• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazupinのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

使えない右側のステアリングスイッチを使う為に・・・  完成

更に昨日の続きで、ハンドル内に昨日作ったリモコンを収めます。
朝も早くから作業開始!
ハンドル内は配線だらけになってしまいました。






エーモンの貼り付けスイッチを純正スイッチの下の辺に貼り付けました。
ここならハンドル握ったまま操作できます~。
これで1~5までのスイッチが使用可能に(笑)
1と2はスパイラルケーブに配線を追加して使用出来るようにして
3、4、5はワイヤレスリモコンによるスイッチになります。






エーモンの貼り付けスイッチはこんな感じで付けてあります。




これでスイッチの設置作業は完成です。
次はスイッチになにを割り当てるかです・・・

しかしワイヤレスリモコンの本体側のリレーの動きが不良で
スイッチ1回押すと2回リレーが動く時があります。
上の写真の4のボタンなんです。
スペアのリモコンでも同様な作動になるので
リレーの不良かと・・・
毎回ではないのが厄介です。

さっき購入先にメールしました。

これが解決したらスイッチの割り当て作業に進みたいと思います!


スイッチ作業してから洗車して車もピカピカになりました。
でも幹線道路沿いに車が青空駐車してあるから、どうしても鉄粉が
ボディーに付着します。
ボンネットやルーフにプツプツと・・・
ディーラーのコーティングしてあるからどうやって除去するのが
いいんだろう。

ディーラーで聞いたら取れませんって言われました(泣)

このまま放置なんでしょうか?

疑問です。


今からお買い物です。
自分のものではありません(笑)
嫁様に付き合って近所をウロウロしてきます。



今回のワイヤレスリモコンの作業は整備手帳に載せません。
ちょっと特殊すぎるんでブログのみです。
宜しくお願いします。
Posted at 2010/01/24 13:55:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

使えない右側のステアリングスイッチを使う為に・・・  続き

足りない部品を買ってきたので、昨日の続きでリモコンを
ハンドルの中に入れる為に作業します。

まずこいつをバラします。





中身の基盤だけにします。
これに外部スイッチへの配線と電源の配線を施します。





買ってきたのはこれです。
リモコンスイッチの電池はボタン電池2個で6Vで駆動されていました。
車からの電源は12Vなのでそのままでは使えないので電圧を
落とす必要があります。
車でUSB品を使える電源で12Vを5.2Vに落としてくれます。
値段も安く小型です。
リモコンの電池切れる度に、ハンドル分解するのも面倒なので・・・






これも中身を取り出します。
6Vで駆動するものなら5.2Vでも動くだろう・・・
と安易な考えです。





配線してテスト作動させたら無事稼動OK!
これをハンドル内に仕込みます。





こいつも購入してきました。
2個増えるスイッチをどこに付けるかいろいろ考えたんですけど
ハンドル握ったままで操作できる位置にスイッチを
内臓できる場所が見つからなかったのでスイッチをハンドルに
貼り付けます。
これならLEDで光るし~(笑)





これを明日?いやもう今日ですね(笑)
設置します・・・

もう早く寝ないと(暴)









Posted at 2010/01/24 00:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月22日 イイね!

使えない右側のステアリングスイッチを使う為に・・・

当分ステアリングスイッチネタが続きます。
お許し下さい。
早く終了させて次にいきたいんですけどなかなか前に進みません。
頑張らんとね♪

それで右側の使えないステアリングスイッチを使えるように
する為に、ワイヤレスのリモコンスイッチを購入!





このままハンドルに貼り付けてもいいんですけど
それでは芸がないのでハンドルに内臓します。
スイッチは別途取り付けます。



使いないステアリングスイッチ3個の内、2個は開通済みなので
残りは1個なのですが、リモコンスイッチは3chあります(笑)
更に2個あるので、新たにスイッチを2個追加となります。

もう何やっているのか訳がわかりません・・・

1個使えるようにする為に、2個増えます(暴)


何に割り当てるかまた考えないといけないですが
とりあえずリモコンスイッチをハンドル内に入れます。


リモコンスイッチは電池で動いているので、その電源をどうするか?
それと、リモコンスイッチ部分のスイッチをどうするか?


妄想だけは作業完了!!

部品が足りないので明日買い出しに行ってきます。


この週末で作業できるかな・・・
最近仕事が忙しくて弄る体力が残っていません。
家でゴロゴロしていたいモードです(笑)


Posted at 2010/01/22 23:57:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月15日 イイね!

ZGEの純正ステアリングスイッチ 補足

ステアリングスイッチ取り付けでナビ裏に20Pカプラーがない方の為に
 ひではる さんがナビ側の20Pカプラーを紹介されていましたので
私は、スパイラルケーブルのコネクタを~


スパイラルケーブルコネクターまでのアクセス方法は下記を参考に。
ステアリングスイッチでフロントカメラを操作 (コラムカバー取り外し)


 




ステアリングスイッチへの配線となります。
但し電子技術マニュアルのコネクター図と配線の順番が異なります!
私の車はこの様になっておりました。
ご自身の車でテスターを使って確認する必要があるかもしれません!!
またナビ裏に20Pカプラーが無い場合、この3本の配線も
ない可能性があります。
その場合はこのコネクターの空きに配線を3本追加します。

これでほぼ取り付けできる目安が出来たのではないでしょうか。

頑張ってチャレンジしてみて下さい。






私はステアリングスイッチの使えない右側を弄ります~

ステアリングスイッチから基盤を取り出します。
基盤のパターンとにらめっこして、スイッチの片側が抵抗
反対側がアースに繋がっているので、抵抗を撤去して
回路を分断、単独でスイッチを機能出来るように配線を繋ぎます。
空きの端子があるのでそこを利用します。

スイッチを押すとアースに落ちます。






こんな感じで配線しました。






スパイラルケーブルの①と②が空き端子だったので配線を追加して
上の写真のステアリングスイッチ側の①と②に繋ぎます。
③は使用されていない端子なのですが、配線が通っているので
そのまま使えます。(ステアリングスイッチ③と繋がっています)






ステアリング下のスパイラルケーブルコネクタの空きに配線を追加します。
②と③が空いていたので配線を追加。
ステアリングスイッチからの②と③に繋がります。

しかし・・・
上の写真の①と④のホーンの配線が共通で内部で繋がっているんです!
④はホーンの配線で①に配線を追加したんですけど
意味なかったです。
ステアリングスイッチの”電話切る”ボタンを押すとホーンが鳴ります(暴)






どうしたものか・・・
使えないステアリングスイッチ3個を
サンキューハザード、サンキューホーン、SPORTモード切替に割り当て
ようと思っていた計画が出来ません(泣)
他の2個は使える事を確認済みです。

空きの配線がないからどうしようもありません・・・

何かいい方法を考えないと。

いい方法ないかな~









Posted at 2010/01/15 23:52:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

ドアロック確認用LED取り付け完了です

妄想どおりに取り付け出来ました。
電子技術マニュアルは必須ですね!!


ロック状態で青く光ります。







アンロックでピンクに光ります。




鍵が掛かってるのか掛かっていないのか
直ぐに分かるので便利~

ステアリングスイッチ以来の便利アイテムです(笑)


今度は右側の使えないステアリングスイッチを別の何かに
割り当てます~

3個使えないので

・サンキューハザード
・サンキューホーン
・SPORTモード切替

に割り当てようかと思っています。


出来るかな~


<整備手帳>
ドアロック状態確認用 LED取り付け




Posted at 2010/01/09 20:04:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激務が続く、コメ出来なくてすみません。」
何シテル?   04/06 21:29
平成21年10月4日にウイッシュ納車となりました。これを機会にみんカラはじめました。どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルツパーツ館 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:57:36
 
秋月電子 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:56:11
 
コムエンタープライズ 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:54:33
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2009年10月4日に納車になりました。 どんどんいじっていきたいので宜しくお願い致しま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation