• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

ゴン蔵課長のお勉強講座「もし動物と事故を起こしてしまったら」

ゴン蔵課長のお勉強講座「もし動物と事故を起こしてしまったら」よぉ、人間共。
久しぶりだな。
ん?その格好はどうしたって?
・・・何か文句でもあるのか?
首から花が咲いてたっていいじゃない、野良猫だもの。byゴン蔵
まぁなんだ。俺は野良猫という事もあり、沢山の持病を持っている。
今現在治療中という訳だな。
治るかどうかすら分からないこの俺を必死に看病してくれるあいつは本当に物好きだよ。
人が良いのは大変結構だが、その分俺は心配してるんだ。
人が良すぎるが故にこれから先色々な人間に騙されるんじゃないかってな。
世の中色々な人間がいる。
俺に石を投げる奴もいりゃ、気まぐれに餌をくれる奴もいる。
俺はこれからも猫缶を食いながら、あいつの成長を見守っていこうかと思ってる。
この体はいつまで持つかな・・・。

まぁ、そんな事はどうだっていい。
今日のお題は「もし動物と事故を起こしてしまったら」だ。
日ごろ当たり前のように運転しているお前らにとって、事故というリスクは付き物だ。
事故は何も人や車だけじゃない。
動物だって沢山自動車事故で亡くなっている。
ひかれた動物に罪は無いが、お前達も好きでひこうと思っている訳じゃないだろう?
だから今回は説教をするつもりは無い。
その対処法というのを俺が今回伝授しよう。



早速だが、 一般道を走行中に動物をひいてしまったとしよう。(犬、猫、鹿など)
一番つらいのは精神的ダメージだと思うが、やはり多くを含めてお前ら人間が気になるであろうポイントは。。。

1.法的罰則
2.自動車保険の適用可否

だと思う。
だからこの2点に絞って話を進めよう。

1.法的罰則について

日本動物愛護教協会によれば、
傷ついてしまった動物に飼い主がいなくても
適切な処置をしなければならない。
しかし、現在の道路交通法では、
動物を対象とした規定は無いのが現状だ。

したがって

動物をひいても罪に問われることは無い。

 「免許証の減点」
 「反則金」

これらの処罰もない。
だが、ここで注意しなければいけないのが「その動物に飼い主がいる場合」
その動物に飼い主がいるのであれば「器物損壊」が課せられる可能性がある。
法的には、ペットは個人の所有物という事になるからな。
飼い主から賠償を求められた場合は素直に応じるしか無い。
ただし、「飼い主はペットを紐や鎖でつながなくてはならない」という義務がある。
そのため、野放し状態のペットに被害があった場合は過失の7~8割は飼い主にになる事が多いようだ。
もちろん、運転している自分が法律を守って運転している事が前提だがな・・・
いずれにしても、他人の所有物だから出費は覚悟しなければならない。

2.自動車保険の適用可否

この場合は『自損事故扱い』になる。
つまり車両保険の補償タイプを『一般車両保険(オールリスク)』にしなければ保険を適用することが出来ない。
その他の補償タイプでは100%保険がきないから注意しろよ。

以上だ。
意外に知らなかったという奴らが多いんじゃないか?
これは自動車教習所でも教えてもらえないだろうからな。
大概の人間は動物をひいてしまったら無視するケースが多いだろう。
それを責めるつもりは無い。
だが、動物の俺から一つだけ伝えたい事がある。
それは、動物をひいてしまったら

「手当てをしてあげてください」
「供養してあげてください」

という事だ。



動物といえどたった一つしかない命。
お前らと同じで、家族も親戚もいる事だろう。
「相手の身になって物事を考える」
いくら時代が変わっても、人として、その心を忘れないでいて欲しいんだ。
起こってしまったことは仕方が無い。
だから、自分のしてしまったことに責任をもって行動して欲しいと思う。
それじゃ、またニャ。
 

時間と共に、悲しみはいつか癒される。
だが、憎しみが消えることはない。byゴン蔵
 
Posted at 2011/08/24 14:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年08月23日 イイね!

これにて完成、サイドスポイラー!

