
Europa乗りの友人から紹介頂いたキャブレターの本に驚き!!
私も車の構造を知るのが嫌いな方ではないので、
よく専門誌を読むのですが
この本は、本当に素晴らし~いと思いました(^_^)v
キャブレターに関する知り得たい情報が殆ど網羅されており、
この手の本は随分と読んだのですが、私の中でもBest3に入る本です。
三栄書房さんの「Theキャブレター」\2,100.-で~す(^_^)
色々と紹介したいのですが、特に紹介したいのが
キャブレターの口径サイズです。
自分の装着しているキャブレターがエンジンとマッチング
しているのかを計算上から導き出した例が載っていました。
因みに私はWEBERの45φを搭載(果たしてマッチングのほどは)
計算式は次の通りです。
D=0.82×√(C×N×0.001)たったこれだけ(^_^)v
D=キャブレター口径 C=1気筒容積(cc) N=最高出力発生回転数
私のエンジンはC=429.8 N=7000rpmです。
てな訳でこれを計算してゆくと、
先ず429.8×7,000×0.001=3,008.6
電卓にこの数値を入れ√ボタンをポチ→すると≒54.85
0.85×54.85=44.977となりました。
従って45φは最適と言うことになりました\(^o^)/
※エンジン回転数を幾つで計算するかが肝になりますね~
LOTUSツインカム(SP)の場合DELLORTOの40φ搭載
1シリンダ389.5cc 最高出力回転数6500rpmですから
≒41.25φとなり40φのキャブは最適となりますね。
その他沢山紹介したいことが掲載されているのですが
私が偉そうに講釈するよりも、是非この本を一読あれ。
おまけ
ハイカム組んだらエアジェットを小さくする!!
ですって
知らなかった~(汗)
勉強になりました(感)
私にとってこの本は、バイブルとなりました(^_^)v
この本を紹介してくれた友人に改めて感謝ですm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/14 18:42:31