• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

my Lotus Europaのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

目で見る空燃比=空気とガソリンの比率

ご存じの方も多いと思いますが
敢えて目で見える空燃比をご紹介します(^_^)v
一般的に空燃比(A/F=エアー/フューエル)は15:1と言われていますよね。
(理論空燃比は14.7:1と言われています)
一番効率よく燃焼できる(する)空気とガソリンの割合です。
それが15:1と言うことです。では15:1の比率とは何を持ってして?
これは重さの比率です。
所謂15gの空気と1gのガソリンを混ぜたとき一番効率の良い燃焼が
行われる。と言うことです。
ここで1gとはどれほどの重さか?身近なところで......。
これです。1円玉(手にとって改めて持ってみてください)軽い?重い?

では、ガソリン1gってどれくらいでしょうか..............?
それは、のり弁に付いてくる醤油さしを思い出してください。
あれが約1gです。(ふむふむ)

じゃ~空気15gってどのくらいの量なのでしょう。
空気は身近にありますが、その存在を殆ど(全く)意識したことがないと思います。
実は空気って結構重いんですよ。
1Lのペットボトルの中身の空気=約1.25g何です。(結構重いと思いませんか)
と言うことは、
2Lのペットボトル6本分に相当します。
(1gのガソリンを効率よく燃焼させるには、こんなに空気を使います)
 
因みに、ガソリン1Lは=比重0.8なので=800g
と言うことは800g(1L)のガソリンを燃焼して走るために必要な空気量は
800g×15=12,000g(空気)
2Lのペットボトル内の空気量(2.5g)
12,000g÷2.5g=4,800
2Lのペットボトル4,800本分を使います。
地球上で現在自動車は7億台その他航空機、船舶などを考えると
もの凄い空気を消費しています。(よく無くならないな~)
皆さ~ん空気を大切にしましょう。
空燃比補正についてはまた別の機会にm(_ _)m
Posted at 2010/09/17 16:33:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

39年前突然遭遇した言葉にはならない衝撃的な車、夢を見続けて30年。その車が今my garageに!! オーナーになりまだ9年ですが、これから先一生手放すことは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
56 7 89 1011
12 131415 16 1718
19202122 232425
26 27282930  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ my Europa (ロータス ヨーロッパ)
若かりし頃、突然の遭遇から早39年いつかはオーナーにと夢を捨てずに........そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation