• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろけいのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

Nagoya Blue Note ♪

Nagoya Blue Note ♪名古屋ブルーノートに行ってきました。

名古屋ブルーノートが開業して今年で10周年。開業当時はよく行ってましたが最近は足が遠のいてました。






今夜のライブは小曽根真トリオ。私の大好きな小曽根さんのバンドです!

小曽根さん率いるビッグバンド「No Name Horses」も素晴らしいですが、小曽根さんのピアノを楽しむにはやっぱりトリオですよね♪




公演前のひととき。ブルーノートの雰囲気を味わいながら黒ビールで乾杯!





お食事。お味の方は・・・ボチボチといったところ・・・(^^;)













18時30分、いよいよライブの始まりです♪ ワイルドターキーのロックをチビチビと飲みながら演奏を楽しみます(-_-)


ライブ中の写真撮影はNGなので、代わりにこちらの演奏をどうぞ。







今回のトリオは、ベースのクリスチャン・マクブライドとドラムのジェフ"テイン"ワッツとのセッションで、小曽根さんの演奏はさることながら、クリスチャン・マクブライドの演奏が素晴らしかったです。

鋭い切れがあり、あれ程の存在感のあるベースを聴くのは初めてです。ベースが良いと音が引き締まりますね(^o^)




 


久しぶりに素晴らしいライブを堪能し、ライブ病のスイッチが完全に入ってしまいました(^_^)v





ああ・・・ライブ行きたい♪♪♪

















Posted at 2012/09/06 22:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月14日 イイね!

第53回グラミー賞るんるん

第53回グラミー賞第53回グラミー賞が発表されましたぴかぴか(新しい)

年間最優秀楽曲賞、年間最優秀レコード賞はレディ・アンテベラムの「ニード・ユー・ナウ」。

このほか、カントリー・ソング・オブ・ザ・イヤー、カントリー・アルバム・オブ・ザ・イヤー、カントリー・パフォーマンス・バイ・ア・デュオ・オア・グループを含む5冠を獲得exclamation×2






私の大好きな曲なので、とても嬉しいですわーい(嬉しい顔)







年間最優秀アルバム賞は、アーケード・ファイアの「ザ・サバーブス」。ん~知らない冷や汗

最優秀新人賞は、エスペランサ。グラミー賞っぽい選考グッド(上向き矢印)

最優秀ポップ・パフォーマンスは、女性部門がレディー・ガガの「バッド・ロマンス」。ガガ様はもっと取るかと思いましたがイマイチ伸び悩みバッド(下向き矢印) エミネムもそうですけど、やはりグラミーの審査員にはうけが悪いようですねうれしい顔 男性部門は、ブルーノ・マーズの「ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー」。ブルーノ・マーズの曲は「マリー・ユー」も好きですムード






今回は日本人の活躍が光りましたねひらめき

松本孝弘:最優秀ポップ器楽アルバム賞
内田光子:最優秀器楽ソリスト演奏賞
上原ひろみ:最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞
松山夕貴子:最優秀ニューエイジ・アルバム賞






関連情報URL : http://www.grammy.com/
Posted at 2011/02/14 14:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月16日 イイね!

名古屋マーラー音楽祭るんるん

名古屋マーラー音楽祭何年ぶりかの大雪の中、「名古屋マーラー音楽祭」に行ってきましたムード

クラシック好きの黒ベーさんが行かれるとのことで、急遽待ち合わせしてご一緒させて頂きました。家族水入らずのことろ押し掛けてスミマセンでした冷や汗




名古屋マーラー音楽祭は、2010年が生誕150年、2011年が没後100年の節目となるのを記念して開催され、交響曲全11曲を、ほぼ毎月、2012年7月までの約1年半の間に演奏するものです。今日はその第1回目で、オストメール・フィルハーモニカーの演奏ですぴかぴか(新しい)