今回は最後の外装弄りとなります。
買おうかどうかずっと迷っていた1品でしたが、全体のバランスを考えるとやはり必要ではないかと思いまして。。。
遅い軽自動車をいかにも速そうに見せる為のハッタリ仕様パーツ。
なんだかんだで色々な車にスイスイ抜かされてしまう私にとってはピッタリです。


AU-TO BAHN SPORTS 「サイドアンダースポイラー」

そう、サイドにスポーティーさをプラスするには持って来いの商品。
最近ではユーロスポーツという時代の流れもあり、リアディフューザーやサイドディフューザー等といったスポーツアイテムがKカーのドレスアップ要素としても人気があるらしいです。
こだわる人はワンオフで作成するのでしょうが、私にはそんな技術もお金も無いので今まで通りメーカー品という形になります^^;
ですが意外にこういったパーツは検索に引っ掛かりません。。。
引っ掛かるのは決まってスポーツカーだけ!
やっぱり一部のマニア向け商品というだけで、まだKカーには需要が無いのかOrz

通常、サイドスポイラーを装着する際は純正サイドステップを取り外して社外品に交換するというのが一般的ですが、このタイプはご覧の通り、純正サイドステップ下側に固定するタイプのエアロです。
純正の持ち味を残しつつ、程好くスポーティーさをチョイス。
カーボン柄ですので、まるで本物のサイドディフューザーみたいですね♪

<じゃすみんの豆知識講座♪>
ディフューザーとは、主にダウンフォースを発生させる為に設計された空力パーツです。
走行中に受ける風を利用して、車を地面に押し付ける力に変えます。
これにより、高速走行中に車が安定し、ステアリングの操作性が増します。
F-1やサーキットの世界ではこのダウンフォースをいかに稼ぐかが重要になってくるようです。
他にもフロントディフューザー、リアディフューザー、GTウィング等、ダウンフォースを発生させる空力パーツは沢山あります。
ですがダウンフォースは「抵抗」という事に変わりは無いので、あまり発生させすぎると返って遅い車になってしまいます。
何でもバランスが重要という訳ですね!
特に街乗り仕様の車にこんなものを付けてもデチューンにしかなりません。

真夜中に思いっきりフル加速!
       ↓
ダウンフォースにより車がいつも以上に安定してる!
       ↓
予想通り!交差点で安定したドリフトに成功!
       ↓
予想外!警察からの職務質問!
       ↓
 よし!刑務所に行こう!

昨日はこんな夢を見ました。
皆さんも安全運転で、法定速度は守りましょう。

場所が場所なだけに、走行後はすぐに汚れてしまいます。
特にカーボンのような黒だと尚更。。。
ですが理想通りの形になったので満足です^^
そろそろイタズラされてもおかしくないと思ってしまう今日この頃です。。。
これで私の愛車の外装弄りは全て終了という形になりました。
後は就職前にステッカーレスするだけです。
いずれは終わりが来ると分かってましたが、やっぱり寂しいですね。


2009年6月、新古車で購入し、外装では「落ち着いたユーロスポーツ」を目標に、約2年という歳月を重ね、ようやくそれらしい形に仕上げる事ができました。
外装、内装、エンジン、とにかく興味のある箇所は徹底的に手を加え、ゆっくり煮詰めて来ました。
あっという間でしたが、車弄りという和を通して色々な人と出会い、そして私自身も色々と成長する事が出来ました。
お金は掛かりましたが、それ以上に価値のあるとても充実した時間だったと思います。
性能面では「必要な時に必要な分だけ快適に走れる車」という事を目標に色々とやってきましたが、何にでも限界はありますよね。
排気量も少なく、もともと走りに特化した車ではない事から、チューニングに関しては遣り甲斐のある車だと思います。
1つ1つのパーツを装着し、走行し、そのパーツの性能を体感するというのは私にとってとても充実した時間でした。
ですが自動車メーカーの考え抜かれたトータルバランスに勝るもの無し。
本気で早い車にしたい!と思っていた時期の私に一言言えるのなら
「最初から早い車を選べ」と私は言っているでしょう。
車は確かにお金や手の掛かる趣味ですが、それ以上に奥深い魅力を持った趣味ではないかと。
「手が掛かる子ほど可愛い」とよく言いますが、車もそれに当てはまると思います。
最後に、趣味は何でも楽しんだ者勝ちです。
誰が1番だの、そんなものには全く価値がありません。
大切なのは、あなたの個性を生かし、世界にたった1台しかないあなただけの車を作ること。
その愛車とこれから長く、楽しく付き合っていくためにも、私はこれからも色々な情報を記して行こうと思っています。
今まで暖かく見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

経験は・・・何よりの宝物である! byじゃすみん。
Posted at 2011/08/23 00:00:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月21日 イイね!

純正エアクリBOXの強化!

本日は純正エアクリBOXの強化を行いました。
簡単に言えば、エアクリBOXの熱対策ですね。
今までは100円ショップのアルミレジャーシートを使用していましたが、たまには本格的な物を使用してみようと思いまして^^;

こちらがその耐熱シート。
エンジンルーム内のタービンやエキマニからの輻射熱を90%以上カットし、ホースやハーネス類、ボディーパネル類を保護するオリジナル耐熱布です。
貼付けタイプの耐熱布で粘着部分の耐熱温度は約200度と強力ですので、一般的なエンジンの熱や排気温度でへこたれる事はまずありません。
これで夏場の車のバテを防ぐ事が出来れば良いのですが。。。

とりあえず作業開始!
主に熱源であるエアクリBOX下部を重点的に試行しました。
しかし純正のエアクリBOXは複雑な形をしていますね~。。。
パイプ辺りは特に苦労しました。
実際にパワーチャンバーからこの純正エアクリーナーに変更した際、レスポンスがかなり悪くなります。
恐らくこれは純正エアクリBOXの構造上、エアクリBOXからエンジンまで空気が届くのに時間が掛かってしまう事が原因かと思われます。
純正の善し悪し、社外品の善し悪しをを正しく見極めて行く必要がありますね。

とりあえず完成!

じゃすみん「よし・・・これで勝てるッ!」
ゴン蔵「・・・お前は何と戦ってるんだ。」

予想以上に苦戦したので見た目は本当に悪いです^^;
耐熱シートも足りなかったのでその部分は結局アルミレジャーシートで補いました。
MH23S系のエアクリーナーはご覧の通り、エンジンルーム上側に付いており、その上吸気口はエンジンルーム中間辺りでばっさり切られています。
これではエンジンの熱気がBOXに直接当たり、エンジンルーム内の熱気を吸い込むので効率が悪いと考えるでしょう。
しかし純正も考えて作られているようで、これはわざと暖かい空気を吸い込む構造にしてあります。
何故かといいますと、パワーを得るには冷たい空気が良いのですが、燃費に関しては若干暖かめの空気の方が良いのです。

 冷たい空気を暖めるのと、暖かい空気を暖める。
 
さて、どちらがパワーを使わず済むでしょうか?
 
当然燃費を優先した構造なので走りに関してはモッサリとした出だしとなります。
これを改善するためには今回のようにBOX周りに遮熱シートを貼ったり、吸気口までアルミダクトを伸ばしてあげたりといった加工が必要になるでしょう。
 
さて、肝心の効果ですが・・・








やらないよりはマシかなッ!(爆)









興味のある方は是非試してみて下さいね^^b

例え八つしか鍵盤が無くても、
百人が弾けば百の曲が完成するだろう。
それが、決して消える事の無い人の個性だ。
人間は、その無数の個性を
限られたパターンに当て嵌めようとする。
それが結果として誤った認識を生み出すのだ。 byゴン蔵
Posted at 2011/08/21 22:00:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日 イイね!

これだけ差がある、男女の行動パターン

これだけ差がある、男女の行動パターン皆様、こんばんは。
色々とあり、しばらくブログをお休みさせてもらっていました。
ネタもないので今回は男女の行動パターンの差を思い当たるだけ書いていこうかと。
適当な暇つぶしなので興味のある方はご覧ください。

男性と女性ではほとんどすべての物事といってもいいほど、取り組み方がまるで違います。
今日は状況に応じた、男女の取り組み方の絶望的なまでの違いをご紹介したいと思います。

◆あだ名について◆
•マユミ、ケイコ、サユリの3人がランチに行くと、お互いにマユミ、ケイコ、サユリと呼び合う。
•アキラ、ヒロシ、タカオの3人がランチに行くと、愛着を持って、デブ、ゴジラ、メガネなどと呼び合う。

◆外食について◆
・アキラ、ヒロシ、タカオの3人は全員1000円を出し、合計は2150円だが、誰も細かいお金を持っておらず、さらに誰もお釣りが欲しいとは認めない。
•女たちが支払うときには計算機が出てくる。

◆買い物について◆
•男は必要である100円の品物に200円払う。
•女は必要でもない200円の品物を、セール中という理由で100円を払って買う。

◆洗面所について◆
•男は6つのものを置いている:歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃りクリーム、かみそり、石鹸、タオル。
•女が置いている物の平均数は337アイテムであり、それらのうち数十個は男にとって何か分からないものである。

◆言い争いについて◆
•女は必ず最後の言葉を投げる。
•男が何を言っても、その直後には新しい言い争いが始まる。

◆未来について◆
•女は夫を持つまで、未来についての心配をしている。
•男は妻を持つまで、未来についての心配をしない。

◆成功について◆
•成功した男というのは、妻が使う額よりも多く稼ぐ男のことである。
•成功した女というのは、そんな男を捕まえた女のことである。

◆結婚について◆
•女は男が変わってくれるものと期待しているが、男は変わらない。
•男は女に変わらないでくれと期待しているが、女は変わる。

◆オシャレについて◆
•女はショッピングに行くとき、植物に水をやるとき、ゴミを出すとき、電話に出るとき、読書するとき、Eメールを受け取るときにオシャレをする。
•男は結婚式とお葬式にオシャレをする。

◆自己再生能力について◆
•男は朝起きたときと夜寝るときの顔は同じである。
•女はなぜか寝ている間に劣化する。

◆子供について◆
•女は我が子については何でも知っている。歯医者の予約から、恋、親友、大好物や、ひそかに恐れていること、希望や夢まで、何でも知っている。
•男はおぼろげに小さな人間が家にいるという感覚を持つ。

いかがでしたでしょうか?
男と女は全く別の生き物なんだということを意識した方が良さそうです。
思考・好み・行動・感情あらゆる面で別なんだと。
そう考えて異性を意識すると、なぜ男女が好きあうのか見えてきます。
別の生き物だから興味がわき、共感したくなり、愛情が湧くんです。
男は論理的に行動し、女は感情で動く。
これも一理ありますが、それだけではありません。
異性の思考・好み・行動・感情について少し勉強をしてみると、面白いことがわかりますよ。
同じ言葉を使っても、男女では受ける印象が違います。
言葉の裏に隠された本当の意味を言葉の意味だけでなく表情やしぐさなどトータル的に発信されているサインに気づいてあげなければならないのです。
相手のサインに気づくことが出来るようになると、男女の恋愛関係はとてもスムーズに長期的に持続することが可能になります。

と、まぁ言葉にすることは本当に簡単なんですけどね。
こういったことを考えるのが楽しい時期もありましたが、今ではもう疲れ果てました。
私も相当冷めた人間だなぁとつくづく思います。
知識だけあっても、それが実践に生かせないと全く意味が無い。
人間は「体得」という形でなければ、本当に学ぶことは出来ないのです。
学んで、学んで、学んで、最後にはゼロに戻る。
生き物って本当に不思議ですよね。
今恋愛中の方も、そうでない方も。
じゃすみん工房はあなたの幸せな生活を応援しています。
それでは^^

愛することを教えてくれたあなた。
次は忘れることを教えて下さい。 byじゃすみん。
Posted at 2011/08/20 22:56:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年08月10日 イイね!

久しぶりのオフ会~^▽^

久しぶりのオフ会~^▽^今日の午前中にdkrさん主催のオフ会が開かれました。
最初は3台との事でしたが、結構大人数集まったので楽しい時間を過ごせました♪
ぜぜぜ、Zがおる~!(嬉)
しかし午前中なのによくこれだけ集まったなと・・・^^;
参加者は分かる範囲で。。。




dkrさん。
すぅ...さん。
マー坊@red350zさん。
二酸化炭素さん。
HOKUTOさん。

ほとんどが宮崎県在住でしたが、初対面のお車が多かったです。
こういった会を開かなければなかなか会う機会なんてありませんものね^^;
1台1台写真を取りたかったのですが、あまりの猛暑で自分も愛車もボディーを必死に冷却するのがやっとでした(爆)
まだまだ出会っていない色々な方々と関わってみたいですね!
こういった会があると、やはり車弄りをやっていて良かったなと思います。
皆様、この度はお疲れ様でした★

人生色々、車も色々。 byじゃすみん。
Posted at 2011/08/10 13:09:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「このままいけば、ほんとに日本は終わってしまう。」
何シテル?   08/25 12:56
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation