• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

念願のアクスル

年も明けて、ようやくアクスルを購入できました。

残念ながらJ-LINEではありません^^;
JICのアクスル「Ground Zero」です。
リーズナブルな価格で車検対応との事なのでこちらに折れてしまいました。
GroundZeroアクスルキットはシャフト位置をノーマルから「50mmUP」させているらしく、シャフト位置を変更させタイヤ、ホイールが持ち上がる事で理論上、車高が約50mmまで落とすことができるとか。。。

タイプはキャンバー2.7°トレッド幅標準 ±0です。
この赤色のパーツ部分が動くらしく、これを調整することで50mm幅まで自由に車高を調整できます。
プライベーターおやじさんが仰っていた、リアの車高調全上げ&アクスルの調整でマフラーとアクスルの干渉がなくなるというアドバイスが今になって分かりました。
乗り心地が良くなるとの事ですが、正直期待はしていません。
レビューをいろいろと拝見しましたが、「ゴリッ」とかいう異音がすることは珍しくないらしいです。
今現在、キャンペーン中で1万円OFFセールを行っています。
何故値下がりしたのか・・・大体想像は付くんですけどね^^;
これでフロントとリアの車高をうまく調整できればいいなと考えています。
どうか足回り加工等の別料金が発生しませんように。。。
Posted at 2011/01/11 11:02:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月10日 イイね!

車高調の取り付け完了後。

ようやく時間が出来たのでアップします。
愛車に車高調を取り付けました。

取り付け日は2011年1月7日。
車高調はRS★Rの「Best★i」です。
作業時間は調整も含め約4時間でした。

当日はクスコのラテラルロッドも同時装着しました。
スズキ車はローダウンすると左右どちらかのタイヤが常にズレた状態になり、片輪だけフェンダーに干渉する等の問題が発生してしまいます。
ですのでこのような全長調整式のロッドが必要になるのです。
今の所、最低限の品は取り付けているつもりです。

減衰調整はこのダイヤルで調整します。
36段階調整で、今の所フロントが「28」リアが「25」に調整してあります。
取り付けてから3日目ですが、まだベストな設定を研究中です。
肝心の乗り心地ですが、ダウンサスの乗り心地と比べて確実にしっかりとした足になったと思います。
タイヤが路面に吸い付き、今まで「ポヨンポヨン」していた道を「トンットンッ」とスキップするかのように走ります。
カーブもスムーズに曲がることができ、キビキビとした走りが可能になりました。
ですが、その分多少の突き上げには目をつぶらなければなりません。
ここまでは良かったのです、が。
やはり恐れたいたことが現実のものとなりました。。。それは「異音」です。
今日帰り道気になったのですが、走行中ずっとリアから「カタッカタカタッ」っという音が聞こえます。
たまに「キィッ」という音も。。。
取り付けてから3日後に起こったこの不具合。
これが車高調からの音なのかはまだはっきりしていませんが、取り付ける前まではこのような音は無かったのでその可能性は高いようです。
きちんと開始から終了まで整備士の作業に付き添いました。
取り付け方法も説明書通りに行われていたので取り付け方法が間違っているとは考えにくいです。
今の所はなんとも。。。
それでは、完成画像を。
<サイド>

私が今まで使用していたダウンサスはRS★Rの「Ti2000」です。
その頃の車高からフロントは1cm、リアは0.5cmほど下げることが出来ました。
フロントはもう少し下げることが出来るらしいのですが、リアはこれが限界のようです。
今の所、フロントが指0.5本、リアは指2本ほど入る車高ですね。
これ以上リアの車高を下げる場合はアクスルの交換が必項になってきます。
<フロント>

毎日乗っている本人だから分かることですが、フロントが1センチ下がるだけでも十分変化がわかります。
欲を言えば、フロントはあと0.5~1cmほど落としたいです。
今の所、路面に干渉することは無くこれから行けなくなるだろうと思っていた場所も問題なく通り抜けることが出来ました。
まだ余裕があるということですね。
<リア>

リアは0.5cm下がったわけですが、変化がわかるわけがありませんよね。
リアはアクスルを導入し、あと2cmほど下げる予定です。
足回りに関しては想像以上に難しいです。。。
リアからの異音に関しては近々整備工場で確認してもらうことにします。
走行中ずっとカタカタカタカタいってたらこちらも発狂してしまうので。
Posted at 2011/01/10 00:57:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月08日 イイね!

食べても太り難い方法6パターン♪

食べても太り難い方法6パターン♪皆様、こんばんは。
いきなりですが、ちょっとおなかをつまんでみて下さい。
・・・正月食べ過ぎて、正月太りしてやいないかい!?
m9(`・ω・´)ビシッ!
そら年に一度の正月だもの、仕方が無いですよね。
私は前世が女性だったので食べるものには十分注意しておりました。
その頃は16世紀の室町時代末期で、ちょうどカステラが早り出した頃でした。
あの味は衝撃的でしたね・・・この世にこんなおいしいものがあったんだっていう。。。
今では抹茶・チーズ・チョコレート・ゆず味なんかでちゃって・・・今の時代の女性は幸せですよ本当に。
まぁ、私の前世の話なんかどうでもいいですよね。

今回は「太り難い食べ方」についてのご紹介です。
いくつかピックアップしてきたので是非とも参考にしてくださいまし^^b

1.食べる順番を決める!
空腹の時はガッツリ食べたいところですが、それでは自然と太る食べ方にもなりますし食べ過ぎになります。
基本的に満腹感を感じるのは食べ出してから20分後と言われています。
この満腹を感じる20分をうまく利用しましょう。

まずは食べる順番を決めること!
①始めはスープやみそ汁から飲む

②次にサラダがあれば野菜を食べる

③そしておかずといった順番です

④ご飯は最後に食べるようにするのがポイント

2.砂糖と油物(脂質)は一緒に食べない!
セットメニューを食べる場合
"油物と砂糖類を一緒にとる"これはNG

食事の時の飲み物がジュースだったり、または食後のデザートにケーキと砂糖入りのコーヒーなんかはダメです。
確実に「皮下脂肪」に変わります。
どうしてもジュースやケーキが欲しい時は油物を食べてから時間を空けてください。

3.食事の回数は1日3食!
ダイエットのためと思い食事の回数を減らすとかえって逆効果。
食事と食事の時間の間隔が空き過ぎると、人間の身体はそれに何とか適用させようとします。
エネルギーを消費させないで蓄えようと身体が自然と調節されてしまうのです。
こうなると蓄えられたエネルギーは体脂肪として溜まりやすくなります。

4.食べる時間を守る!
食べる時間帯が遅ければ遅いほど太りやすくなります。
理想の夕食の時間は21時までと言われていて、もっと効果的なのは18時まです。
歌手の倖田來未さんも実践していますね。
ただ仕事があり帰宅時間が遅い人はなかなかその通りにいきませんよね。
もし夕食が21時以降になる時は揚げ物は食べない方が良いしょう。

5.小腹抑制食材である昆布を摂取せよ!
水溶性食物繊維が豊富に含まれる昆布のヌメリが腸にゼリー状の膜を張るため、
血中への糖の吸収を緩やかにしてくれます。
そのため血糖値が緩やかに上がり、ゆっくり下降していきます。

6.間食のタイミングは食後3~4時間後!
ダイエットしていてもしていなくても、どうしても食べたい!って時ありますよね。
それはもう仕方が無いです、食べちゃえばいいんです。
ただし、脂肪細胞に脂肪を溜め込む働きをするタンパク質『BMAL1』が最も少ない時間帯は午後3時頃がベターです。
逆に午後10時以降になると数が多くなりますので、それ以降の食事は控てください。

いかがだったでしょうか?^^
これを実践すれば、ある程度痩せ型の体系を維持できるのではないかと思います。
これを日常に浸透させるまでがいちばんきついとは思いますが。。。
今年はすばらしいボディーを手に入れて、海水浴に出かけませんか!?

とりあえず 
これたべてから 
ダイエット 

byじゃすみん。
Posted at 2011/01/08 01:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年01月07日 イイね!

新しいリアワイパーキャップを作成~♪

皆さんおはようございます!
昨日のブログネタで散々叩かれまくったじゃすみんです!(爆)
色々と厳しいメッセージ、本当にありがとうございましたm(_ _)m
私はイベントで周りに見せ付ける為に車を弄っているわけではなく、ましてや雑誌に載るために弄っているわけでもありません。
単に趣味として自由気ままにやっているだけですのでその点はご了承下さいまし。
ネタをネタとry)

2011年1月7日 AM10:00

ゴン蔵「おはよう、じゃすみん。」
じゃすみん「おはよう、ゴンちゃん。」
ゴン蔵「今日は例の日だろ?」
じゃすみん「そうだよ^^愛車に赤い足を取り付ける日さ。これでゴツゴツとした乗り心地とはおさらばだね♪」
ゴン蔵「おめでとう。それはそうと、お前に渡したいものがある。」
じゃすみん「?」
ゴン蔵「手を出してみろ。」

じゃすみん「なにこれ・・・フック?」
ゴン蔵「そうだ、フックだ。」
じゃすみん「ありがとう^^でもどうしたのこれ?買ったの?」
ゴン蔵「おいおい、俺が飯や昼寝意外何もしていないと思うなよ」
じゃすみん「確かに夜中よくいなくなるけど・・・もしかして」
ゴン蔵「お前の為を思って必死こいて働いたんだ。俺は猫だが、麺の生地をこねることぐらいはできるさ。」


じゃすみん「ゴン蔵・・・(T△T)グスン
ゴン蔵「大事に使えよ。」
じゃすみん「う・・・ん?なんか生ゴミの臭いがするんだけど?」
ゴン蔵「・・・ギクッ」
じゃすみん「このフック新品で買ったんだよね?」
ゴン蔵「ハハ・・・ファック。この俺が夜中ゴミあさって見つけたとでも?」
じゃすみん「誰もそんなこと言ってないんだけど。」
ゴン蔵「とにかく!パッと見ただのフックだが、見た目に惑わされるな、頭を使えよ。」
じゃすみん「うん、もう形からしてなんとなく分かるんだけどね。」
じゃすみん「・・・こうかな。」
スティ君「惜しいねじゃすみん!てか、昨日はよくもやってくれたね!(^^#)」
じゃすみん「なんだお前か、後ろにカワイイ花が咲いちゃってる車が世界に1台くらいあってもバチは当たらないさ。そうだろ?」
スティ君「ネタにしてもあれは酷過ぎるよ><;」
じゃすみん「誰に言われようと、叩かれようと、俺は俺のやりたいようにやらせてもらう。ただし、佐々木希に言われたらちょっと考えるけどね。」
ゴン蔵「確かに、佐々木希かわいいよね。 」
スティ君「・・・モルダー、あなた疲れてるのよ。。。」
じゃすみん「・・・確かに、疲れてたのかもねぇ。」

さて、昨日のバラ&てんとう虫ネタが実は釣りだったという衝撃の事実!!
ここから物語は急展開を迎え、急遽図工の授業に突入!
そして5分後、ようやく完成しました。

じゃすみん「これでよし、やっぱり真面目にやればそれなりの結果が返ってくるものだね。」
ゴン蔵「うむ、これでもう叩かれることも無いだろう。」

使用したのは100円ショップで購入したフックです。
最初にフックの針金を外し、カラータッチペンで色を塗って、接着剤で貼り付けるだけという見た目もやり方もシンプルな弄りネタでした♪
100円ショップで購入できるものは知恵を使えば結構車に使えるものが多いのです!
皆さんも是非探してみて下さいな~^^b
Posted at 2011/01/07 09:50:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月06日 イイね!

ゴン蔵がうるさいので、そろそろ車から花を咲かせてみようと思うよ。

みなさんこんばんは^^
相変わらず寒い日が続きますね~・・・
風邪もだいぶ回復して元気ピンピンなじゃすみんです♪
やっぱり健康というありがたみを知る上で風邪になったことは正解だったみたいですね。
皆さんも今日一日健康に生活できたことを感謝しましょう☆
それでは今日も自己満足な日記を書かせてもらいます。

ゴン蔵「・・・。」

ゴン蔵が何かいいたげな表情でこちらを見ている・・・。

じゃすみん「ん?どうしたゴン蔵。餌ならさっきあげたばかりだろ?」
ゴン蔵「解せぬ。」
じゃすみん「はぃ?^^;」
ゴン蔵「お前の車のリアをずっと見て思ったんだが、ワイパーキャップが何とも気に食わない。」


じゃすみん「あ~これね。とりあえずこれでいいやって感じで付けてみたんだけど、スッキリしていい感じじゃない?^^」
ゴン蔵「違う、ワイパーキャップをつけるのは構わない、だが何故スポーツ仕様なのにラグジュアリーなワイパーキャップにしているのだと聞いているんだ。」
じゃすみん「Σ(・o・;) た、たしかに。。。」
ゴン蔵「本当にスポーツ仕様を目指しているのならデザインを変えるか外すかどちらかにしろ。」
じゃすみん「まだ風邪が残ってるからそのうち直すよ。」
ゴン蔵「ごちゃごちゃいうな、車を出せ。」
じゃすみん「・・・はい。」

そんなこんなでゴン蔵を乗せてドライブに出かけました。

ゴン蔵「そこ、右。」
じゃすみん「あいよ。」
ゴン蔵「そっちは左だ、バカ。」
じゃすみん「ありゃりゃ・・・><;」

私は方向音痴でカーナビ無しでは家に帰れない人間です(恥)
最近気付いたことは、ゴン蔵は何故か私より地理に詳しい。。。
捨て猫だったから色々とさまよっていたのでしょうか。
よって、ゴン蔵とドライブするときはカーナビが不要なものになります。
まるで生きたカーナビゲーションといったところでしょうか^^;
道を間違える毎にねこパンチ1発という暗黙のルールがあるのも最近知りました。
ショップで私好みの品を買い、帰宅。

ゴン蔵「よし、帰ったな。早速作業開始だ。」
じゃすみん「その前にお昼ご飯食べさせてよぅ(・ω・`;)」
ゴン蔵「ダメだ、今日という日は帰ってこないんだぞ、もっと時間を大事にしろ。」
じゃすみん「ちっ。。。」


じゃすみん「言われたとおり、リアワイパーの機械も取り外したよ。」
ゴン蔵「よくやった。これで車体の軽量化にも繋がったはずだ。」
じゃすみん「計ってみたけど、600gぐらいだったね。」
ゴン蔵「俺の7日分の餌の量だよ ( ´ーωー`)_」
じゃすみん「そうだね、そう考えると十分意味はあったかも!」

じゃすみん「さて、後はこの穴をどう埋めるかだね^^;」
ゴン蔵「ちゃんと買ったのだろう?」
じゃすみん「あぁ、バッチリさぁ♪」
ゴン蔵「どれ、付けてみろ。」

ゴン蔵「?!?」
じゃすみん「咲いた~♪咲いた~♪チューリップ~の花が~♪」
ゴン蔵「・・・お前はアホか!?車に花咲かせるやつが何処にいる!!!」
じゃすみん「綺麗だったんでつい買ってしまった、反省はしていない。」
ゴン蔵「買ったのはそれだけ?」

じゃすみん「よし!(`・ω・´)
ゴン蔵「て~んとうム~シムシ♪カ~タツ~ムリ~・・・ってコラッ!! (#゚Д゚)」
じゃすみん「バラだけじゃ寂しいからね。」
ゴン蔵「新年早々なにやってるんだ・・・こんな車で走れるのか!?」
じゃすみん「大丈夫だ、問題ない。」
ゴン蔵「・・・解せぬ。」

と言うわけで今日のじゃすみんの一日は終了~♪
お花が咲いたことにより、リアの印象がよりフローラルになりました☆
花には不思議な魔力があり、人の心を和ませる効果があります。

私が何故「じゃすみん」というニックネームなのかご存知でしょうか?^^
花にはそれぞれ花言葉があります。
ジャスミンの花言葉は「素直」「温情」「幸福」です。
この花言葉にあった人になりたいという思いと、何より皆さんに幸福であってほしいと言う願いをこめて決めたニックネームなのです。
実際に付けて走行してみましたが、後続車の老夫婦は微笑ましい眼差しでこちらを見ていました^^
前回は「励ましの言葉」についてご紹介しましたが、なにも人を幸せにするのは言葉だけではないということですね。
これからもこのじゃすみん号を温かく見守って頂ければ幸いです☆
Posted at 2011/01/06 19:23:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リコール対象車でしたわ。。。」
何シテル?   09/29 06:35
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation