• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月31日

入っててよかった><。+゚

おぉぉぉ…(´Д`;)

入ってて本当によかった…






































JAF





































JAFに入会して4年目に突入しました@さっこです。

つい先ほど、、、またしてもJAFのロードサービスのお世話になってしまいました……Orzチーン
前回お世話になった時も軽トラ絡みでトラブルに見舞われ、今度は与作でやらかしました(爆)










鍵の閉じ込めで(爆)







あれは昨日のできごとです。
学校の研究室にこもって勉強してたらバイト先から携帯に電話が。

「あ、もしもしさっこさん?今度ボーナス出ることになったから受け取りの手続きしに明日(つまり今日)営業所に来てもらえる?」

とのことでした。

進級してから家で過ごすよりも学校でいる方が圧倒的に長いという生活になっちゃってて、今まで週末(土日祝)には大体入っていたバイトも、現在では月に2,3回しか出勤できなくなっていました。
それにもかかわらず嬉しいことにボーナスを頂けるということで(嬉)、今日は研究室にこもらず手続きに行ってきました☆



しかし、そこで事件は起こったのです。。。Orz





バイト先の営業時間中に長居して邪魔しちゃったら悪いし、手続きしたらすぐ帰ろうと思っていたので、

車から長時間離れることもないだろうから鍵つけっぱなしでいっか~

と何気なくつけっぱなしにして手続きにいってました。

必要な手続きもすぐに終わり

よし!そろそろ退散するか~と与作のところへ行ったら…






ド ア が 開 か な い っ ( ̄□ ̄;)!!

与作はキーレスエントリーのカギではないので鍵は鍵穴で開け閉めするようになっているのですが、普段は短時間離れる時でも鍵は抜いて鍵をかけるようにしていたため、鍵をつけっぱなしにしているし、自分では鍵をかけたつもりもなかったのですが…いつもの習慣で無意識に閉めていったようですOrz(爆)

習慣って怖いですね(爆)

鍵が開かないことには家に帰れないのでJAFを呼ぶことに。

いきさつを営業所の人に話してたら、その人が
「自分も前に鍵を車に閉じ込めてJAF呼んだことあるけど、めっちゃお金かかったよ~^^;1万くらいだったかなぁ…(遠い目)」
なんていうもんだから、鍵の閉じ込めでJAFを呼んだ時の料金を調べてみると…(´Д`;;;;)




















なんと!びっくり!!





















14500円!!(非会員)





高っっっ(´Д`;)

14500円て…支給してもらえるボーナスの額より高いんですけど(爆)
ボーナス受け取りの手続きに行って、受取額より大きな出費ってwwwwwwwww
笑えないwwwwwwwwwwww/(^o^)\ナンテコッタ

なんて事態になりそうでしたが、幸いなことに自分は会員だったため、JAFを呼んで鍵を開けてもらうのは無料でした(^ω^)ホッw



あまりお世話になることもないだろうから…

って、みんカラに入ってらっしゃる方の中にもJAFの会員になってない方もたくさんいらっしゃると思いますが…非会員だと1回お世話になるとかなり出費がかさみますよ?(爆)

けしてJAFの回し者というわけではないですが、個人会員でも年会費4000円で定期的に会報が届いたり会員の優遇施設もたくさんあるので(←群馬旅行で色々お世話になりましたw)、お世話にならないと毎年4000円ってもったいないやん…なんて思うかもしれませんが、入ってた方が楽しいカーライフだけじゃなくて安心のカーライフも手に入るかも?!?!

自分は会員になって4年目ですが、非会員で今回お世話になったらかかる費用を見ると1回呼ぶだけで4年払った会費に近い額なので…毎年4000円、何年も継続したらけっこうな出費になるように思いますが、任意保険だと思って会員になってたほうがもしもの時に断然いいと思います!!!

(自分は以前にもロードサービスで牽引のお世話になってるので、、、これまで払ってきた会費以上の恩恵を既に受けていますw←)

本当にJAFに入っててよかったです!w

皆さんも鍵の閉じ込めにはお気をつけて!!!
ブログ一覧 | トラさん | 日記
Posted at 2012/05/31 23:13:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プチドライブ
R_35さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年5月31日 23:19
スペアキー財布に入れてます。

JAFは安心のため入ってます。

軽トラならオラ針金あれば開けられますよ。

鍵開けるの好きなんで(笑)


コメントへの返答
2012年6月4日 22:46
雪の助さん、鍵開け得意なんですか∑('◇'*)!?

じゃあ今度閉じ込めちゃったときには救援お願いします!!(←待てwww
2012年5月31日 23:54
どうもお久しぶりです。
良かったですね(^O^)
自分は10年以上の永年会員です。
でも実際にお世話になったのは免許取って2~3年目の頃に一回だけ。
その一回というのは、さっこさんと同じ状況(;^_^A
メジャーな失敗です(^_^;)
今は保険と同じ感じかな。
コメントへの返答
2012年6月4日 22:51
こちらこそ、お久しぶりです☆
帰れないのがわかった瞬間ちょっと?いや、かなり焦りましたが、JAF呼んだら一瞬で開いてほんとによかったです(^▽^;)
駆け付けてくれた隊員さんも、鍵の閉じ込めはバッテリー上がりに次いで多いって言ってました雷

つよぽんさんもJAFに入ってらっしゃるんですね☆
そういえばJAFって会員の継続年数によってカードの色もランクアップしていきますよね!
早く免許もJAFの会員証もゴールドになりたいものです(笑)
2012年6月1日 0:01
俺はロードサービス付きの保険です…(笑)
その保険だって、使わない方が絶対いいが、毎年十万超えても、入ってるしねー(^_^;)
そう思うとJAFって安いんだよね(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 22:55
ゆんちょさんはロードサービス付きの保険ですか~ひらめき
保険って確かに一度利用すると保険の等級下がっちゃって掛け金高くなりますよね雷それを思うとJAFって何回利用しても更新料一定とはw
お得ですな(*ノ∀`*)
2012年6月1日 7:57
そんなに鍵開けて貰えるんですか!!

まえガソリンスタンドに手伝いに行った時に鍵開けの依頼がきて1000円ぐらいでした気がする・・損した(-_-;)

だ素人が二分かからなかったし・・・そっちにの才能ありかな(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 23:00
はい!!
非会員だと鍵の閉じ込めで依頼したらそれくらいかかるようです(笑)

鍵開けって難しそうなイメージがあるんですけど、それをやまあるさんは2分でやっちゃうのですね∑('◇'*)!?
2分作業で14500円だと分給にして7250円!!
コストパフォーマンスがよすぎてびっくりですよね(笑)
2012年6月1日 9:46
私も過去2回、鍵の閉じ込めをして
お世話になっております・・(-_-;)

うちは家族会員になっているのでアルでもコルトでも安心です(^^)v
ちなみに会費は年間6000円です。




コメントへの返答
2012年6月9日 20:19
返信が遅くなってしまってすみません(^▽^;)あせあせ(飛び散る汗)

Kawboyさんも何度か鍵の閉じ込めされちゃったんですね><
ほんと、閉じ込めたのに気付いたときのあの焦燥感といえば言葉になりません(爆)
私も何度か軽トラに鍵の閉じ込めをしてるのですが、たまたまスペアを持ってたり、窓を開けたままだったりでJAFのお世話になることもなくいけてたので今回はかなり焦りましたw

あ、JAFの家族会員って一人は個人会員扱いになるんですか?それともみんな家族会員扱いになるんですか?
うちは父と私が会員なのですが、どっちも個人会員なので毎月会報が2冊きます(笑)
2012年6月1日 18:34
なんかあったときは安心ですよね

自分もトランクにカギを閉じ込めちゃったことがあるんで、それ以来お客さんの車のカギは手放さないようにしてます。
コメントへの返答
2012年6月9日 20:22
そうなんですよ~!
日頃あまりお世話にならなくても、ここぞってときの頼りになるのがJAFなんですよねw


お客さんの鍵を~って、お仕事中に起きちゃったのですか('◇';)!?
自分のでやるならあれですが、お客さんってなると焦りも半端なさそうですね(爆)
2012年6月1日 22:27
JAF非会員ですが(^w^)

燃料ポンプが逝ったときは呼ぼうかと思いましたが
任意保険にロードサービスが特約でついていたので 自己負担なしで運んでくれました(^O^)

鍵綴じ込みには対応してくれるかは…
微妙なとこです(笑)
コメントへの返答
2012年6月9日 20:28
返信が遅くなってしまいすみませんでした(^▽^;)
お久しぶりです!!

あら?シルバーさんはJAFの会員さんではないんですね?雷
でも、入ってる保険にロードサービスが盛り込まれてたらトラブルがあったときでも安心ですね(^O^)/
鍵を閉じ込めたらエンジントラブルの時みたいに一応は動かせなくなっちゃうので(笑)うまく言えば対応してくれそうな気が(笑)
2012年6月2日 16:38
JAF自分も入ってます
でも自分は1回も使った事ありません
JAFでやる事はほとんど自分で出来ますので・・・

以前S13に乗っていてエンジン関係がトラブルを起こすとどうにもならないので入りました

嫁はお世話になってます
この間もさっこさんと同じ鍵の閉じ込めでお世話になりました
嫁も助かったと言ってました
自分で弄れない人は入っていたほうがいいかもしれませんね
コメントへの返答
2012年6月9日 20:35
こんばんは!
返信が遅くなってしまいすみません(^▽^;)あせあせ(飛び散る汗)

まめちょさんは自力でなんでもできちゃう方なんですね!
いいなぁ~><ぴかぴか(新しい)

私もトラブルがあっても自力でどうにか対応できるようになれればいいなぁと思うものの、なかなか現実はうまく行かずです(爆)
変に触って余計調子悪くしちゃったらどうしよう…なんて考えると、プロに任せよう…ってなっちゃうんですよね雷

JAFのロードサービスはそんなに利用しないですが、定期的に届く会報を見て旅行に行く妄想(爆)して毎月有効活用させてもらってます(笑)(*´艸`)

プロフィール

「@oyazi57さん おめでとうございます👏✨✨お子さん2人になると、やっぱりワゴン車も視野に入ってくるようになるんですね〜😃何になるか楽しみw」
何シテル?   07/10 13:06
マイナーな緑のアルテッツァ/ジータと乗り継いで、美しいボディラインに惚れたA7に乗り始めました(*`・V・)♪ 車は輸入車/国産車問わず見るのも乗るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALTEZZA in SANUKI 第6回オフ会レポート(3/3)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 21:22:55
ALTEZZA in SANUKI 第6回オフ会レポート(2/3)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 21:18:35
ALTEZZA in SANUKI 第6回オフ会レポート(1/3)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 21:16:24

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック ナナさん (アウディ A7 スポーツバック)
探し求めていた理想のボディ。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
親戚のご高齢のおばあちゃんよりいただきました。 車検を受けたものの、すぐに免許を自主返 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん (トヨタ ヴィッツ)
アルテッツァが納車になるまで乗っていた親の車です。今は保険の関係で自分はもう乗れませんが ...
スズキ キャリイトラック トラさん (スズキ キャリイトラック)
元は祖父の車でしたが、MTのためか誰も乗りたがらないので免許取ってからは私が乗ってます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation