• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

my Lotus Europaのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

ブリーザープラグ

ブリーザープラグご存じの方も多いと思いますが、
ブリーザープラグの役目についてのお話しです(^_^;)
Europaはトランスミッション後ろ側の右についている
これです。
頭のキャップをさわると、スプリングの反力で
ピクピク上下に動くやつです。



これは簡単に言うと「空気穴」です。決して一方通行の
チェックバルブではありません。
トランスミッション内の上層内部と繋がっているパイプです。
ゴミや直接水が入らないようにキャップがぶっていま~す。
素材は金属のものと、プラスチックのものがあります。

何故このようなプラグが付いているかと言うと、トランスミッション
内のオイル温度が上昇すると、上層部の空気が暖めたれ
膨張します。それによりトランスミッション内の圧力が上昇
、その圧力を逃がす働きをしています。
勿論、ギヤが高速で回転しているときも、気圧が変化します。

また、オイルの温度が低下してくると、逆に圧力が下がり
ミッション内部は負圧になります。そうならないように
温度が下がり気圧が下がって来たら、外気を導入し内外圧力を
一定にする働きをしています。
 

お解りになられた方もいると思いますが、このプラグの働きが
無いと、ミッション内部の圧力変化に耐えられず、オイルシールや
パッキンからのオイル漏れを起こす原因を作ってしまいます。

この、ブリーザープラグの詰まりによるオイル漏れの原因を
分からすに漏れたガスケットやパッキンを交換しても
また、オイル漏れを起こしてしまいます。

そうなる前に、簡単ですから時々人差し指で、ぴょこぴょこ
押して見てください。

目詰まりを感じたら即清掃しましょう(^_^)v
その時ゴミ等がトランスミッション内部に落ちないように
気をつけて清掃してくださいね。

お節介なアドバイスで失礼いたしましたm(_ _)m
Posted at 2012/04/26 22:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

39年前突然遭遇した言葉にはならない衝撃的な車、夢を見続けて30年。その車が今my garageに!! オーナーになりまだ9年ですが、これから先一生手放すことは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 910 11121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ my Europa (ロータス ヨーロッパ)
若かりし頃、突然の遭遇から早39年いつかはオーナーにと夢を捨てずに........そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation