2010年09月16日
あーるえすぜっと
↓
ごきぶりわあくす
よろしくです。
先月あたりから色々やったのでぼちぼち更新します。

Posted at 2010/09/17 00:04:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日
風邪引きました。
最近の奴は喉の痛みと頭痛にくるみたいです。
皆さん手洗いうがいを…
最近ですね、またバイク熱が沸々と沸いてきてしまってるんですね。
祖父の家に置いてる私のバイクの修理?レストア?が完了いたしました。
皆さま、エイプはご存知でしょうか?
HONDAから出ております空冷OHC縦型エンジンのアレです。
そのエイプのおじいちゃんともいうべきバイクが私のバイクなのですがHONDA R&Pと言います。
ライド&プレイという名前で、乗る楽しみと弄る楽しめるというコンセプトです。
ユーザーが自分の個性を表現できるようにタンクやサイドカバーにペイントが無く、好きなようにやりなさいとHONDAが申しておる少し個性的なレジャーバイクなのです。
しかしこのかわいい愛車、エンジンが非力過ぎて話しにならんのです。
坂道のストレスときたらもう…………
それで同型エンジンのエイプ100エンジンを載せてパワーアップ&12V化!!!
と思っておりましたがエイプ100エンジン高過ぎます。
エイプ50エンジンを落としてボアアップしたほうが安い。(おい、まずは免許だろ…)
ということでR&Pにエイプエンジンを載せる作業が続きました。
ですがこれがなかなか進まず大変でした…
12V化に伴い、付けたかったパーツを付けまくりました。(この話は後程)
しかし、問題がありました。
ウィンカーや灯火類がR&Pとエイプとでは違うのです。
エイプはバッテリーレスですがR&Pはバッテリー搭載車です。
交流直流の違いです。
R&Pは灯火類のアースはボディアースでいいのですが…
エイプはアース線をハーネスに結線しなくてはなりません。
まずウィンカーにハンダを使ってアース線を増設し結線。
おおっ!ちゃんとピカピカする!
(そのまま結線すると全灯します)
そしてテールライトがくせ者でした。
ウィンカー同様にハンダでアースを増設。
結線してもブレーキランプとテールランプが全灯…
あれれ…?
何度やっても全灯。
ブレーキランプのフットスイッチか?
と思い、通電チェック。
ちゃんとオンオフしてる。
まさか…………
新品で買った
『武川ブレーキレバー』
こいつでした。
こいつのせいで長い歳月が………
新品ゆえ一番疑わない部分。
泣けます。
今度愛車upします。

Posted at 2010/05/29 16:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日

ご無沙汰です。
雪道で氷山に刺さって以来ずっと来てませんでした
マイワークスもバンパーが逝き、H系前期顔に………
個人的にH系後期が好きなので……悲しいです。
そこでフォグを付けてみました!
じいちゃんのウチに転がってたマーシャルのフォグです!!!!
発見したとき
うぉ――――――!!!
…と興奮いたしました。
付けたら雰囲気が変わりました。

Posted at 2010/03/04 23:18:01 | |
トラックバック(0) |
装着 | クルマ
2009年12月25日
フジツボ パワーゲッターをヤフオクに出品いたしました!
ワークス ワゴンR に使えると思います。
欲しい方チェックしてください。
Posted at 2009/12/25 11:51:21 | |
トラックバック(0) |
出品 | パソコン/インターネット
2009年12月12日

今日エンジンルーム開けたら発見しました…
ステーが折れてホースだけでプラプラしてる
この部品は何だ………………?!
ISCバルブとかいうやつ?!
とりあえず固定しないとマズイよね…
何なんでしょコレ
わかるかた教えて!!!!

Posted at 2009/12/12 19:41:55 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