いよいよこれで東北旅行レポ終了です!
***
東北を発つ日の朝は鳴子からスタート☆
花巻でソフトクリームを食べた後、せっかく東北に来たんだから有名な温泉にも入っておかないと♪
ということで、徐々に南下して鳴子温泉で一泊してみました^^
鳴子に泊まった時には夜風がかなり秋らしくなっていて、長袖を羽織ってないと少し肌寒いくらいでしたが、
温泉にゆっくり浸かって、体の芯からほっこりしたのでそんなに
寒い寒い(((゚Д゚;)))
とはなりませんでした♪
まぁ、
贅肉ダウンジャケット着こんでるっていうのもあるんでしょうけどwww←
今回アルテッちゃんで東北に来ているし、東北の方でもアルテッちゃんの定例オフがあると聞いていたので大黒に行く前、東北のアルテ乗りさんが毎月集まっているという名取まで行ってきました。
定例会はお昼前後でやっているとのことだったので、どれくらい行くのに時間がかかるのかもわからないし・・・ということで宿泊していた鳴子を少し早目に出発して高速で目的地まで向かうことに。
一般道をしばらく走って東北道の本線に合流すると、たまたま合流した後ろが同じアルテッちゃんだったので、朝からテンション上がってましたw
だって、この旅行中に
オフ会以外でアルテッちゃんと出くわしたのほぼ0だったんだもん(爆)
まったく知らないアルテッちゃんとしばらくランデブーしてたら、後ろのアルテッちゃんがフイに
すぃ~~~っ((⊂(^ω^)⊃
っと追い越し車線に移動して抜かれちゃいました。
・・・抜かれる時に助手席の方とめっちゃ目があったんですけどww
そんなに急いでもなかったし追いかけようとも思ってなかったので、ただ、
(´・ω・)。oO(あぁ…きっとこのままじわじわ距離が離れて見えなくなっちゃうんだろうな・・・Orz)
としんみりしてたら、そんなに経たず
すぃ~~~っ⊂(^ω^)⊃))
っとまた走行車線に戻ってきたので、これはまだしばらくランデブーできる・・・!!!
と勝手に判断←
すぐ後ろではなく数台挟んだちょっと後ろについて
しばらく抜いてったアルテッちゃんのお尻をにやにやしながら観察してましたw←
かなり車好きな方が乗ってるんだろうなっていうのがよくわかるアルテッちゃんでした☆
テールをパッと見た時、キレイだけど市販品とは確実に違う!!ワンオフか自作・・・?と思いつつ。
どこかのPAで停まりそうなら声かけてみたいな~と思っていたものの、停まりそうな雰囲気でもなかったし、
前が詰まってきたので追い越し車線に移って前にでて、しばらくしたら分岐が来て、自分は仙台市内の方にのびる道路へ向かうようになってたのでいよいよランデブーも終わりの予感。
まったく面識なかったけどハザードで
バイバイ~(^ω^)ノシ
と合図してみたらパッシングしてくれました(嬉)←
気づいてくれてたのねw
多分もう会うこともないだろうな~…と思ってたら、、、帰ってびっくり!
みんカラされてる方でしたwwwwwwwww\(^o^)/
まさかのまさかでみんカラですぐ再会w^^
嬉しいサプライズでした!!
以前、刈谷の方へ向かってた時だったと思うんですけど、
当時は見知らぬアルテッちゃんに合図をいただいて、それからみん友さんになって下さった方もいたりで、、、
道中何があるかわかりませんねw
気になる車には知らなくても思い切って合図を送ってみたり声をかけてみると、それがきっかけでお友達になれることもあるんだなって再確認w
monkenさん、気づいてくれてありがとうございました!!
さてさて、東北道から仙台市内にのびる道路を通ってちょっと走るとあっという間に目的地の名取に到着☆
思ってたより早く着いて、まだアルテッちゃんも集まってなかったので、しばらく旅行のお土産探しに旅立ってましたw
ここでグルメ番長kawboyさんに教えていただいた
仙台銘菓【萩の月】
と
大黒のオフで散布するお土産【東北限定のうまい棒】
をゲット☆
しばしのお土産探しから駐車場へ帰ってくると
、ちょこちょことアルテッちゃんが集まってたのでちょろっと見学♪

すこし覗かせていただいた定例に参加されてる方はドリフトやグリップの走り系の方が多かったです♪
ほとんど見たことのない前期の赤のアルテッちゃんがいました^^*
霧雨みたいなのが降っていましたが、日中の定例オフは少ないので、たまにはこういうオフもいいものでした♪
そうこうしてるといつの間にか時間が経ってて
定例オフがお開きになったので、宮城を発つ前に牛タン食べて仙台城跡を見てから大黒へ向かうことに♪
牛タンはkawboy番長おススメの
【利休】
へ行ってきました☆
行ったのはお昼時を少し回った時だったのですが、店内はかなり混んでました。
でも、
1人ということでそんなに待たずに空いてるカウンター席へすんなり案内してくれましたw
こういう時一人って便利なんだなwwwww←

実は牛タンって今まで食べたことなかったんですけど、
硬いとは違うけど、歯ごたえあってとっても美味しかったです(*^ω^)♪♪
牛タンに舌鼓を打った後は東北ラストになる仙台城跡へ☆
・・・なんか城跡のどこかで土砂崩れがあったみたいで、、、
かの有名な伊達正宗の銅像のある近くまで車の乗り入れできないみたいだったので、山の下の美術館?博物館?みたいなところからから自力で登る(爆)
ちょっと雨が降ってましたけど、しばらく封鎖された道を進んで行くと城跡公園に
あ~!仙台~!!
思う銅像とご対面^^

土砂崩れと雨のためか?あまり人もいなくていい感じに人の入らない写真が撮れました☆
銅像の合った場所は小高い山の中腹にあったので晴れてたら仙台市街がかなりキレイに見渡せるんだろうなという感じでした!
伊達正宗の銅像も見られたし、そろそろ大黒へ☆
仙台を出たのが14:30。
栃木までは特に渋滞もなくすんなり行くものの、栃木には行ったとたん、渋滞^^;
抜けたと思ったらまた渋滞、抜けた・・渋滞、ぬk(ry
って感じでちょこちょこと渋滞に巻き込まれつつじりじりと目的地まで近付いてゆく~。
渋滞がなければ本当は佐野SAで買い物したかったんだけどな・・・
渋滞で停まる度にチラッとみんカラ見ると、
大黒の一週間前の富士宮オフに参加されてた方は雨にも負けず
もうちらほら大黒入りしてるような雰囲気・・・
早く行きたい!でも進まないOrz
あと大黒まで数十kmとなった箱崎で事故でまた渋滞^^;
ようやく抜けて大黒に着いたのが21時。
着いた時にはけっこう富士宮の方々もいて、1週間ぶりの再会しましたw
仙台を発つ時には関東の方は雨脚が強まってるみたいだったのでどうなんだろう??と思ってましたが、着いてみると雨も止んでたので予想してたより全然多くのアルテッちゃんが停まってました^^
仙台から大黒って6時間くらいかかるのね~。
400kmくらいでした♪
到着した時に富士宮オフのメンバーさん達はまだ夕飯を食べてらっしゃらなかったようだったので夕飯を食べに軽食コーナーへ^^
東北道のとぎれとぎれの渋滞でちょっと疲れていたのか?
話してて噛むかむw
いや、噛むっていうか舌がもつれるって言った方がいいというか…(爆)
一番ひどかったのはネギのやりとり(^^;)
群馬県民のラゥスさんがラーメンのネギを
(ラ^ω^)<きらーい)
ということで残されてるのを見て
(さ・ω・)。oO(え?群馬って下仁田ネギとか有名だよな・・・?)
と思ったので、
(さ・Д・)<下仁田ネギ有名なのにネギ嫌いなんですか?)
って言いたかったのに、いざ口から出たのは
(さ・Д・)<
しもねたネギ・・・ってっ)←つまったw
下仁田ネギがお好きな方、本当にすみません!!!!(核爆)
夕飯を食べ終わると、ひょんなことからテッツァロケットさんのジータ君のマフラー交換が始まりあちこちから工具が出てきて~気づけば夜中の1時!!
そろそろお開きという雰囲気が漂ってきた?気がしたのであんちゃんやまちゃさんより一足お先に大黒を離脱!
いつも混む四日市・鈴鹿を暗いうちに通過しておきたかったので、行ければ新名神の甲南PAまで!!と思ってましたが実際は
大黒から100km?くらいしか離れてない新東名駿河湾沼津SAでダウン(爆)
しばらく眠って鈴鹿を通過する時には既に日が昇っていたので朝にも関わらずけっこう混んでました^^;
さすが・・・。
それ以外は特に渋滞という渋滞もなくすんなりいって大黒の翌日の24日の14:30頃家に到着、楽しかった1週間ちょいの東北旅行は終わったのでした♪
まさに夢のような日々でした^^!
旅先ではいろんな方に親切にしていただいて、人の温かみをたくさん感じました^^
ありがとう東北!!
学校を卒業するまでにもう一度行ければいいなっ!
今回佐野SAで買えなかった例のブツは今度買うか・・・(謎)
アルテッちゃんでは九州にはまだ行ったことないので、こちらにも機会があれば行けたらいいなぁ♪
***
今日から10月に入ったということで、いよいよさぬきアルの第5回オフの開催月です~~^^*
13日(土)19:00くらい~瀬戸中央道 与島PA で集まりますので、
もしお仕事が休みで暇!とか仕事終わりからでも参加してやんよ!
学校ないから行っていいよ!!などなど…
お時間がありそうな方、よかったら参加してみませんか?^^*
さぬきアルのメンバーさんでなくても参加はぜんぜんOKです♪
詳しくはイベントカレンダーで^^
→さぬきアル第5回オフ会。+゚