
京都に行ってきました。
朝8時に名古屋を出発し、いざ京都へ!
途中、伊勢湾岸自動車道と東名阪自動車道の合流地点で毎度毎度の大渋滞にはまり、京都の中心市街地に到着したのが11時過ぎ。
車を駐車場に止め、まずは腹ごしらえ。今回お昼を食べたのは四条河原町にある「
志る幸」。11時30分の開店少し前に到着したので難なく座れましたが、11時45分にはもう満席。待ちが続々と出る人気ぶりです。
注文したのは「利休辨當」で、決して派手さは有りませんが、一つ一つの料理がとても奥深い味わい。特に味噌汁はクリーミーで、甘さと塩気が調和した絶妙な味でした。
夕飯にまた食べに行こうかと、本気で考えてしまうくらい気に入りました(^o^)
腹がふくれたところで、四条通、祇園の街を軽く散策し、西本願寺へ。
西本願寺の目当ては「
飛雲閣」。金閣、銀閣とともに京都三名閣の一つ。秀吉が建てた聚楽第の一部で、三層からなる楼閣建築。
しかし!飛雲閣は普段は公開しておらず、見ることが出来ませんでした。かろうじて見られたのが上層の一部だけ。ちゃんと調べて行くべきですね(^^;)
↓飛雲閣、参考画像
次に行ったのは「
三十三間堂」。木造千手観音坐像と1,000体の千手観音立像。木造風神・雷神像など数々の国宝。厳かな空間にいると心が洗われます。(館内は撮影禁止のため写真はありません。)
そして、車を少し走らせ「
醍醐寺」へ。ここの目当ては三宝院の庭園。
しかし!到着するのが遅く、駐車場に入場できず。周辺を探しまわるも駐車場が見つからず。またもや勉強不足で・・・(>_<)
↓三宝院の庭園、参考画像
仕方なく
伏見稲荷へ行き、お参りをしてお土産を買い、参道の茶店で甘酒を飲んでほっこり。
冬の京都はとても寒いイメージですが、幸い天気に恵まれぽかぽか陽気で、楽しい一日を過ごす事が出来ました。さて、今度はいつ行こうかな♪
今回が今年最後のブログです。オン、オフに絡んで頂いた皆様方。一年間ありがとうございました。来年も変わらずお付き合いの程よろしくお願いします。
では、よいお年をお迎えください。
Posted at 2011/12/29 23:56:21 | |
トラックバック(0) |
GTI | 旅行/地域