演目は、
1.マーラー:さすらう若人の歌
2.ツェムリンスキー:メーテルランクによる6つの歌
3.ハンス・ロット:交響曲第1番ホ長調


全て初見で、特にハンス・ロットは難しくて解りませ~んうれしい顔 名古屋マーラー音楽祭なのに何故に第1回目がハンス・ロットか?理由はHPに書いてあり、マーラーに詳しい黒べーさんが聴けば納得かと思いきや、よく解らないとのこと。なおさら私には解りませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


さすらう若人の歌はバリトンの方、メーテルランクによる6つの歌はソプラノの方が奏でる美声は感動ものでした。まさにこの世で一つしかない楽器ですねひらめき


私はクラシックを聴くと言っても、モーツァルトやショパンなどのピアノの楽曲がほとんどで、マーラーは全然詳しくありません。


名古屋でマーラー音楽祭が開催されるこれを機に、マーラーを勉強したいです。黒べーさんまた一緒して、色々と教えて下さいね~本鉛筆










Posted at 2011/01/16 23:11:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年12月21日 イイね!

クリスマスソングるんるん

クリスマスソングもうすぐクリスマスですねクリスマスバースデープレゼント

今年も色々な事がありました。一月にみんカラを始め多くのお友達ができました。みんカラで絡んだり、オフ会に参加したり、ツーリングに行ったり。皆さんのおかげでとても楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

仕事の面では最悪の年となってしまいましたが、逆境から多くを学ぶ事ができましたので、充実した一年だったと思いますひらめき





この時期になるとあちらこちらから聞こえてくるクリスマスソング。私は、クリス・レアの「ドライビィング・ホーム・フォー・クリスマス」が超お気に入りでするんるん この曲を聴いているだけでワクワクしてきますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい) ほかにも好きなクリスマスソングは洋邦問わずたくさん有ります音楽ムード

皆さんのお好きなクリスマスソングは何ですか?












ワム!/ラスト・クリスマス
 





ジョン・レノン&ヨーコ・オノ/ハッピー・クリスマス(戦争は終った)
 





マライア・キャリー/恋人たちのクリスマス

 





ポール・マッカートニー/ワンダフル・クリスマスタイム
 





ジャクソン5/ママがサンタにキスをした
 





ビング・クロスビー/ホワイト・クリスマス
 





ダニー・ハサウェイ/ディス・クリスマス
 





トレイン/シェイク・アップ・クリスマス
 





ナット・キング・コール/ザ・クリスマスソング
 





山下達郎/クリスマス・イブ
 





B'z/いつかのメリークリスマス
 





BoA/メリクリ
 





クレイジーケンバンド/クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって
 




SEAMO feat. 紗羅マリー/クリスマス大作戦
 





DREAMS COME TRUE/WINTER SONG 

















Posted at 2010/12/21 15:23:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年12月18日 イイね!

NAGOYAアカリJAZZ「山中千尋トリオ」るんるん

NAGOYAアカリJAZZ「山中千尋トリオ」NAGOYAアカリJAZZ「山中千尋トリオ」のライブに行ってきましたわーい(嬉しい顔)ムード

大好きなJAZZピアニストで、彼女のライブは、6年前にBLUE NOTEに聴きに行って以来2回目ですぴかぴか(新しい)


超パワフルな音色からは、マツコ・デラックスの様なヘビーな人を想像してしまいますがブタ、とても小柄で可愛らしい方ですハートたち(複数ハート)

超絶技巧とパワフルな演奏。時として中腰になってピアノに乗り掛かるように演奏し、まさに全身を使って音を奏でますどんっ(衝撃) アンコールで定番の「八木節」が聴けたし、とても楽しいライブでした指でOK







昨日のライブの映像ではありませんが、山中千尋さんの演奏をお楽しみ下さいるんるん
















Posted at 2010/12/18 00:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「Record of the Yearは、Daft Punkの「Get Lucky」! まあ妥当なところかな♪ https://www.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I
何シテル?   01/27 13:31
There's no cure for a fool.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型Audi TTは凄いんじゃない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 20:22:13
BMW・新型M3/M4概要! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 21:31:41
【第二報】 BMW 次期M3/M4 公式テクニカルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 08:39:40
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation