• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月13日

レーシングシューズ補修

車の運転だけならそんなに早く 靴底は減らないのですが、どうしても一般の道 や、高速のSAなど歩き回ってしまう。
サーキットも結構なんだかんだと歩き回ってしまい減ってしまた(T_T)
ご存じの通りレーシングシューズの底は薄いので、直ぐに黒いゴム底がすり減り、その下のスポンジ底が出てしまう。
気をつけていたが、やはり無理でした。
バックスキンやインナーはまだ傷んでいないので 、買い換えるのももったいないので、こんな感じで、修理と補修をしてみました。
 
ゼリー状の靴底用ゴムのりを、紙テープで型取り流し込み
 

こんな感じ、結構アバウト


親指付け根部分には靴底補修薄手のシート(接着剤付き)を張っただけ


24時間放置し、カッターと紙ヤスリでちょっと整形、少々歩き回り。
そしたら、思った以上に綺麗に補修完了(^_^)v
これなら十分
もう暫く履き慣れたレーシングシューズの
お世話になれそうで~す(^^)/


かかった費用靴底シート2枚(左右入りで)¥500円
ゼリー状ゴムのり¥980円でした(^_^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/13 19:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

焼肉!
レガッテムさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2010年9月13日 21:39
僕はレーシングシューズは履きませんが

>靴底シート

そんなの売ってるんですね(無知恥)
何か良い使い方があるかも?ですね!
コメントへの返答
2010年9月13日 22:58
若い頃は手が出なかったし、
実際ペダルの位置関係からしても
必要に迫られなかったこともありました。

しかし、ご存じの通りEuropaのペダル位置は
ちょっとカッコウつけてレーシングシューズを
履く大義名分がありますので(笑)

憧れとカッコウ付けで履いています(照)
2010年9月13日 23:14
好きな物を修理して使う。

完成した時の喜びは愛着に変わりますよね。

コメントへの返答
2010年9月13日 23:21
そうなんですよ。

本当に手塩にかければかけるほど愛着が
湧き物を大切にしますよね。

ロングユースが本当のエコですよね。
2010年9月14日 4:51
おはようございます、

先日 バーキン7に試乗させて頂いた時
運転する時の靴が小さくないと、のりにくい事
を実感しました、靴選びからとセブンオーナーさん
が言ってました、ロータスもセブン位のペタル感覚
なんでしょうね!
コメントへの返答
2010年9月14日 12:36
ロータスのペダル間隔もかなり
狭いですね(^_^;)

お時間があれば、下のアドレスに
アクセスしてみてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/619612/blog/16634356/
2010年9月16日 10:17
昔、使ってました。
が、


はがれました(泣)。
コメントへの返答
2010年9月16日 10:34
まっ
所詮張りものですからね~

剥がれたらまた貼り付けます(^_^;)

プロフィール

39年前突然遭遇した言葉にはならない衝撃的な車、夢を見続けて30年。その車が今my garageに!! オーナーになりまだ9年ですが、これから先一生手放すことは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ my Europa (ロータス ヨーロッパ)
若かりし頃、突然の遭遇から早39年いつかはオーナーにと夢を捨てずに........そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation