• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろけいのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

パイレーツ・オブ・カリビアン「生命の泉」

パイレーツ・オブ・カリビアン「生命の泉」パイレーツ・オブ・カリビアンの第4作目「生命の泉」を見てきました。





今回はウィル・ターナー役のオーランド・ブルーム、エリザベス・スワン役のキーラ・ナイトレイは出てませんが、新たに、女海賊アンジェリカ役でペネロペ・クルス、黒髭役でイアン・マクシェーンが出演しています。


キャプテンバルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)、ギブス君(ケヴィン・マクナリー)など、お馴染みのキャストが相変わらず良い味を出していました。


キャストや監督が代わり色々な前評判が出てましたが、私は1~3作目と同じく、スリリングな展開で見応えがありとても面白かったです♪


既に5作目、6作目の話が進んでいると言う噂もあります。


ジョニー・デップをはじめ、宣教師役のサム・フランクリン、人魚役のアストリッド・ベルジェ=フリスベはもちろん美男美女ですが、何と言ってもペネロペ・クルス




美しすぎる。心を持って行かれました(^_^)v













Posted at 2011/05/22 00:08:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年05月19日 イイね!

ワインバー「パパ・バッフォーネ」

ワインバー「パパ・バッフォーネ」みん友の「知多の向井太陽」さんに教えて頂いたワインバー「パパ・バッフォーネ」に行ってきました。

とても雰囲気の良い店で、ワインのストックの多さにビックリ。ボトルだけでなく、グラスでも色々な種類を楽しむ事ができますぴかぴか(新しい)



オーナーでシニアソムリエの牛田さん始め、気さくな方ばかりで、気軽にフラッと飲みに行けるそんなお店です。

オススメして頂いたワイン、そして料理はどれも美味しく最高・・・・・だったんですが、二人で行って、シャンパンをグラスで2杯、ワインをボトルで2本ワイングラスワイングラス






飲み過ぎましたうれしい顔



せっかくのワイン、料理も記憶が殆どありません涙



しかも今日は超二日酔いで死んでますげっそり



何事もホドホドが一番ですね・・・・・






関連情報URL : http://baffone.jugem.jp/
Posted at 2011/05/19 14:24:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年05月08日 イイね!

GW 瀬戸内(山口県→広島県→岡山県)ぶらり旅

GW 瀬戸内(山口県→広島県→岡山県)ぶらり旅5月5日から7日にかけて、瀬戸内の街をぶらり一人旅してきました。

まず目指したのは山口県岩国市。私の家からナビをセットすると530km!AM2:00に出発しましたが、GWの渋滞を考えると果たして辿り着けるのか・・・・・ ヒヤヒヤしながらの出発でしたが、渋滞は一切無く結構すんなりと到着。

岩国市はみんカラのお友達「黒べーR」さんの故郷で、GWで帰省している黒べーさんと待ち合わせ、一緒に岩国と宮島をまわりました。

岩国と言えば「錦帯橋」。想像していたより大きく、架橋当初の建築様式で作られた木造橋は迫力満点です。





錦帯橋のたもとにある有名なアイスクリーム屋「むさし」と「小次郎」





昼食は黒べーさんオススメのお好み焼き屋「たつみや」で食べました。私達は早めに入りましたので待ちは有りませんでしたが、その後すぐに行列が出来ていました。広島焼は野菜たっぷりでさっぱりとしており、とても美味しかったです(写真は一口食べたあとでスミマセン)。





岩国基地を外からサラッと見て、次に向かったのは世界遺産「宮島」。フェリーに乗り10分ほどで到着。賑やかなお土産屋さんを抜けると厳島神社の大鳥居が見えてきました。ちょうど干潮だったので鳥居の足下まで行く事ができました。朱塗りの建築は荘厳で格好良いですね~










そして、宮島ロープウェイに乗り目指すは弥山。山頂の展望台まではロープウェイを降りてから片道30分かかり、しかもかなりのアップダウンが有りますので私はバテバテ。ところが黒べーさんは平気な顔をしてます。私が運動不足なのか、黒べーさんが超人的なのか・・・



一日目の観光はこれで終了し、黒べーさんと別れて広島市のホテルへ。一日目の走行距離620km。







二日目はまず広島市内観光をしました。広島平和記念資料館の展示、原爆死没者慰霊碑、原爆ドーム。原爆ドームでは、ご自身も被爆者である市民ボランティアの方からリアルなお話を聞く事も出来ました。遠くない過去に想像を絶する出来事があり、これら施設がその歴史を物語っています。改めて戦争のない世界、核なき世界の必要さを痛感しました。









解体中の旧広島市民球場


広島城



次に向かったのが呉市にある「大和ミュージアム」。私は船オタクではありませんが、大和は「宇宙戦艦ヤマト」がきっかけで、子供の頃から好きな船でした。

館内は大和の1/10模型、建造エピソードや時代背景、呉で建造された船の紹介など、なかなか見応えのある内容でした。




てつのくじら館の潜水艦



大和ミュージアムを後にして、しばらく国道185号、2号線を中心に海沿いの道を走り、竹原市→三原市→尾道市→福山市を通り抜け辿り着いたのが「鞆の浦」。古い港街で「崖の上のポニョ」ゆかりの街です。


常夜燈


いろは丸事件で坂本龍馬が談判した場所だとか・・・



宿のある倉敷市まで移動し二日目は終了。二日目の走行距離200km。







三日目は倉敷の美観地区巡り。と言うより、去年も倉敷に来てますので、今回は「大原美術館」をゆっくりと回りました。時間を気にせず、気がすむまで見られるのは一人旅の特権ですね。

大原美術館は、倉敷の実業家「大原孫三郎」が自身のコレクションを展示する美術館として創設したもので、モネ「睡蓮」、エル・グレコ「受胎告知」、セガンティーニ「アルプスの真昼」、ルノワール「泉による女」など名画の数々が展示されています。




モネ「睡蓮」は初めて本物を見ましたが、只ならぬオーラを発しています。

知識の無い私でも、ヘッドホンで音声ガイダンスが聞けましたので、十分に名画を楽しむ事が出来ました。単純な私は、しばらく絵画がマイブームになりそうです。







帰りの高速は、四日市で事故渋滞が有りましたが、全般的にはスムーズに帰る事ができました。

途中で、元気の良い911やR8と絡みつつ・・・・・他の車は911やR8が追いつくと直ぐに道を譲っているのに、ゴルフが追いついても殆ど譲ってくれません。当然と言えばそうかもしれないけど・・・・・三日目の走行距離350km。





今度は「ぶらりオフ旅」をしたいですね。











Posted at 2011/05/08 22:18:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「Record of the Yearは、Daft Punkの「Get Lucky」! まあ妥当なところかな♪ https://www.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I
何シテル?   01/27 13:31
There's no cure for a fool.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

新型Audi TTは凄いんじゃない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 20:22:13
BMW・新型M3/M4概要! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 21:31:41
【第二報】 BMW 次期M3/M4 公式テクニカルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 08:39:40
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation