
最初のひと剃りは、毛の流れに沿って上から下へジェロれ。
いきなり下から上へジェロっとやると、ヒゲだけでなく肌も引っ張られ、出血やカミソリ負けの原因になるんだ。
剃り残し部分などをジェロるなら、必ず2度目以降。
その際、石けんやクリームも新たにつけ直すのもポイントだな。
④T字カミソリの交換時期。。。
一般的な製品の場合、替刃のタイミングは7~10日程度と表記されている。
ただ、それはプロが使った場合。
一般の人はさらに刃を酷使しがちなので、長くとも7日で交換した方が良いだろう。

じゃすみん「へぇ~、こんな剃り方があったんですね!」
ゴン蔵「うむ、ヒゲ剃りは少なからず肌に負担をかける行為。ヒゲ剃り後は冷水で顔を洗い、肌を引き締め直すなどのアフターケアを忘れないようにな。」
じゃすみん「車と同じで肌もメンテナンスが命という訳ですね!」
ゴン蔵「そうだ、さらに詳しく正しいヒゲ剃り法を知りたい奴は、最寄りの床屋さんなどで一度教えてもらうといいだろう。」
じゃすみん「皆さんもジェロさんに負けないような、肌の質を保ちましょうね^^」
ゴン蔵「・・・もうジェロは許してやれ。」

おまけ。
綺麗な歌声・・・ジェロさんやっぱりパネェす(;ω; )
ジェロ / 海雪


お前ら、ネコのヒゲは剃るなよ!絶対だぞ! byゴン蔵
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2012/02/26 19:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り(法務省)
らんさまさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

久しぶりに飲みました!
のうえさんさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2012年2月26日 19:41
髭は夜剃る派だったけど~風呂場で・・・

朝は洗面所が子供たちに占領されてたことが・・・ww
コメントへの返答
2012年2月26日 21:39
こんばんは!
私も今までは夜中に剃る派でした。
しかし本当は朝方剃るのがよさそうですね!
洗面所が子供達に占領・・・何とも微笑ましい光景。
トイレも取り合ったりするのでしょうか。
私は一人っ子なので常に独占状態ですね^^;
2012年2月26日 20:00
髭の剃り方ですかぁ~

まったく知らなかったですが
風呂ついでだと髭が柔らかくなるのは
知ってたので風呂場で石鹸で顔洗うついで
剃ってます。

上→下は真逆でした(^^;)

私はアゴが癖髭なので必死になると
CM「切れてなぁ~い!」の刃でも必ず切れます(爆)

コメントへの返答
2012年2月26日 21:43
こんばんは!
ヒゲの正しい剃り方なんて殆どの人は考えないと思います。
が、やっぱり正しい剃り方はあったんですねこれが。
私はヒゲが柔らかくなるということ自体しりませんでした^^;
皆さんクリームを使っているかと思いましたが、実際は石鹸なんですね。
CMで売りのあの切れてな~い!が切れちゃうなんてww
人の肌ってほんとデリケートなので気をつけましょう♪
2012年2月26日 20:46
床屋殺しと言われた髭の持ち主でございます。
とにかく硬くて、かつ皮膚が弱いのw
下手な床屋だと血まみれになるんです。

で、最終的にたどり着いたのが、夜風呂で温めてから、防水の電気カミソリで。
コレは荒れなくていいですね。
コメントへの返答
2012年2月26日 21:47
こんばんは!
床屋殺しですかw
皮膚が弱いと、床屋がまるで殺人現場のようなありさまになっちゃいますね。。。
カミソリで切った箇所ってなかなか血が止まらないので焦ります><;
やっぱり電気カミソリは重宝しますよ、ええ。
何だかんだで自分は同じT字カミソリを5ヶ月ほど使用してます^^;
確実に買い替え時ですねOrz
2012年2月26日 20:47
勉強になりました^^

全部逆でやってるなぁw
コメントへの返答
2012年2月26日 21:49
こんばんは♪
勉強になりましたでしょうか^^
次からは正しいやり方を意識してやってみると面白いかもしれません。
やっぱり皆さん下から上にジェロるのが一般的ですものね。
お肌がデリケートな人は最後のケアも忘れずに行った方が良いかもですね^^b
2012年2月26日 22:54
じゃすみんはヒゲが薄いからいいじゃん…

ォイラなんて2日起きだし゚(゚´Д`゚)゚

でもォイラならゴン課長に70点付けてもらえたはず♪(笑)

朝シャンの後に沿ってるから①②はクリア
でもいきなり下から上への深剃り…
交換時期も1~2週…

50点だな゚(゚´Д`゚)゚
コメントへの返答
2012年2月27日 7:19
おはようございます!
いや~自分は薄いのかもしれませんが、1日に1回ジェロジェロしますよ^^;
伸びるのは早いのかもしれませんね。。。
朝シャンもいいですね!
夏場はやるのですが冬場は寒くて洗面所やお風呂に長居したくないのですOrz
50点だとすれば・・・100点までもう少しですね♪
2012年2月26日 22:56
ふむふむ。
課長のお髭は大事っすね( ̄▽ ̄)b(笑)
コメントへの返答
2012年2月27日 7:26
ネコちゃんのお髭は人間の髭と違ってかなり高性能!
ヒゲの数は左右に12本とか両頬合せて50~60本程とか。
確認しようと思いますが、あまりガン見すると顔を引っ掻かれます(笑)
ネコの髭には神経が集中していますので、それを使って色々と感じ取れるみたいですね。
訓練されたネコは他にもいろいろな能力を持っているようです・・・ネエさんの飼い猫も何か隠れた能力を持っているのかもしれませんね・・・喋れたりとか^^;
2012年2月26日 23:17
当方は毎日剃らないと青々としてしまいます(笑)

数年前、室伏広治のような髭にあこがれて時間をかけて整えてみたのですが
嫁さんに「カールおじさん?泥棒?」
って言われて速攻剃りました(涙)
コメントへの返答
2012年2月27日 7:29
おはようございます!
あ~青髭ですね^^;
お友達にもいますが、あだ名はタマちゃんタマチャン言われてます。
一文字も合ってない所が更に可愛そうに感じます(笑)
やはり髭に憧れる時期というのは誰にでもあるようで!
嫁さん、かなりの毒舌ですねw
カール爺さんなんて言われた日には・・・一時立ち直れそうにありません(笑)
2012年2月27日 1:53
正しい髭剃りの方法があったんですね、あまり気にしたことがなかったですあせあせ(飛び散る汗)

いつも入浴時に泡立てた石鹸かシェービングを使って剃ってましたけどね、下から上に剃ってましたが(>_<)
コメントへの返答
2012年2月27日 7:32
おはようございます!
そうですよね、正しい髭のジェロり方なんて、あまり気にしないことかと思います。
そう考えてみると、正しいご飯の食べ方とか、正しい歯の磨き方とか。。。
探せば色々あるのだという事がわかります^^;
宣伝でも堂々と下から上にジェロってますから皆さん真似しますよね・・・無理もありません。
1度目の処理は上から下へ、残りは下から上へという形でやっていきましょう^^b
2012年2月27日 20:03
こんばんは!
今使ってるカミソリ3日に一回とかの頻度ですが半年ぐらい使ってます(・・;)
そろそろ替えようとは思ってましたがヤバいですね。。。
明日買って帰ります(^^;
僕も水でばしゃばしゃやって下からジェロってましたがやっぱりダメなんですね(^-^;
コメントへの返答
2012年2月28日 21:29
こんばんは!
コメントありがとうございます^^
半年ですか・・・私も同じですね。
意外に長く持ちますよね~
フォルクスワーゲンのCMでもあるように、良いものを長く使う事こそがエコなのです。
とはいえ、私のT字カミソリは旅行の際に持ち帰ったプラスチック製の奴ですが(笑)
最初は上から下にかけてジェロった方が良いらしいですね!
2012年2月27日 20:57
こんばんはわーい(嬉しい顔)
ご連絡頂きありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。

自分も下からジェロです。
正しいそり方あったとは知りませんでした冷や汗
コメントへの返答
2012年2月28日 21:31
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
皆さん下からジェロみたいで・・・(笑)
正しいというよりは、肌の負担が少ないジェロり方ですね^^
実際に上からやってみましたが、それだけでは剃り残しが目立つので結局は下からトドメを刺します。
お互い良い肌男を目指しましょうね♪
こちらこそよろしくお願いします★
2012年3月2日 13:05
初コメ?いや2コメです。

髭剃りも楽しく拝見させていただき
とても勉強になりました。

ゴン蔵もカワイイっす。ファンになりました。(猫派ですから)
おっさん化を軽減できる事を願って、自分もメンテしないと・・ですね(#^.^#)
コメントへの返答
2012年3月3日 6:39
コメントありがとうございます^^
ゴン蔵課長のファンがまた一人増えましたね♪
髭もうまく利用すればオシャレなのでしょうが、私は似合わないので今後も規則正しくジェロりたいと思います^^b

プロフィール

「百姓一揆、歴史は繰り返されますね。」
何シテル?   04/01 12:11
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation