• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

睡眠時間が短いほど抜け毛が多いって本当!?

睡眠時間が短いほど抜け毛が多いって本当!?最近髪が薄くなってきた気がする・・・。
とうとう私にも若ハゲシーズン到来のようです。
最近睡眠時間が少ないこともあり、それが影響しているのではないかという事で色々と探ってみました。。。

2010年の統計によると、20~40代の不眠者と快眠者の男女835名を対象にした「頭髪・ヘアトラブル」に関する調査では「不眠者」は「快眠者」と比較して、「最近、抜け毛が気になる(増えた)」「髪のハリ・コシが気になる」人がそれぞれ、多いことが判明。
また、男女別にみると、男性の不眠者は「抜け毛」を気にする人が多い傾向にあり、女性の不眠者では、「抜け毛」、「髪のハリ・コシ」ともに気にする人が多いようです。
髪の悩みは男女共通といったところですかね。
睡眠不足と抜け毛の関係として、「睡眠不足に陥ると、ストレスがたまり、血圧などをコントロールする自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れ、血液循環に影響を及ぼし、最終的に血行不良につながる」という事らしいです。
原因は何であれ、まだこの年でハゲは勘弁願いたいもの。
何か対策を考えてみました。

<じゃすみんの抜け毛予防対策!>
①発毛剤・育毛剤の使用。
頭皮に直接使用する薬剤。
最近では、さまざまな発毛剤や育毛剤がコマーシャルなどでも宣伝されるようになり、選択の幅が広がってきましたが、製品の種類が多すぎて、違いがわかりにくく、選ぶのに迷われる方も多いのではないでしょうか?
抜け毛の対策として手軽に購入できる製品に、発毛剤・育毛剤がありますが、これらが、どのように違うのかを説明します。
<発毛剤>
毛母細胞の活性を働きかけ、新生毛の発育を助ける効果があります。ですので、発毛剤は、新しく生えてくる髪を大切にしたい方にお勧めです。
<育毛剤>
毛髪の成長を促す効果があります。養毛剤は、抜け毛の防止と保護に効果があります。
ですので、育毛剤と養毛剤は、発毛剤と違って、今、ご自身がたくわえておられる髪の毛を、さらに成長させたい方にお勧めです。
ご自身の髪の毛の状態に合った製品を選んで、抜け毛対策に役立てましょう。

②自分にあったシャンプー選び。
抜け毛とシャンプーは切っても切り離せない関係にあります。
頭皮を不潔にすると毛穴につまったフケや脂分に細菌が発生し、発毛機能がうまく働かない場合があります。
ひどい場合になると、それが原因で脱毛症になってしまいます。
そのため抜け毛を予防するためには、定期的に頭を洗髪し、頭皮の余分な脂分を取り除き、頭皮を清潔にするのがとても大切なことです。
ですがあまり洗浄力の強すぎるものは、抜け毛の予防としてはお勧めできません。
抜け毛を予防するためのシャンプーを選ぶ時は、必要な潤いを保つ脂分は残して、余分な皮脂を取り除いてくれる、天然成分のものを選ぶとよいでしょう。シャンプーは毎日使うものだからこそ気を使って選びたいですね!

③抜け毛の救世主「シナモン」
ホンマでっかTVで紹介されていた、抜け毛や薄毛を防ぐ食品「シナモン」です。
シナモンは、漢字で書くと「桂皮」と書きます。
中国の漢方にも、良く使われるもので、女性の美肌にも効果があります。
頭皮の血行を促すことができるので、毎日、シナモンをティースプーンに1/3ほど摂取すると、良いそうです。
20グラムで100円前後と誰でも購入できる価格なのでお試ししやすいと思います。

④睡眠不足は大敵!
最初にご紹介したように、睡眠不足は大敵なようです。
抜け毛の予防のために有効な方法はいろいろありますが、やはり一番大切な事は「規則正しい生活習慣」ということが挙げられます。
その中でも特に、抜け毛を予防するためには、十分な睡眠をとることは、大切なことの一つです。
毛髪は夜間に成長します。
睡眠中に充分な血液が皮膚に流れることによって、毛母細胞に十分な栄養が運ばれていきます。
また、日中に受けた皮膚や髪のダメージも、就寝中にホルモンや免疫細胞が活発に作用し、修復してくれます。
抜け毛を予防するためにいろいろな方法で努力をしていても、睡眠時間が十分にとれていなければ、大切な毛髪の成長を妨げてしまうことにもなりかねませんので、気をつけたいものです。

⑤カツラの使用。
抜け毛の対策として挙げられるものに、カツラの使用があります。
かつらのメリットは何といってもすぐに抜け毛部分を覆い隠せるところにあります。
育毛や発毛にしてもすぐに生えるわけではありませんので、育毛ケアをしながらカツラを使用するという方は多いようです。
カツラの種類はたくさんありますが、人毛カツラと人工毛カツラに分けられ、その中にも全かつら、部分かつら、医療用かつらなどがあり、抜け毛のタイプによって使い分けられています。
抜け毛の状態にもさまざまなタイプがあり、どのカツラを選んで使用するかは個人々の判断になりますので、使いよさや、費用などを考えて、自分の状態に適したものを選びましょう。

以上です。
色々と書きましたが、やはり日々の生活習慣から現れているものが殆どだと思います。
皆様も抜け毛に負けないライフスタイルを心掛けて下さいね!
・・・え?私だけ?

人生はいつも、自分自身との戦いだ。 byじゃすみん。
Posted at 2011/10/22 11:21:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 567 8
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation