• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

クラフトマン「LOCK音」取り付け

今日は夜中にコーヒーを飲んだため、一睡も出来なかったじゃすみんです^^;
なので日がのぼったと同時にロック音を取り付けてみました!(爆)

どうです?サイレン君が狭そ~うに縮こまってるのが分かるでしょ?(笑)
軽自動車はボンネットが小さいのでサイレンを取り付ける箇所に苦労しました><;
付くには付いたのですが、土台が平行でない為、まだグラグラです。
ですがちゃんと音は鳴ります♪
若干音は控えめですが、ご近所の事も考えるとこれぐらいがベストです^^b
恐らくこれ以上音が大きかったら・・・明日の朝に私のタイヤがパンクしているといった物理的な嫌がらせが始まっていた事でしょう(笑)

ただ一番気になった点が純正のアンサーバックサウンドがまだ残ったままなんです・・・
ロックした時「キュンキュンッ!ピ~ピ~っ」といった感じです(笑)
ボンネット内に犬とヒヨコでも飼っているのかといわれてもおかしくないほど賑やかです。
これは・・・どうにかならないものか^^;

取り付けは基本サイレンがボンネット内、それ以外の機会が車内というのが基本です。
なのでボンネットから車内まで配線を延長しなければなりません!
本当は運転席足元のどこかにボンネットまで通じる穴があるのだと思いますが、結局見つけられずにこの箇所から通す事に(涙)
みてわかる通り、配線が丸見えです♪イヤン(*ノ∇)ゝ
白の修正ペンで塗り塗りしてもやっぱりダメか・・・^^;
まだまだ修行が足りませぬな・・・(゚ー゚;A
Posted at 2010/05/24 23:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月24日 イイね!

釣ったど~!

今日は雨が続き憂鬱でした・・・
気分転換に釣りでもしようと思い
午後はおじいちゃんから釣り竿を貸してもらいました^▽^♪

やっぱり値段が高いだけあってずっしり重いです。
ドンキで買った999円の竿とは全然違います(笑)

これで更に・・・釣れそうです(* ̄ー ̄)

さっそく夜に釣りしに行きました・・・
雨が降ったり止んだりと大変でしたが・・・

ファーーーーー!

・・・じゃなくてフィーーーーッシュ!(爆)

生まれて初めて釣ったお魚、その名も「ゴンズイ」です!
簡単にいえば、ハズレです^▽^;
でも初めて釣れたので何でもいいです♪
このお魚は背中に毒があって危険なんですよね><;
ちゃんと針を取って海に帰してやりました。
その後もゴンズイ2匹が釣れて結局雨が降ってきたので帰宅。
いや~、釣りってホントいいものですね~^^
今日は雨、記憶が正しければデッドニングの商品が届くはず。。。
財布もスッカラカンなので次の給料日までなるだけ運転は控えないと^^;
Posted at 2010/05/24 01:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2010年05月22日 イイね!

本日の弄り♪

皆さんこんばんは^^v
最近は雨も続き、ホントに蒸し暑くなってきましたね(;^_^A アセアセ・・・
みんカラの更新もなかなかできませんでした。。。

しか~し!何もしていなかった訳ではございませんよ!

今日注文していた商品が届いたので、前からやりたかった弄りを実行してみました♪


手動ドリルの刃でドア内張りをグリグリ・・・(・∀・)
すると・・・



                                    キラッ☆

そうです、ドア10連埋め込みLEDです^^b
前々から雑誌にやり方が乗ってましたのでやってみたいな~と思っていました。
LEDテープを貼って光らせる簡単な手法も紹介されていましたが、後付け感がMAX!なので私はこの埋め込み方式でやりました(^▽^ )♪

運転席だけではバランスも悪く物足りないので今回は運転席ドアと助手席ドアを一気にドレスアップ!
大体かかった時間は・・・6時間です(爆)
ですが結果は大成功に終わったみたいで良かったです♪
手動ドリルの刃で地道にグリグリとやりましたので穴の位置が結構バラバラです。
でもまぁ、いっか\(;゚∇゚)/

掛った費用は商品代金のみですので両ドアで約6000円でした^^
時間があれば後ろのドア2つもやる予定です。
穴さえ綺麗に開けてしまえばあとは簡単なので、興味のある方は是非試してみてくださいね☆
近々整備手帳にもアップいたします^^v
Posted at 2010/05/22 00:33:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月16日 イイね!

クラフトマン「LOCK音」

本日ご紹介する商品はこちら。

クラフトマン「LOCK音」
結構高かったので手が出にくかったのですが、ようやく購入できました^^
父もこれを付けているのでその影響もありました。
ドアロック時に「キュン♪」アンロック時に「キュンキュン♪」ってな感じでなります。
実際に説明書を見てみたのですが、ドアロックモーターとドアアンロックモーターという箇所が分かりません><;
取り付けにはまだまだ時間がかかりそうです^^;
興味のある方はLOCK音オフィシャルウェブサイトをご覧ください^^
Posted at 2010/05/16 22:19:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月15日 イイね!

LEDリフレクター装着☆

リアのエアロも付いたので先輩と前から打ち合わせをしていたLEDリフレクターを取り付ける事になりました♪
やっぱり車弄りは1人よりも2人でやった方が楽しい^^

エアロもリフレクターも同じハー○リーなので簡単に終わると思いきや、かなり苦戦しました><;
エアロにすんなりとハマらなかったんです。。。
ですのでエアロを裏から割って隙間を作ったりと大変でした!
作業開始から約1時間、何とか取り付ける事に成功しました♪

本当は付属の反射板を付けないと車検には通りませんが、発光量が落ちるので車検前に付けようかと思います(爆)
あまりに力を入れすぎた為、エアロ形状が若干曲がってしまったのが今回の反省点・・・

写真がスモール点灯時です。
このリフレクターはブレーキ連動ですのでスモールでは弱く、ブレーキでは強く発光します。
とはいえ、LEDが小さいからかスモールもブレーキも発光量は大差ないです。
ブレーキ時、もっとパーッと点くと思ってましたが^^;
恐らく発光ではテールランプの方が強い為そう感じるのかもしれません。
説明書がありませんでしたので配線の接続方法を間違えました(笑)
やり直しましたが今の接続方法で合っているのかも分かりません。
何はともあれ、それらしく付ける事は出来ました^^v
Posted at 2010/05/15 02:22:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リコール対象車でしたわ。。。」
何シテル?   09/29 06:35
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 11 1213 14 15
161718192021 22
23 2425 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation