
先週の土日、博多に行ってきました。
新幹線で行きましたので名古屋から3時間半

飛行機なら1時間ですが、同行者に飛行機嫌いな人がいたので仕方なく・・・
博多駅は
九州新幹線の全線開通にあわせてリニューアルし、3年前に訪れた時と比べると見違えるほど綺麗になってました
到着してまず向かったのが「
なぎの木 西中洲本店」。昼間っからビール

を飲んで、もつ鍋、ごまサバ、明太子の天麩羅、鉄鍋餃子etc・・・ 贅沢なご身分です

ホテルは
キャナルシティにあるワシントンホテル。キャナルシティは、開業当時に市街地再開発事業のモデルケースとして視察に訪れたことがありますが、さすがに月日が流れ随所に古さを感じます。それだけ私自身も歳をとった証拠ですね
各々時間(謎)を過ごしたあと、夜の宴会の店「
中洲鷹勝」へ
中洲鷹勝は一緒に行ったメンバーのオススメの店で、楽しみにしていた
イカの活造りを食べました。
もともとイカは好きでありませんでしたが、博多で食べるイカは新鮮で絶品、すっかりイカ好きになりました。食べ方は、まず刺身で食べたあと、足と頭を一手間掛けて天麩羅と塩焼きにして食べます。
他にも、関サバ・アジ、おこぜの煮物、明太子の卵巻きなどを食べましたが、イカの活造りにはかないません
腹がふくれたところで夜の街へ・・・(謎)
そして、夜も更け、小腹が空いてきたところで再びお出かけ。
博多と言えばラーメン

「
だるま」に行ってきました。
質素な造りの店ですが大変賑わっており、店内に入ると壁一面に芸能人のサインがビッシリ

その中で発見したのが、私が大好きな
横山剣のサイン
ラーメンは豚骨で、こってりでもなくサッパリでもなく絶妙な味。芸能人のサインの数と深夜でも賑わっているのが納得できます
二日目は
太宰府天満宮へ。サラッと参拝して
九州国立博物館にも立ち寄らず、天神にとんぼ返り
天神で昼食をすませ、またすぐに博多駅へ移動
お土産は、博多駅の売り場で明太子、
通りもん、
めんべいを買ってきました。明太子は3種類買いましたが、売り子のオバちゃんに強引に勧められた「
鳴海屋」が、くしくも一番美味しかったです
今回は1泊の強行スケジュールだったのでかなり疲れましたが、充実した楽しい旅行でした。
また博多に行きたいですね
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2011/06/28 13:37:02