• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

バイト生活の終わり。

バイト生活の終わり。1月31日。
約4年間という居酒屋でのバイト生活が終了しました。
いずれは来ると分かってましたが、今でも実感が沸きませんね。
本当に、あっという間です。
広く、浅く、色々な事にチャレンジするのもアリですが
一つの事を執念深く続ける事で初めて見えてくるものもあります。
大切なのは、小さな努力の積み重ね。
それをいかに日常の中に溶け込ませ、繰り返しコツコツ続けていくか。
初っ端からでかいものに挑戦すれば必ず転びます。
現実に向かって地道に努力している人には叶わないのです。
人間、死ぬまで勉強なのです。

人生は重要な選択肢の連続 byじゃすみん。

Somebody That I Used to Know - Walk off the Earth (Gotye - Cover)
Posted at 2012/02/01 18:07:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

やっぱり今更!?お部屋の乾燥対策♪

皆様、ご機嫌麗しゅうございます。
すっかり春・・・いや、まだ冬なのか。
お部屋の乾燥が気になる季節になりました!
最近はマスクを付けた通勤途中のOLさんをよく見かけます。
エアコンの暖房でも、かなり部屋が乾燥してしまいます。
乾燥すると風邪を引きやすくなったりノドが痛くなったりしますよね。
乾燥した空気は、肌への負担や風邪の原因となるウイルスの繁殖を招いてしまいます。
なるべく部屋の湿度は保ちたいものですね。



この季節に重宝するのは加湿器!
乾燥肌の方には無くてはならない必需品です。
とはいえ、色々な加湿器があって迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
加湿器によって色々なタイプや方式があるのです。
今回は加湿器についてちょっとお勉強してみましょう。

<加湿器の種類と方式>

①スチーム式
ヒーターを使って水を沸騰させることでスチームを噴気させます。
スチームの蒸気が目に見えるタイプです。
長所:加湿のパワーは高く即効性がある。
短所:電気代が掛かる。

②ハイブリッド式
スチーム式と気化式を組み合わせたタイプです。
湿った風が出るだけなので、特に蒸気は見えません。
長所:噴出し口が熱くならない。
短所:比較的本体の値段が高い。

③気化式
湿らせたフィルターを通して送風するタイプ。
熱を使わないので、蒸気は見えません。
長所:送風のみなので消費電力が少ない。
短所:加湿能力が弱い。

④超音波式
タンクの水を、超音波の振動によって噴きだす加湿方式。
熱もフィルターも使わないので、こまめにお手入れする必要があります。
長所:比較的値段が安い。
短所:こまめな手入れが必要。

色々な種類がありますね。
それぞれのメリットデメリットを上手く理解して購入してみると良いかもしれません。



さて、最後はいくつか部屋の乾燥を防ぐ方法を提案してみます。
お部屋に加湿器が無いという方、または要らないというシンプルイズベスト派の方は以下の方法を試してみることをオススメします^^

①洗濯物を室内干しする
②濡れたタオルを数枚干しておく
③湯気の出る料理を作る
④フローリングを水拭きする
⑤観葉植物を置く
⑥暖房器具の上や隣に水が入った器を置く

「あたし、室内干しのニオイが気になるのぉ!」という神経質な方は、室内干し用の洗剤を使用することで対策が可能です。
まずはこういった簡単な方法で、室内の湿度コントロールを試してみましょう。
とはいえ、やり過ぎは禁物!
過剰加湿になるとガラスの曇りや結露なども起きるので、湿度計などを置いて程よい状態を保つようにしましょう。

どんな人も、いずれは干し柿。 byじゃすみん。
Posted at 2012/01/22 14:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2012年01月05日 イイね!

にせんじゅう・・・あれ、今何年だっけ?

皆様こんばんは。
じゃないですね、あけましておめでとうございました(過去形
新年早々、風邪を引いてしまいました。
車ネタもなく、私の人間性も空っぽなのでなかなか更新できず。。。
もっと味のある人間になろうと日々精進しています。
毛布の中でお昼過ぎまで丸くなっていたり。
朝、昼、晩、すき焼きだったり。
今日は何年か、そして何日か分からなくなったり。
こんなドロドロした新年のスタートっぷりですが、私は私なりに生きていこうかとry)

え~・・・今日はエアクリフィルターを純正に戻しました。
前まではスポーツフィルターだったのですが、新年なので心を入れ替えます。
このフィルターを使うのは2年ぶりだろうか。
純正フィルター→パワーチャンバー→スズスポフィルターという形で色々と交換してきた。
そんな中、やはり純正フィルターが一番バランスが良く、気持ちよく走れるという結論に辿り着いた。
低速に厚みが増し、ストレス無く滑らかに車が進んで行く。
純正フィルターに交換しただけで、これほどまで走りが快適になるのかと正直驚いた。
高速域でのパワーは物足りないが、公道という沢山のルールに縛られたフィールドの中で常にアクセル全開で走るような人間はいない。
そういった公道での走行では純正フィルターでの走行が一番快適ではないだろうか。
 
