• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きた坊の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エリシオン前期100系に後期120系顔面スワップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
はじめまして、エリシオン前期100系に後期120系の顔面スワップしてみました・・・。巷では前期100系に中期110系、ライトスワップは多いのですが、後期のでか目に惚れてスワップしてみました。前期ライトはエリシオンの体型の割りに小さい目です。変換に必要な材料のレシピは、まず後期の目(ライトユニット)バラスト、ソケットは同じです(前期も)
左右と、後期ボンネット、後期バンパー、後期フードロック、ライトステー左右(ライトの下のバンパーステーも兼ねているもの)、後期ラジエターグリル、ラジエターグリルの上の黒いカバー?名前わすれた・・・・これが最低必要なものです。フェンダーは前期、後期、同じです。ボンネットヒンジも前期、後期、同じです。自分はビンボースワップの為ほぼ中古品です。ライトステー、フードロック、グリルの上のカバー、は新品、それ以外は中古品です。バンパーはG-エアロバンパー中古、グリルは、無限中古、ライトは新古?格安品?です。  オペ手順はノーマル(前期)のバンパーはずし、ライトはずし、この辺は皆様のまねてください。その後、フードロックを前期から、後期のものに交換。フードロックの所のカプラーは同じです。そしてボンネットを外し後期フード取り付け、ライトのバルブ移し変え、バラスト、バーナー、ハイビームのバルブ移設、ポジション、フラッシャー球もすべて移植できます。そしてライト下のステー取り付け(ライトに)この時にライトステーのボデー側にボッチありますが、それは切り落としてください。そしてボデーに仮組み後、ライト下、内側のボルト取り付け位置違います。ステーに穴を開けなおし8~9ミリ穴取り付けなくても安定はします。バンパーのロアグリル移設これも前期、後期同じです。黒いの。最後はバンパー、グリル取り付けはボルトオンに近いです。(ノーマル)は。 以上。これは一個人でのチューニングです。真似して部品が合わない、車両トラブル、事故、については責任は自分自身で処理してください。責任は一切取りません。
真似したい方?います?不明な点はお教えします(分かる範囲で)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検なんだが

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月26日 18:35
こんばんは,もしもおわかりなら
教えてください。
後期のエリシオンですが,フロント
をぶつけてしまい,今修理待ちです。
後期のエリシオンに,プレステージの
フロントは移植可能でしょうか?
コメントへの返答
2011年1月2日 20:25
はじめまして、きた坊です。質問の件ですが自分はやった事は無いですがおそらくフェンダー、ボンネット、ライト左右と、グリル交換、もしかしたらラジエターサポート交換でいけると思います。コアサポートの交換なしでもいけそうですが・・・。フレーム自体は同じだと思います。フェンダーはまず交換ですね!フェンダーの形状、ボンネット形状から見てボルトオンに近いと思いますが、やって見ないと判りません。すみませんお役にたてなくて・・・。でもやってみる価値はありますがね!自己責任で・・・!
2011年2月26日 17:29
アドバイスありがとうございます。
とりあえず手元にすべて揃いましたが、前期&後期それぞれのエアロ製作(フルバンパー)にかかります。Gエアロと同じ寸法で製作する予定です。
他にもアドバイスあれば是非教えてください<(_ _)>
コメントへの返答
2011年2月26日 22:37
Gエアロの寸法でしたら、純正サイドにマッチングしますね!、(サイドステップ)フロントに、無限エアロはGエアロプラス3センチ落ちます。サイドステップとのバランスに誤差でます。横からのバランスに注意してみてください。(^。^)y-~トータルバランスが、失われないように・・・。製作してみてください。f(^_^)
2013年7月16日 17:28
こんにちは、H17のエリシオン前期にのっております。
きた坊さんの投稿を拝見し後期へ顔面移植したいと奮闘しております。
一日検索しまくったのですがどうしても分からず、もし御手隙であれば教えていただきたいのですが、、、

ボンネットフードとフードロックはどのように入手されたのでしょうか?
もし、品番がお分かりになりましたらお教えいただけませんでしょうか。。
コメントへの返答
2013年7月16日 23:48
どうもです。自分は、ボンネットは中古を買いました。フードロックは、さすがに中古は無いと思います。新品をおすすめです。品番は後日記載致します。ちなみに前期のフレームナンバーは100から中期が110後期は120からのフレームナンバーの出だしナンバーです。ボンネット自体グリルが付かない設計ですので前期、中期みたいにライトとライトの間までボンネットが来てない物が後期になります。ボンネットヒンジはそのままいけます。後、ラジエターの前の黒いカバーも後期用を使います。もちろんライト、バンパーもですけどね!
2013年7月17日 23:00
ありがとうございます。
中古パーツですか、、型番が分からないとかでお願いする板金屋では分からないみたいで、、ヤフオクとかで探してみます!ありがとうございます。
ラジエーター部分もチェックしてみます。
コメントへの返答
2013年7月17日 23:58
後で品番教えます。(>_<)
2019年2月16日 23:17
コメント失礼します。

きた坊様の元々のエリシオンのカラーナンバーはnh683P のブルーイッシュホワイトパールで、バンパー、ボンネットはNH624pのプレミアムホワイトパールじゃないですか?

どうも買ったバンパーとボンネットがプレミアムホワイトパールみたいで、当方の車体がブルーイッシュホワイトパールなので、やはり色違いが目立つかなと思いコメント致しました。
御返答お待ちしております。
コメントへの返答
2019年2月17日 6:20
はじめまして。色は若干違います。自分は、再塗装しました。一回バンパーは、確かそのまま取り付けました。
いずれにしろカラーナンバーが違うなら、当然色は違いますので、再塗装した方が良いと思います。自分のは、無限のエアロに合わせて再塗装しました。しかし若干、やはり色は違います。

プロフィール

「もうじき降ります…。 http://cvw.jp/b/619558/44410332/
何シテル?   09/21 22:07
はじめまして、田舎者です。よろしくお願い致します。車はエリシオンRR4改 RR0<zero>(自称)です。フロント周りは120系(後期)、ベース車両は100系(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
スペック?RR4-RR0<ZERO>(自称)(前期)100系と(後期)120系のハーフ? ...
いすゞ ギガ 内緒 (いすゞ ギガ)
他人所有物。フロントダンプ顔、(じきにバンパー取り付け) マニ割り、フェンダー、テール、 ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
扶桑、スーパーグレード輸出仕様! 角目4灯です。オーナーは友人です。製作は友人との共同作 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation