• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

女性が「彼氏に習得してほしい!」と思っている特技!

女性が「彼氏に習得してほしい!」と思っている特技!明日はいよいよバレンタイン。
男にとってこれは最高の祝福の日でもあれば、最高なトラウマ日和でもある。
明日はいよいよ・・・・バレンタイン。
女性が恋人に求める要素は数あれど、「自分には出来ないこと」を軽々やってのける男性の姿にトキメク女性は多いようだ。
それでは、女性が喜ぶ男性の特技にはどんなものがあるのか?
今回はオトメスゴレン女性読者への調査結果を参考に、「女性が『彼氏に習得してほしい!』と思っている特技9パターン」をご紹介しようと思う。
バレンタイン前日、つまり今日だ。
今日のうちにこのどれかをマスターすれば女性からチョッコレーツをもらえる可能性はグンと上がるかもしれない・・・!
それではご覧あれ。

【1】男らしく豪快な「料理」
  「将来素敵な旦那様になってくれそう。一緒に料理するのも楽しい!」(20代女性)

なんかこの女性、結婚した途端料理まったくしなくなる地雷臭がプンプンするぞ^^;
確かに料理が趣味な女性からすれば、好きな男性と一緒に料理をしたくなる気持ちも分かりますね。
私も料理を作るのは嫌いではないので異性と一緒に料理を作るのは好きです。
しかしプライベートで料理を作る物好きな男はなかなかいないのが現実。
だからこそ男性にとって「料理」とは魅力的なスキルなのかもしれない。

【2】柔道や空手などの「格闘技」
  「イザというときに頼れそう。賢くて肉体的にも強い男性が最高だと思う」(20代女性)
うん、男は強いに越したことありませんよね。
これは肉体的な力だけではなく、色々な面で言えると思います。
女性は昔から「強い」というものに惹かれるのかもしれません。
常に暴力を振り回すのではなく、イザというときに出せる力というのがポイントです。
車でも、必要なときに必要な分だけ飛ばせる車は魅力的ですからね♪
常に一所懸命飛ばしている車は品がありません。

【3】ギターやピアノなどの「楽器の演奏」
  「ギターを爪弾く指先に惚れちゃいます。ライブする姿は無条件にカッコいい!」
(20代女性)
あ~・・・・思い出すなぁ。
私もギターを弾いていた頃がありました。
下手でもギター弾けてる自分かっこいいみたいな自分に酔っていた黒歴史があります^^;
ギターの音色のせいか、ある日突然無性に弾いている自分が悲しくなり、ギターを捨てました。
今では軽やかにキーボードを打っていますというオチ。
上手い人はすごく上手く弾けますものね~^^
私も同じく、ピアノを軽やかに弾く女性には憧れます。

【4】海外旅行で頼りになる「英語力」
  「格安チケットで色々な国に行ってみたい。自分が苦手だから憧れる」(30代女性)
英・・・語Orz
中学の頃は外国に行くことは無いから英語なんてしなくていい!と思っていましたが、このスキルは絶対に持っていて損はありませんよね。
宮崎に観光に来る外人さんも多くなってきており、たまに道を聞かれることも多いです^^;
初めて話しかけられたときはテンパって「おぅ、りあり~?」としか言えませんでした。。。
な~にがリアリーだっての。。。

【5】トラブル救助ができる「パソコンスキル」
  「間違えた操作でよくトラブルになるので、さっと助けてくれると嬉しい」(20代女性)
今ではネットが普及して、苦手な人でも仕事柄使わなければいけないことが多くなってきました。
そんなイザというときに頼りになるパソコンマスターに魅力を感じるようです。

【6】疲れた体を癒す「マッサージ」
  「肩こりがひどい体質なので、彼氏にマッサージしてもらえたら幸せ」(20代女性)
あ~ね。
彼氏にね。
このご時勢彼氏じゃない人がそんなことしたら即逮捕ですもんね~^^;
癒してあげる役柄は何も女性だけではありません、女性を癒すスキル・・・これは最強の武器になります!

【7】キャンプデートが楽しみになる「アウトドアスキル」
  「ワイルドで男らしい。一人じゃ行けない場所に連れて行ってもらえそう」(20代女性)
野生的な男性が好きな女性も多いのではないでしょうか?
素手で魚を捕まえたり、ものすごいスピードで木に登ったり、蛇を生で食べたり・・・。
そういったサバイバルなデートもたまにはいいのかもしれませんね♪

【8】万が一の故障でも安心できる「車の修理」
  「機械関係の修理ができる人はすごいと思う。特に車のちょっとした故障が直せると尊敬する」(20代女性)
みなさ~ん!聞きましたか~!?
みんカラ内ではこのスキルを持っている人が多いはず!
私は修理&メンテナンスではなく弄る事しか出来ないので論外です。
真面目に車好きとして、そういったスキルは磨いておかなければいかんね。。。

【9】欲しいぬいぐるみをゲットできる「UFOキャッチャー操作」
  「デート中にぬいぐるみを取ってくれたら嬉しい。器用な人ってカッコいい!」
(10代女性)
は!?意味分からんwwww
とか思う人も多いでしょうが、このスキルを舐めてはいけませんよ。
ゲームセンターには必ずあるUFOキャッチャー。
女性が欲しいと思ったものを簡単にGet出来た時、彼女のテンションは一気に上がることでしょう。
UFOキャッチャーは挟むのではなく、押せ!

自分にも実践できそうな特技はありましたか?
ほかにも「彼氏に身につけてもらいたい特技」があれば、ぜひ教えてください。
もうすぐバレンタインということで、このスキルが男性諸君の為になればと思います。
それでは、皆様の御武運をお祈りしていますm(_ _)m

どんな優れたスキルでも、イザというときに出せなければ無力だ。 byゴン蔵
Posted at 2011/02/13 12:54:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年02月12日 イイね!

エンジンルームを賑やかに♪

本日注文していた商品が到着しました。
単なる自己満足商品ですが、私にとっては禁断症状を抑える安定剤です。
今回の商品はこれ~♪

そう、オイルフィラーキャップです^^
エンジンオイルを入れる部分のキャップですね。
スズキスポーツのオイルフィラーキャップを探していたところ、偶然見つけました。
純正のキャップは黒いプラスチック樹脂で作られているただのキャップですが、これはアルミ削りだしタイプで純正よりも高級感があります。
アルミタイプなので純正よりも若干重いですが、今回はドレスアップ重視で!

キャップロゴはリアルカーボンタイプです♪
カーボン中毒な私にとってはこれでご飯3杯はいけます!(爆)
ロゴにはあのガソリンスタンド「Mobil」の広告が載っています。
私のお友達がMobilに勤めていることもあり、私にはピッタリな商品です。
プリカを2度無くして以来、Mobilのガソリンスタンドでお世話になっています^^;
毎度抜かりない空気圧調整や割引してくれたりなど感謝感激です!
WRGOさん、いつもありがとうございます^^
このオイルフィラーキャップはWRGOさんがMobilを辞任するまでの仕様ですので、これからも頑張って下さいね!(笑)

さっそく取り付けました^^
キャップを締めてからのロゴペタリ♪
う~ん、いい感じです>ω<b
スズキスポーツのキャップは6~7千円しますからね。。。
今回の商品はその半額でしたからいいお買い物だったと思います♪
また更に賑やかなエンジンルームになりましたとさ、めでたしめでたし。

この町には大好きな人達が沢山住んでいる。その1つ1つが、僕と繋がっている。 byスティ君
Posted at 2011/02/12 17:59:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月12日 イイね!

第3のホイール<親父編>

皆さんこんばんは^^
ネタもないので今回は親父ネタです♪
父が3代目ホイールを装着したらしいです。
alt='' />
覚えている方はいないと思いますが、前回装着していたホイールははパンドラのラグテックアロウズです。
今回も同じ20インチなんですが、黒にしたからかかなり小さく見えます。
母からは「前のほうが良かったやん!」と散々叩かれていました(笑)

3代目ホイールはワークの「グノーシスGS1」
カラーはMDB(マットディープブラック)です。
一見スポーティーで軽そうに見えますが、これは2ピースホイールらしく結構重いようです^^;
欧州車の足を意識して作られたホイールらしいですね。
宮崎では未だにギンギラギンのホイールを付けている車が多いです。
そう考えるとこういったホイールも目を引くものがあるかもしれません。
分かる人にしか分からない魅力っていいですよね♪
しかしまぁ・・・こんなにポンポンホイールを変えて羨ましい限りです><;
私の夢は、この車に20インチのBBSホイールを履かせること!(笑)
最近はなかなか弄る暇が無く、というかネタがないのですが、これからもじゃすみん一家を暖かく見守ってくれれば嬉しいですm(_ _)m

いちばん幸せなのは、幸せなんて特別必要でないと悟ることだ byじゃすみん。
Posted at 2011/02/12 01:00:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月10日 イイね!

当たらない~♪ パート2

当たらない~♪ パート2ああああああああ!!!!

応募枚数:93枚

デジタルカメラ=-40P=ハズレ
デジタルカメラ=-40P=ハズレ
任天堂wii=-10P=ハズレ
楽天ポイント=-1P=ハズレ
楽天ポイント=-1P=ハズレ
楽天ポイント=-1P=ハズレ

当たり:なし
浪費時間:約1時間
挑戦する男の情熱:プライスレス

叶わないのも、一つの夢 byじゃすみん。
Posted at 2011/02/10 16:57:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

タイの仏教壁画にド○えもん!?

タイの仏教の教えを説いた荘厳な壁画があります。
極彩色の絵をよく見てみると、エッ、まさか、何で!?
タイのお寺で仏教壁画の中にドラえもんが描かれていることが分かり、今話題を集めています。
それではご覧ください。

分かりますか?^^
中央にドラえもんらしきキャラクターがいます。
結構小さいので言われてみなければわからないレベルですが。

ゴン蔵「ただの見間違いだろ?火星にある人面岩と同じようなもんだ。」
じゃすみん「じゃあ次の写真を( ・ω・)」



じゃすみん「おわかりいただけただろうか。。。」
ゴン蔵「ド、ドラえもんやぁ!∑(゜口゜)」
じゃすみん「最後は友情出演の・・・」



ゴン蔵「のびたや!右中央にのびたがおるー!」
じゃすみん「これは明らかにドラエモンだよね~」
ゴン蔵「というか、茹でられとるやないか・・・(・ω・;)」
じゃすみん「五右衛門みたいだね^^;」

このお寺は首都バンコクから車で北に約2時間、スパンブリー県のサンパシゥ寺。仏堂の壁面を埋める絵画の中に4カ所、ひょっこりとドラえもんが、うち1カ所にはのび太君も描かれていた。
「だって僕、子どものころからドラえもんが大好きだったんです」と絵を描いたラッキアンさん(34)。
「仏教画は昔から、描く人の個性が表れるものなんです」と全く悪びれることがない。
それは「子どもたちに仏教に親しんでもらいたい」という思いがあるから。
「最近の子どもはお寺にお参りに来ないし、仏教の話も聞きたがらない。
ドラえもんを見に来るだけでもいいので、お寺に興味をもってもらいたかった」と言う。
先日もドラえもんを見つけた子どもが友達を引き連れて再び寺に来たときは、「とてもハッピーな気分でした」と話す。
ドラえもんは約5メートル四方の仏堂の壁画に数センチ大で描かれ、 よほど注意しないと見つけられない。絵は今年中の完成を目指して現在も作成中で、一番古いドラえもんは描き始めた6年前のものだ。
寺は創建697年。王族もたびたび訪れる由緒と格式のあるお寺だ。「仏堂はみんながお参りする所。そんな場所にドラえもんなんて冗談が過ぎる」と眉をひそめる向きもあるものの、週末には仏堂に入りきれないほどの見物人が詰め掛ける。

「ドラえもんを消すかどうか、対応は未定」。入院中の住職に代わって僧侶はこうおっしゃった。「でも多分、絵は残ると思います。住職もドラえもんが大好きですから」

ドラえもん 地獄の釜で 茹で上がる byじゃすみん。
Posted at 2011/02/09 11:05:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行距離課税・・・勘弁してくれよ。」
何シテル?   08/30 05:41
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 242526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation