
エンジンを直した際
念願のオイルクーラーを取り付けたのですが
冬になるとオーバークールになり、少々エンジンの
ミスファイヤーを起こすことがあり、今年は簡単な対策を
講じてみました(^_^)v
ラジエータをアルミに交換してあるのも無論
原因の一つですが、オイルクーラーを付ける前までは
そんなに大きなオーバークールはなかったのですが、
オイルクーラーを付けてから冬はちょっと(冷)
夏対策とサーキット走行時の冷却対策を考え、
パイプはラジエータと同じセンターコンソール内を
アルミパイプで通し、左タイヤハウス前に取り付けてあります。
その甲斐あって真夏や渋滞、サーキット走行時の水温全く心配なし!!
しか~し
その分冬が.......(汗)
高速道路等ではメータ読みで50℃を針1本超える程度
一般道でも更に若干上がる程度でした。おかげでヒーター効かず(寒)
そこで、先ずはどのくらい効果があるのか、オイルクーラーに
腹巻きをしてみました(^_^)v
すると、高速でも70℃くらいまでは上昇、一般道ではもう少し上昇
渋滞に巻き込まれて、通常温度で電動ファンON
うん~?
思い切って、ラジエータの一部も隠そうか迷っています(-_-)

Posted at 2012/12/15 14:21:04 | |
トラックバック(0) | 日記