社外品パーツの殆どは「純正よりも高性能」という事を売りにしている。
エアフィルターでは「純正よりも高い吸気効率!」等だ。
が、一言に高性能とは言っても、レース等の限られた場所での高性能と、一般公道における高性能とでは求められているものが違うという事を頭に入れて置いて欲しい。
つまり、サーキット等のパワーが必要になる限られた場所では、その場だけ凌げれば良い訳だ。
それ以外の環境(一般公道)でフィルターに求められるものは

・価格も社外品に比べれば安価。
・ろ過性能もピカイチ。
・使い捨てではあるがロングライフ。

そう、純正フィルターには最初からこの機能が備わっている。
これ以上に良い商品はあるだろうか?
結局私は社外品パーツに交換したという事で性能が上がったと勘違いしていただけに過ぎない。
純正の出来上がったバランスをどんどん崩し、単に周りとは違うと自己満足していただけに過ぎない。
愛車を購入し、初心者思考で何も考えず好き勝手弄くりまくったこの3年間。
結果、無駄なお金は飛び、愛車の寿命を縮める事になったのは言うまでもない。

田舎で育った若者が家族の反対を押し切り上京。
そしてリストラにあい、数年後、何だかんだで帰郷する。
その時に改めて知る、「家族の温かみ」。
都会の高級料理とは比にならないほど心に染みる「御袋の味」。
本当の幸せは、こんなにも身近にあったのだと太郎は涙した。
幸せとはなんだろうか?

何事も1番であること?

地位やお金持を持つこと?

沢山の女性を口説きものにすること?

高級車に乗ってドヤ顔すること?


何も置かれている環境や状況が幸せや不幸を決めている訳じゃない。
本当の幸せは、自分自身の中にあるもので、ふとした時に感じられるものなのだ。

人間は、感覚が大半を占めている動物的世界から「理性」というより高い世界を手に入れて、動物的感覚が鈍ってしまった。


動物には、「理性から来る幸せ」はない。
動物には、「感覚から捉える幸せ」しかない。
だから、殺しあう動物は人間以外にもいるが、自殺する動物は人間だけなのだ。
ネガティブ思考な生き物は人間だけなのだ。

あえて言おう、私は猫を見ているだけで幸せだ。
それ嘘だろwwwといわれても、本人が幸せだと感じたならそれはその人の幸せなのだ。
幸せとは突き詰めると「満ち足りる」という事。
だが、欲や欲求が満たされたら幸せなんじゃない。
人によって欲の深さや量は違うからだ。
欲がたくさんある人はなかなか幸せを感じられない。
逆に欲の少ない人は幸せを感じやすい。
勝ち組やら負け組みやら、そんなものは一切関係ない。
あなたは今、幸せですか?
そう問われて悩む人、幸せじゃないと感じる人。
先ずは1日1つでいい、ふと感じる何気ない小さな幸せを探すクセをつけよう。
健康なこと、今日も無事仕事を乗り切った事、家族が仲良い事。
それを続けるうちに「生きてるだけで儲けもん」という真理に気が付く。
つまり、何が言いたいのかというと、こんなクレイジーで小悪魔的好青年な私ですが、2012年もどうぞよろしくお願いしますという事である。

自分らしく、あるがままに。
みんな違って、みんな良い。 byじゃすみん。
Posted at 2012/01/05 21:39:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

くりすますぷれぜんと。

くりすますぷれぜんと。ゴンぞうかちょう。
いつもじゃすみんこうぼうをささえてくれてありがとう。
口はたっしゃだけど、たまにやさしくてせわすきなところがぼくは大すきです。
あしたはクリスマスだね。
いつもがんばってるかちょうに、プレゼントよういしたよ。
ボクがすきなまっちゃふらぺち~の。
けっしてたかくはないけれど、1年に1かいのクリスマス。
よろこんでくれるとうれしいな。

きみとであってから、もうすぐ1年だね。
じかんがすぎるのはほんとうにあっというま。
今ではすっかり家ぞくのいちいんです。

ぼくがおちこんでるときや、さみしいとき、何もいわずにそばにいてくれるよね。
かちょうがびょうきなのぼくしってるよ。
かぜがなかなかなおらないのもしってるよ。
ほんとは1ばんくるしいはずなのに、何もいわずにそばにいてくれる。
まるで、やさしいやさしいお父さんみたい。
ほんとうにありがとう。

かちょう、きみは今しあわせ?
なんにもはなさないから、ボクにはわからないんだ。
どうぶつのいうことがわかればいいけど、わからない。

どこからきたの?
おなかすいたの?
どこが痛むの?
今、何をかんがえてるの?

でも、まだここにいるってことはしあわせなのかな。
そうであるとうれしいな。
かちょう、いつまでも元気で長いきしてね。
サンタさんがきたらおしえてね。
めりーくりすます。

通じ合えれば、言葉は要らない。 byじゃすみん。
Posted at 2011/12/24 15:48:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット
2011年12月18日 イイね!

オフ会&走行会

オフ会&走行会昨日は走行会を含めたオフ会を行いました^^
みんカラメンバーだけでなく、色々な方々もお集まりいただきました。
全部で12台くらいでしょうか。
初主催のオフという事で色々と至らない所があったと思いますが、皆さんワイワイ盛り上がっていたので良かったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします^^v

行動あるのみ! byじゃすみん。
Posted at 2011/12/18 23:26:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろ来るか・・・?南海トラフ。」
何シテル?   07/04 06:00
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation