• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazupinのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

ダイソーでP探しとウインカー音

今日ダイソーに行って例のPを探してきました。
けど売ってなかったです(泣)

丸いのしかなかった・・・

ひではるさんのまねっこするつもりだったんですが♪








ウインカーの音です。
これだとノーマルと変わんない気がするけど、どうなんでしょう?
実際の音とは違うような・・・・・
撮り方や動画の変換方法をもうちょっと勉強します。





ハザードボタン戻してからもちょっと点滅してしまうのは、サンキューハザードの
機能のせいですね。
ウインカーも戻しても、すぐには止まりません(笑)





それでアンサーバックブザーの音も変更したんですけど、これは
今度の週末にご紹介!!
でもちょっと音が小さい。
世間では暴音だと言われていたんですが?
ノーマルよりも音が小さいです。
何故だろう?


Posted at 2010/02/21 18:26:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

電機屋巡りと密会


ビデオカメラの調子がちょっと前から悪く、騙し騙し使っておりましたが
こんど子供の小学校の卒業式があるので、買い替えを決意!
丁度10年使ったこいつとお別れです。
ピントが合わないし、撮影すると妙に暗いんです・・・
今まで撮ったテープの再生専用となります(笑)





そして最新機にパワーアップ!!
発売したばかりの SONY HDR-CX550V です。
ちょっと高かったけど奮発しました。




軽いし綺麗に取れるし、手ブレはしないし、テープの巻き戻しを
しなくてもいい(暴)
10年たつとこんなに違うんですね~
電気店を4件ほど周り、一番安かったコジマ電気で購入!

これでウインカーリレーの動画を撮ります。
でもお買い物と、お風呂掃除と、子供と遊ぶ約束があるので
撮ってる時間ないかも~
多分来週になるかな・・・・・






で今日じゃないですね、昨日の夜に密会してしまいました~





ひではるさんの密会のお誘いが~




初のウィッシュ プチオフでした。

右から しょうへいさん、ひではるさん、私・・・・・

ちと寒かったです。


詳細はひではるさんに投げます(暴)



もう寝ないと。






Posted at 2010/02/21 01:18:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

ウインカーポジション

サンキューハザード機能が欲しくて取り付けた
多機能ウインカーリレーですが、ウイポジも出来るんです~


前から~





横から~




後ろから~




でも全部ウインカー点灯してしまうので公道では走れないですね(笑)



<機能>
・点滅速度調節可能
・キーロック/アンロック時のアンサーバックの点滅に対応。


◆ハイフラ防止◆
ウインカーバルブを純正のハロゲン球タイプからLEDタイプの物に交換した場合の、ハイフラ現象(ウインカーの点滅が異常に早くなる)を防止します。ウインカー球が 全てLED球 ・ LED球とハロゲン球混在 ・ 全てハロゲン球どの場合でも使用可能です。


◆ウインカーポジション化◆
ウインカーを減光点灯させウインカーポジション化が可能です。ウインカー/ハザード使用時は減光点灯はOFFになり、正常動作が可能です。


◆ワンタッチウインカー◆
ウインカーレバーをワンタッチすることで、ウインカーが3回点滅し自動で消えます。車線変更時等に手の動きが最小限で済む事ができる機能です。ウインカーレバーを完全に倒せば、通常動作します。


◆サンキューハザード◆
ハザードスイッチを一瞬ONにする事により、ハザードランプが2回点滅し、自動で消えます。(割り込み時等にハザードでお礼する場合にご使用下さい)ハザードスイッチを完全にONにすれば、通常動作します。


◆オプション カチカチ音スピーカー◆
別売りのカチカチ音スピーカーを接続する事により、ウインカーリレー交換により鳴らなくなるカチカチ音を鳴らす事が可能です。




でワンタッチウインカーが高速道路で便利です~
こんなに便利とは思わなかった。

でもオプションのカチカチスピーカーの音が家族に不人気!
音がアルミ缶ペコペコさせてるみたいだって(涙)

Posted at 2010/02/20 00:01:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

ステアリングスイッチ増設完了! 長編です♪

昨日作ったBOXをステアリングスイッチと各部を接続します。

3回ぐらいに分けて載せようかと思いましたが一気にいきます。
長いです~・・・・・
最後までお付き合いください。


BOXの詳細です。

表に両面テープでリレーや回路を固定。





中はリモコンスイッチの受信機です。
リレースイッチの回路になってます。





まずBOXの設置場所です。
運転席下側に置いて配線を通します。





ココから通して





運転席まで引き回します。





運転席まで配線を持ってきたら各部と接続していきます。
またまた配線だらけ~





まずはハンドルコラム下のスパイラルケーブルに接続します。





先週引き出した配線にも接続していきます。





以前オクで購入したTVキットのコネクター配線が付いているので
純正配線はそのままで、このコネクターの配線をカットして
配線を割り込ませます。





各部を接続し終わったら配線をまとめて固定。





フタして完成!!
あっ まだ内緒だったスイッチが写ってしまったので
ついでに紹介します~





埋まっていたココのスイッチを移動して空けました。
ナビスイッチをハンドルスイッチに割り当てて
リヤリフレクターのスイッチを左側に!!





スイッチ増設した部分です。
スイッチいっぱ~い(暴)
未使用部分がありますが、使用目的は決まってます。
それはまた今度~





で最後にステアリングスイッチです!!

 


これで完成です。
本当はサンキューホーンはエーモンのフラッシュサーキットで
行うつもりでしたが接続間違えて作動不要に~
たぶん?
テスト作動させたら上手く動かなかったもので・・・

オクでサンキューホーン回路を買いなおしました(泣)
こっちの方がコンパクトでよかったかも!
2100円でした。
パ、パって超く鳴ります。
ウインカーリレーのサンキューハザード機能は、チョン押しで
3回光ります。
他の機能のウイポジなどは後日掲載します。



最後まで見て頂いてありがとうございます。
やっとすべてステアリングスイッチ周りは終わりました♪



次はアンサーバックブザーを交換!!

やりたいこといっぱい~





Posted at 2010/02/13 22:08:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月12日 イイね!

明日の作業に向けて下準備完了


ステアリングスイッチで操作する回路を全部まとめてBOXに入れました。
電源を一括化して配線をスッキリさせる為です。
BOXは100円ショップのハガキ入れです。






中は配線ごちゃごちゃ~






サンキューハザード用の多機能ウインカーリレーは先に取り付け!
純正ウインカーリレーはアクセルペダルの上~の方にあって
コネクター外すの固くて大変でした。
コネクター外れれば純正と入れ替えるだけ!






詳細は明日作業が完了してからにします!
配線するのに疲れ果てました(暴)

明日一気に全部完成させます。



Posted at 2010/02/12 23:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激務が続く、コメ出来なくてすみません。」
何シテル?   04/06 21:29
平成21年10月4日にウイッシュ納車となりました。これを機会にみんカラはじめました。どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルツパーツ館 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:57:36
 
秋月電子 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:56:11
 
コムエンタープライズ 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:54:33
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2009年10月4日に納車になりました。 どんどんいじっていきたいので宜しくお願い致しま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation