2014年10月13日

私の元に愛車として納車されたころの
エンジンルーム
当時からすっきりしていて綺麗でした(^_^)v
しか~し
そこはロータスヨーロッパ
このままで済むはずもありませんでした
月日が経つごとに
変わりに変わって3年後には...........
「何が変わった」かですか?(^^;)
そりゃ~もう色々(笑)
今年の夏には
どこでそんなに電気を使うのか?
な~んて言うほど
容量の大きなオルタネーターに交換
(筑波サーキット走行中パンク)
所謂、ブラックオルタネータと言う奴に
交換
ご存知の方も多いとお思いますが
なな何と90Aもの発電容量を持っている
優れもの(^_^)v
しかも低速から十分な発電容量
アイドリング時に電動ファン回っても
アイドル低下なし(凄)
現代車はそんなこと無いのでしょうが(^^;)
さらに低速高負荷時にプーリーへの
負荷が非常に小さいとの事
だからオルタプーリーを小さくできる(^_^)v
て~事は
カムプーリーとの差かあるから
なおさら低速での発電力が高い
だから、アイドルで電動ファン回っても
エンジン回転下がらない!!
凄~い
無論カムプーリーへの負荷を軽減できる
だからインテークカムのねじれ負担が軽減!!

私のは赤のアルマイト(小)
青のアルマイト(大)もあるそうです。
Posted at 2014/10/13 15:06:19 | |
トラックバック(1) | 日記