• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月22日

サッカーファンの方はご存じと思います

サッカーファンの方はご存じと思います 昨日、仕事の関係で日本サッカー協会の
プロフェッショナルレフリーの西村雄一氏とお会いしました。
私は正直サッカーのことがよく分からないので、西村氏が
どの様なお方なのか、お話しを聞くまで
分かりませんでした(恥)
凄い方だったんですね~
知らないとは本当に恐ろしい(^_^;)


このレッドカードとイエローカード
何とあの2010年のFIFAワールドカップ南アフリカで実際に
西村氏が使用し「ブラジルを黙らせたレッドカード」そのものでした(凄)

何気なく手にとって見ていたこのボール
こちらも同じワールドカップ南アフリカで西村氏が試合前に
手で持ってフィールドの真ん中に置いた。正にそのボールだそうです。
フランスとウルグアイ戦(よく見ると両国の名前が書かれていました)


こちらがレッドガードを出したときのブラジル戦で使われた
ボールです。
サッカーのことをよく知らない私でも、この貴重な品々の価値は
分かるつもりです。


また、西村氏より審判の苦労や裏話といった貴重な話を
聞かせていただき、その大変さを垣間見たような気がして、
私も別な意味で審判という仕事のファンになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/22 13:59:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年6月22日 18:50
西村さんは存じていますよ!
私のひいきチームにやたらと厳しいんですが…(苦笑)

いつもはファン目線で見ていますので、審判目線でのサッカー話はまた違った見方でとても興味深いですね!

「ブラジルを黙らせたレッドカード」はリアルタイムで見ていましたが、『スゴい!』の一言ですね。
コメントへの返答
2012年6月23日 10:11
やはりご存じでしたか(^_^;)

仰るとおり、審判目線なんて
考えたこと無かったですから
とても面白い話を聞かせていただきました。

その時々の映像も合わせて、カードや
ボールを見せていただいたので
一段と重みと言うか、貴重なものとして
感じることが出来ました。

>私のひいきチームにやたらと厳しいんですが

審判のジャッジ一つで、ゲームの流れや
醍醐味、面白さが変わってしまうので
「肝に銘じている」
とは言っておられましたが(笑)

2012年6月24日 21:53
こんばんは!!

サッカー狂は反応します。(最近サッカー漬けでブログが...(笑))

すごいですね!私も話聞きたい!あの時ロビーニョは大興奮してましたよねとか聞きたい(笑)

いやー貴重なものばかりですね!羨ましい!
コメントへの返答
2012年6月25日 13:11
コメントありがとうございます。

価値の分からない私には
豚に真珠です(爆)

沢山驚いた話はあったのですが
一番驚き、感動したのは、

審判がジャッジミスすると、大切な
試合が台無しになる。ジャッジには
命を賭けてる。って思いがとても
深く感じられた事でした。

車の世界とは全く違う方でしたが、
流石に一流の方の話は、リアル感があり
感動とためになる話ばかりでした。


プロフィール

39年前突然遭遇した言葉にはならない衝撃的な車、夢を見続けて30年。その車が今my garageに!! オーナーになりまだ9年ですが、これから先一生手放すことは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ my Europa (ロータス ヨーロッパ)
若かりし頃、突然の遭遇から早39年いつかはオーナーにと夢を捨てずに........そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation