• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazupinのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

ラッチングリレー

31日に頼んだら元旦に届きました。

年中無休 マルツパーツ館 凄いです~

ラッチングリレーが1cタイプのものが売ってなかったので
2cタイプのものにしました。

1cで接点1回路

2cで接点2回路

になります。

頼んだ部品は以下のものになります。


・<OMRON>G6AK-274P-DC12V     ラッチングリレー         1個   735円
・<石塚電子>E-153           定電流ダイオード      15mA    2本     188円
・          1N4007*25    整流ダイオード 1000V 1A   25本入り   105円
・<Linkman>LLED-F301   LED 3mm ピンク 3.2V            1個     63円 
・<Linkman>BL304B2CA1A01 LED 3mm 青 高輝度 3.0V        1個    63円 
・<サンハヤト>ICB-288       ユニバーサル基盤 72x47mm      1枚     84円
・<タカチ電機工業>TW-2-5B   TW型プラスティックケース      1個   126円
・<サンコー>SN-UL1007AWG28-2X6 スズコート線    1.2mm 2mx6色  1袋    546円


送料合わせて全部で2500円ぐらいです。


ユニバーサル基盤に乗っけてテスト作動させました。
単三電池8本繋げてリレー用の電源。
9V電池がLED用の電源。








プラスの電源を青の配線に触れるとピンク色のLEDが点灯します。






プラスの電源を黄色の配線に触れると青色のLEDが点灯します。






机上での作動テストは問題なしです!!


で配線はこんな感じです。
素人ですので間違いがあったらご指摘ください。
ダイオードの使い方があってるのかイマイチ不安です。
接点が2つありますが、1つは使用しません。






これで後はウィッシュ君に取り付けるだけです。
予定通り動いてくれてバッチリです。

ドアロック時に青色LED点灯。

ドアアンロック時にピンクLED点灯。

後は配線するのに、どこに接続するのか
電子技術マニュアルと格闘です。

LEDは運転席のドアロックスイッチの左右のスペースに
穴あけて取り付け予定です。

巧く行くといいな~




補足
あんまり詳しくないですがちょっと補足します。
間違ってるかもしれませんが(汗)
参考程度にして下さい・・・



<定電流ダイオード>

LEDを点灯させるには大体3Vぐらい必要です。車の電圧は12V~14Vぐらい
 あるので電圧は問題ないのですが、電流を制限してやらなくてはいけません。
そこで通常は抵抗を入れてやります。
抵抗入れないとLEDがバチッて焼けます!

抵抗値=(電源電圧-LED電圧)÷LEDに流す電流

で計算出来ます。

しかし車の電圧は変化します。
エンジンを切ると12Vぐらいで、エンジンを掛けると14Vぐらいになります。
するとLEDに流れる電流は変化してしまうので、そこで定電流ダイオードを
使用して流れる電流を一定にしてやります。電圧が変動しても流れる電流は
一定になります。今回使用した E-153  定電流ダイオードは15mAを流します。
LEDは定格20mAなので余裕があります。(明るさは暗くなります)
E-153ダイオードの消費電力は4.3VでLEDが3Vで車の電圧を14Vとすると
14V-(4.3V+3V)=6.7Vが熱で消費されます。

ただ値段が抵抗の10倍ぐらいしまうのがネックです・・・



<整流ダイオード>
電流の流れる向きを制限します。
カソード<+>(白帯のない方)からアノード<->(白帯のある方)に流れます。

(逆接続保護)
LEDはプラス、マイナス逆に繋げると壊れる事があります。
それを防ぐのに整流ダイオードを入れます。

(逆起電力吸収)
これが良く分かりません(笑)
前にダイオード入れ忘れてエーモンの青色LEDが点灯する
プッシュスイッチが一瞬で光らなくなりました・・・・・
エーモンの青、白LEDが点灯するスイッチにはダイオードが
付属又は内臓されています。

リレーがON、OFFする際に瞬間的に大きな電圧が流れるようです。
その為、リレーでLEDの点灯をON、OFFするような場合
LEDが破損するようです。
それを防ぐ為に整流ダイオードを並列にショートさせて繋ぎます。
ダンパーダイオードとか言うらしくダイオードにより閉回路を
作り電圧を吸収させるようです。



Posted at 2010/01/03 19:06:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

風が強くめっちゃんこ寒かったですが、31日~元旦に掛けて
神社のお手伝いに行って後は飲んだくれておりました(笑)


そこのトイレで携帯でパシャり・・・




俳句になってるんですね。
思わず外に漏らしそうになりました(暴)
新年早々こんなネタですみません・・・

こんな私ですが今年も話相手になってください♪
Posted at 2010/01/02 19:31:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月30日 イイね!

今年最後のご挨拶! と弄りネタ

今年最後の弄くりネタ部品を散策に電気街に行ってきたんですけど
売ってませんでした(涙)







探し物は オムロン 2巻線 ラッチング リレー 。
パルス入力で、接点位置を保持できるリレーなんです!
こんな特殊リレーは通販で買わないとダメですね。




何がしたいかと言うと、ドアのロック状態をLEDで光らせて
分かるようにしたいと思ったんです。

ドアがロックされているのか、アンロックされているのか
夜だと分かりにくいですよね。

そこでドアがロックされているときはLEDが青く光って
アンロックの時には赤く光るように・・・

回路を作る技量もないので探していたら、完全に求めている
機能のリレーを見つけちゃったんです。







・1-3に電気を流すとセット状態(S)になって7-12に電気が流れ
 その状態をキープします

・6-3に電気を流すとリセット状態(R)になって7-10に電気がながれ
 その状態をキープします。

車のロックをするときに一瞬しか流れない電気で、LEDが常時点灯して
尚且つ点灯するLEDを切り替えられるのです!!

なんと便利な~


でも車速でオートロックキットもいいな・・・・・
配線面倒だし、お値段もするからな。

ラッチングリレーは800円位だし、LED買っても全部で
1000円位で出来そうだし・・・

などと思いつつ妄想は深まるばかりです(笑)
妄想ばっかり。




明日は神社のお手伝いで、昼からお家にいません。
終わるのは元旦の深夜2時か3時ごろ。



なので今年最後のご挨拶。

皆さんと色々お話できて、ウィッシュ買って
みんカラ初めてよかったです。

来年はオフに参加したいです・・・・・

大変お世話になりました!
また来年も宜しくお願い致します。

良いお年を~~~

Posted at 2009/12/30 18:01:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

忘れていたポジ交換

フォグのHIDと一緒に購入していたんですけど

存在をすっかり忘れていました(暴)
今日取り付けました。



ポジ交換。
LED 13連仕様です。

暴光!!

明るすぎて何だかすぐ切れそうです・・・・・







今更ですがナンバー灯も。
こちらは5連仕様。





やっぱりLEDの方がいいな!!

でも今度切れたらどうしよう~

今までチップ型のLEDのタイプに交換してたけど
砲弾型のLEDだと切れくいのかな・・・
自作パーツも売ってるから、また切れたらチャレンジしてみよう♪
電球色には戻りたくないです(暴)




今日買い物ついでにこんな物を買ってみました(笑)





パソコン用のネオン管です。
本当は車内のエロ化したいですけど来年のネタに取っておきます。
だからパソコンをエロ化しました。


光ってても意味ないですけど(暴)


パソコンショップで500円で売っていました。
おもわず衝動買い。
って言うか買ってもらったんですけどね。
嫁様に・・・

Posted at 2009/12/27 19:07:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

HIDフォグをバッ直に変更

先日HID化したフォグをバッテリに直接配線に変更しました。
純正カプラー直だとカプラー溶ける話も聞くんで安全を考えて!

寒くて写真撮る気力がなくって画像でご勘弁を~
こんな感じに配線しました。







ついでに純正流用パーツも頼んでいたものを
全部取り付けしました。
紹介して下さった910Tさんに感謝!!


ドアチェックカバー

ドアヒンジカバーNO1

リヤドアNo.3ウェザストリップ

ドアロックストライカプレート

フロアコンソールプラグカバー&スクリュウ


けど寒くて両面テープの粘着が弱っていたせいもあると思うのですが
NonStopさんも書かれていたリヤドアNo.3ウェザストリップの
上側が浮いてきます(泣)




両面テープを追加して貼り付けたんですけどダメでした。
手は凍えてくるし、日も暮れてきたので今日は断念しました。
後日暖かい時に貼り付けます。
写真だと浮いてるの分かりませんね・・・・・




で話は全然かわります。



昨日の夜にサンタプレゼントを子供の枕元に置こうとした時


子供が突然 ムクッ って起き上がったんです!




げ~




ばれた~




子供は枕元に置かれたプレゼントを見ると ニコニコ して
また寝てしまいました。



ドキドキしながら子供を見ていたのですが、そのまま寝ているので
自分もその後に寝ました。



翌朝子供がプレゼントを抱えて嬉しそうに起きてきました。



「サンタさん プレゼントくれたよ~」



「夜 サンタさん 見ちゃった♪」



あ~あ やっぱり
見てたのね~


「サンタさん 赤い服着て ヒゲがもじゃもじゃで 光ってたよ」



えっ



自分じゃないっす!



完全に夢の中だったようです(笑)




Posted at 2009/12/26 22:51:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激務が続く、コメ出来なくてすみません。」
何シテル?   04/06 21:29
平成21年10月4日にウイッシュ納車となりました。これを機会にみんカラはじめました。どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルツパーツ館 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:57:36
 
秋月電子 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:56:11
 
コムエンタープライズ 
カテゴリ:▼ 電装パーツ
2010/03/26 18:54:33
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2009年10月4日に納車になりました。 どんどんいじっていきたいので宜しくお願い致しま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation