
秋晴れの空のもと、茶臼山へツーリングに行ってきました。
今回のツーリングは、クラブおかげ庵のメンバー、どっかの三河人さん(改め「どっかのKANSAI人」さん)が兵庫へ引越・転勤するので、壮行会として企画されたものです。
どっかの三河人さん(改め「どっかのKANSAI人」さん)、新天地でも頑張って下さいね。
幹事のbebekoさん、大役ありがとうございました。
参加された皆様、近場の方から遠くから来て頂いた方まで、ほんとうにお疲れ様でした。
参加者は、
黒べーRさん
みねみねさん
どっかの三河人さん→改め「どっかのKANSAI人」さん
日和さん
オジRさん
まーらいおんさん
ゲタさん
ft1234さん→改め「パタパタGTI」さん
ぽちたまこさん
いまよしさん
bebekoさん
けいまいさん
ぼんちっちさんと奥様
カン@尾張さん
ボスケテさん
そして、私と子供2人の、計14台、総勢17名でした。
最初の集合場所は
「足助百年草」。ここは足助ハムのZiZi工房、ベーカリーバーバラはうすがあり、地元足助町のお爺さん、お婆さんの手作りソーセージやパンを売っている所です。館内をサラッと見て、いざツーリングの始まり!
つぎに到着したのが「
どんぐりの里いなぶ」。去年はここで全員が集合し、自己紹介などした想い出の場所です。トイレ休憩と少し車談義をして、お昼を食べるお店へ出発!
お昼は去年と同じく「
じねん亭」。入口で今年も変わらずマスコットキャラがお出迎え。
今年は去年食べられなかった、自然薯ごはんと自然薯の磯辺揚げをリベンジ。それと、ざる蕎麦、自然薯の刺身を注文しました。
じねん亭での食事を終え、目的地の茶臼山へ出発!今年は台数が少ないので、途切れること無く茶臼山へ辿り着くはずが、、、先頭は幹事のbebekoさんが乗るいまよし号。国道153号から県道に入って一旦集合した後は、、、いまよし号に続く黒べーR号、その後ろのft1234号(改め「パタパタGTI号」)。あっと言う間に消え去って行きました。。。後ろのみんなは付いていけませ~ん(>_<)
茶臼山に到着すると、山頂付近はやや曇り空。メインの第1駐車場に入り、午後から参加するボスケテさん、ぼんちっちさん、カン@尾張さん、けいまいさんを待ち、全員が揃ったところで去年写真撮影をした駐車場へ移動!
まずは横並びでワンショット。そして、遅ればせながらの自己紹介。今年はいまよしさんの爆笑自己紹介は有りませんでしたね(^_^)v
並び替えて再び撮影。真ん中に写っている人と紺色の車が今日の主役のどっかの三河人さん。
違う角度から
最後に向かったのが「
あぐりステーションなぐら」。当初の予定では奥矢作湖に行くつもりでしたが、時間がそこそこ遅くなりましたので、茶臼山高原道路を下った所で再集合することに。
ツーリングの締めは
茶臼山高原道路をみんなでゾロゾロ走って、、、のはずが、またまた先頭は幹事のbebekoさんが乗るいまよし号。
いまよし号に続く黒べーR号、その後ろにぼんちっち号(この3台キマってます。格好イイです。まるで「
黒い三連星トリプルドム」のようです!)。そして、ft1234号(改め「パタパタGTI号」)。あっと言う間に消え去って行きました。。。後ろのみんなは付いていけませ~ん(>_<)
その途中、かっとび組の一台が、オーバーヒートしてボンネットをパタパタしていたのはここだけの秘密です♪
あぐりステーションなぐらに着く頃にはやや日が傾き始め、寒さが一段と増してきました(>_<)
薄暗くなった中で一際輝きを放っていたのがボスケテ号の「つぶつぶヘッド」。
やっぱり格好いい。モノトーンにまとめたボスケテ号がさらにクールに見えます。
おっと、ft1234さん(改め「パタパタGTI」さん)のポロGTIにもつぶつぶが!
皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
またいつの日かお会いしましょう!
Posted at 2011/10/10 22:38:47 | |
トラックバック(0) |
GTI | クルマ