
先日福島の伯父から電話があり
お墓がかなりの被害を受けている。と連絡があり
取る物も取り敢えず、急ぎ常磐自動車道でいわき中央まで。
ところが、走って驚き!! (自衛隊の災害派遣車と遭遇)
谷田部を過ぎた当たりから道の状況が何か変?
そんなことを感じながら、水戸を過ぎた当たりから
「うねり」「段差」「轍」恐くて走れる状態ではない(驚)
(左側のラインがうねっているのが分かりますか?)
あっ!!凄いうねり。と気がつきバックミラーで一瞬後ろを確認
後続車がいないことを確認、急いでブレーキを踏んだが
間に合わず、大きな音と衝撃!!
「ガンッ」(>_<) 底打ち
気を付けていたが結局2回も底打してしまいました(T_T)
轍やうねうねの道路にハンドルを取られるのも恐くて
100km以上は出せませんでした。(それでも恐かった)
もはや常磐高速は高速では走れる道では無くなってしまいました。
果たして、元の状態にこの長い距離が戻るのはいつのことでしょう?
常磐道ですらこんな状況(>_<)
東北の復帰を思うと気が重くなります(-_-)
Posted at 2011/04/02 20:08:46 | |
トラックバック(0) | 日記