• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろけいのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

富士山ツーリング♪

富士山ツーリング♪来月、世界遺産に登録予定のホットなスポット富士山。

こんな写真の様な見事な富士山を見にいざ東へ。
 







しかし、朝起きると予報通りの雨。しかも土砂降り(>_<)

向こうは晴れているかなと期待しながら出発!

待ち合わせ場所の浜名湖SAで東海地区から参加の皆さんと合流。浜名湖SAを出て東へ東へと向かいましたが、さらに雨足が強くなってきました。普段なら清水あたりから富士山が見えますが、富士山どころか雨が酷くて前の車を見るのがやっとなくらい・・・

ツルツルのタイヤで雨の高速道路と格闘しながら、何とか第一目標の富士本栖湖リゾートに到着。
 
ここでサウザーさんの関東地区のみん友さんと合流し、総勢13台の大所帯となりました。
 




富士本栖湖リゾートでは「富士芝桜祭り」が開催されており、会場には富士山周辺のB級グルメの屋台が多数出店していました。
 
花を見る前にまずはこれ、

 
花より団子。富士宮焼きそばで腹ごしらえです(^_^)v 初めて食べましたが、太めのコシのある麺でなかなか美味しかったです。
 




そして芝桜。芝桜を見るのも初めてです。園内一面に広がる花畑は想像以上に素晴らしい眺めでとても綺麗でした。






晴れていればこの方角で富士山が見えるそうです。
 










富士本栖湖リゾートを出て、次に向かったのは西湖の畔にある「マ・メゾン」。オシャレな洋食屋さんです。(外観の写真は撮り忘れたのでネットから拝借しました)
 


先ほど富士宮焼きそばを食べたばかりなので、量が少な目の茸のチーズリゾットを注文。お味は・・・
 





昼食後、西湖に車を並べて富士山をバックに記念撮影。のはずが、やはり曇りで何も見えません。それもそのはず、富士山と逆を向いて撮影してました(^_^)v
 


白組でワンショット!











お次は「西湖いやしの里根場」へ。合掌造りの建物が建ち並ぶ趣のある空間です。中はお土産屋になっていて、また今度、晴れた日にゆっくりと見に来たいですね。























一日目の最後は「オルソンさんのいちご」でパフェを食べました。苺はそろそろ季節が終わりですがとっても甘く、パフェもメチャ美味しかったです。また今度、素敵な彼女と一緒に来たいです(妄想ですが・・・)。









ここで、サウザーさんのお友達と別れ、私達は山中湖にある宿へ。関東地区から来て頂いた皆様、有り難うございました(^^)/





宿はとても立派な所で、料理も美味しく、二次会の宴会も盛り上がりとても楽しかったです。


















二日目、まずは「山中湖パノラマ台」に行きました。小高い山に登りビューポイントで車を止め、地元のみん友さんと待ち合わせ。



山中湖の静かな水面。青い空。最高の景色です♪



だがしかし!富士山はまたしても見えません! 雲の上にかろうじて先っちょが見えただけでした。日曜日の予報は晴れでしたので、次の場所で見えるのを期待して山中湖を出発。






そして、御殿場で沼津の種馬まーらいおんさんと合流。本人と同じく、エロいⅣ型R32がメチャ格好良かったです。





この日の予定は、箱根でお土産を買う→小田原で海鮮を食べる→ターンパイクを走る→芦ノ湖スカイラインを走る。でしたが、途中で渋滞や待ち合わせが上手くいかずバラバラになったりで、予定を大幅に変更。

結局、芦ノ湖に近い喫茶店で昼食を食べることに。











そのあと湖畔のお土産屋&箱根関所を見ながらブラブラと。









ここから芦ノ湖越しに富士山が見えるそうですが、またまた残念ながら影すら見えず・・・











箱根を出て大観山に登りました。みんカラでよく見かける建物。ここもお初です。普段なら富士山が見えるはずですが、かなり濃い霧が・・・



展望台より。やはり富士山は見えませんでした(>_<)











みんカラでは定番中の定番「TOYO TIRES ターンパイク」を初走り。大観山からだと下り坂になりダラダラと走る感じなので、小田原方向からエンジンをブン回しながら駆け上がる方が面白そうですね。











ターンパイクを抜け、小田原に着く頃には日が傾き始めましたので、大井松田ICから東名に乗り帰路につくことに。

途中、足柄山SA、駿河湾沼津SA、浜松SAなどで休憩しながら帰宅。二日間の走行距離は約680kmでかなり疲れました。





生憎の天気で富士山は見えませんでしたが、芝桜やターンパイクなどお初の場所が大半で、充実した内容となりました。

何より、東海地区から一緒に遠征した皆さんや、静岡や関東地区から来て頂いたみん友さんのお陰で楽しい時間を過ごす事ができました。改めてお礼を申し上げます。





またいつの日か一緒に走りましょう!














関連情報URL : http://www.htpl.co.jp/
Posted at 2013/05/13 22:21:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2013年04月14日 イイね!

近江牛オフ♪

近江牛オフ♪オフ会に参加してきました。行き先は水郷の街「近江八幡」です。








参加者は、
みかんさん(幹事)
七転び八起さん
hide麻呂さん
ポロッたんさん
さくたくさん
TAKAHIROさんご夫妻
エルエルさん
マサキ.さん
Yusuke@adidasさん
まごごそらさん
あんころ35さんご夫妻
いまよしさん&bebekoさんご夫妻
pasa.Rさん
ろぽさん(アウトレットパーク滋賀竜王のみ)
そして私、ひろけいの計16台、18人です。幹事のみかんさん始め、皆様お疲れ様でした~(^^)/





まず愛知県、岐阜県からの参加組で養老SAに一旦集合!

私が到着すると、皆さんのポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニが所狭しと並んでいました・・・・・ではなく、隣り合わせに集まっていたセレブな集団です。20台くらいはいたかな~ いつかはポルシェ(^o^)









こんなレアな車とも遭遇!









養老SAを出て変態走行をしながら休憩場所の黒丸PAへ。ここで偶然にも石川県から参加の「あんころ35」さんと鉢合わせに。トイレ休憩を済ませ、すぐさま出発。






時間ギリギリで集合場所のアウトレットパーク滋賀竜王に到着。滋賀県から参加のYusuke@adidasさん、みかんさん、福井県から参加のTAKAHIROさん、さくたくさんが既にお待ちでした。しばしの間、自己紹介や写真撮影。






そのあと、4台の車に相乗りしてお食事会場の「久ぼ多屋」さんへ。









私が食べたのは「近江牛あみやきステーキ定食」。メニューの価格は3,800円ですが、今日は品等の高いお肉で+1,000円だそうです。

すると、最初に注文したまごごそらさんが「+500円にしてよ♪」と価格交渉をしだしました。無理だろうな~と思ったら、すんなりOK。ダメもとで言ってみるものですね(^^;)

お味の方は、お値段がお値段だけに美味しかったです。お肉もさることながら、セットのサラダがとても美味しかったです。









そして、お店を出て日牟禮八幡宮と近江八幡の街並み散策。日牟禮八幡宮はちょうどお祭りをやっていたので、大勢の人手でとても賑わっていました。


















日牟禮八幡宮の境内にある「クラブハリエ日牟禮ヴレッジ」でバームクーヘンを買いましたが、家に帰るとあっという間に無くなりました。なのでバームクーヘンの写真はありません(^_^)v












近江八幡の古い街並みを見るのは初めてで、古い建物と水辺の風景はとても風情がありましたね。















今回は新しく買ったレンズを持って行きましたので、色々な撮影を試してみました。なかなか腕が上がらないな~ もっと修行せねば・・・ 















アウトレットパーク滋賀竜王に戻り、仕事人いまよしさんにリアワーパーのコーディング変更をしてもらいました。ニードルスイープ、フォグランプのコーナーリングランプ化に続き毎度毎度ありがとうございます。









bebekoさんのゴルゴルとのツーショット。ゴルゴルはもうすぐドナドナされるそうです。思い起こせば私がみんカラを始め、オフ会デビューしたのはbebekoさん企画の浜松オフ会でした。あれから色々な出会いがあり現在に至る訳ですが、そう思うと思わず涙がうるっと・・・(T_T)   ゴルゴル、お疲れ様でした♪









帰り道、キリ番「33333」をゲット! 写真を撮るためわざわざ途中の阜羽島ICで下りてタイミングを図りました。









そんなこんなで、色々な事が有った中身の濃い一日で、とても楽しく過ごすことができました。次回の「ソースカツ丼オフ」が待ち遠しいです。皆さんとまたお会いできる日を楽しみにしています。





とりあえず、カメラの腕を磨かなきゃ。





Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z欲しい・・・・・



















Posted at 2013/04/14 22:35:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2013年03月31日 イイね!

箱替♪

箱替♪箱替えしました!

と言ってもGOLFではなく、我が家のもう一台の車WISHの方です。









買った車はマツダのCX-5。SKYACTIV-Dを搭載したディーゼルエンジン車で、アイドリングストップ機能のi-stopなど、いま流行の「エコ」な車♪


ファーストインプレッションは、エンジンパワーが最高出力175ps、最大トルク42.8kgf・mありますので、低速域からストレスなくパワフルに走ります。ディーゼルエンジンは音が気になるところですが、ガソリン車と比べると確かに大きいものの、一昔前のディーゼルエンジンとは比べものにならないくらい静かです。


ハンドリングは、シャープさはありませんが操舵に対してリアルに反応します。また、車の挙動も車高の高いSUVである事を感じさせないしっかりとした足回りとなっています。












室内は、乗車スペースはゆったりとしており、ラゲッジスペースも広いので使い勝手が良さそうです。






まだ街乗りを数キロしか走っていませんので、早く高速やワインディングロードなど色々な道を走りたいです。


ちなみに、CX-5は弄りません!


と言いながら、オプションで19インチアルミ、ディスチャージパッケージ、セーフティクルーズパッケージを注文。納車してすぐフロントアンダーガーニッシュ、フロントグリル ガーニッシュを装着。他にも気になるパーツが・・・・・果たして、どうなることやら(^^;)















ところで、きょう次男坊が出場する「グランパスカップ」を見てきました。


76チームが参加する比較的大きなサッカー大会で、名古屋グランパスの下部組織のチームや地元の強豪クラブが参加します。


カテゴリーは小学校4年なので技術的にはまだまだですが、必死でボールを追っかける姿を見ていると思わず力が入りとても楽しかったです。


将来メッシの様にガッツリ稼いで、ポルシェの1台くらい親孝行で買って欲しいものです(^o^)

























Posted at 2013/03/31 19:55:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月17日 イイね!

知多半島ツーリング

知多半島ツーリングGerman VW Team Tokai の知多半島ツーリングに参加してきました。

まずは幹事のパタパタGTIさん、大役お疲れ様でした。総勢22台の大所帯だけに、とりまとめがさぞかし大変だったことと思います。本当にお疲れ様でした♪




参加者は、
パタパタGTIさん(POLO6R
DRASAN ”ドラさん”さん(Scirocco
リビンさん(GOLF6
ヒロキ@GTIさん(GOLF6
-SYN-(シン)さん(Scirocco
Ocean_biwaさん(POLO6R
白たむさん(Scirocco
かみちゃん。さん(Scirocco
Kensouさん(Scirocco
長尾食堂さん(GOLF5
ざんくRさん(Scirocco
@はやぶささん(Scirocco
☆HISA☆さん(GOLF5
スー♪さん(Scirocco
げんきぃさん(GOLF6
バリーブルーさん(POLO6R
ki-rarara.さん(Passat B6
5016さん(GOLF5
GAMEさん(GOLF5
爆太さん(GOLF5
オジ・Rさん(Scirocco
そして私、ひろけい(GOLF6)
参加された皆様もお疲れ様でした(^o^)





さて、ツーリングの内容は、
AM8:00 新舞子サンデーに8時集合
AM10:00 知多半島道路阿久比PAで途中参加者と合流
AM11:00 琴海で海鮮定食を食べる
PM1:00 豊浜魚ひろばでお土産を買う
PM2:30 食と健康の館で塩ソフトクリームを食べる
PM4:00 えびせんの里でえびせんべいを食べ、ここで解散

小学校の遠足のような綿密な計画。素晴らしいです!グルメを嗜みながらのツーリングで、内容を見ただけで心が躍ります♪ 私は阿久比PAから途中合流して参加しました。





阿久比PA。新舞子サンデー(新舞子サンデーの様子は、DRASAN ”ドラさん”さんのブログをどうぞ。)に参加された方々とここで合流。これだけのVW車が集まるとインパクトがありますね。他のお客さんからかなり注目を集めていました(^^;)














阿久比PAを出で知多半島道路を南下。南知多町役場で一旦集合し、ここで数台に相乗りして「琴海」へ。琴海の海鮮定食は、美味しくて、安くて、ボリュームたっぷり!さすがパタパタGTIさん、地元だけに良いお店をご存じで♪














豊浜魚ひろば。お客さんがごった返していてとても賑やかでした。想像していたより小さく、お値段もあまり安くないような??














食と健康の館で名物の塩ソフトクリームを食べました。程よい塩味と、程よい甘味、絶妙な味加減でとても美味しかったです。このお店が有るのは知ってましたが、こんな美味しいアイスを売っていたとは(^_^)







ここで集合写真の撮影(白たむさん撮影。画像はパタパタGTIさんのブログから拝借。)や、皆さんの車を色々と拝見させて頂きました。







手を掛けている車が多く、車の周りに一万円札が舞っている様にも見えました。羨ましいです~~(>_<)










台数が多いので、駐車場を出るだけでも一苦労。











海沿いのツーリングコース。とても気持ちよかったです♪ 




 









そして最終目的地「えびせんの里」。休日はいつも混雑してますね・・・











改めて参加された皆様お疲れ様でした。今回初めてGerman VW Team Tokaiのツーリングに参加させて頂いたので大半が初対面で緊張しましたが、きさくな方ばかりでしたので楽しい一日を過ごす事ができました。

何より集まった車が蒼々たる顔ぶれで、特に9台のシロッコを一同に見たのは初めてでした。シロッコはただでさえ刺激的な車なのに、さらに刺激的な弄りをされている方が多く目の保養になりました♪

これからもツーリングやイベントなどの企画が有りましたら是非参加したいです。またいつか皆様とお会いできる日を楽しみにしてます。きょうは有り難うございました~(^^)/










 
Posted at 2013/02/17 19:27:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2013年02月05日 イイね!

松月&日産ギャラリー

松月&日産ギャラリー仕事が早く終わったので、会社帰りに天ぷらの「松月」に行ってきました。

栄町ビルの地下1階にあるカウンターだけの小さなお店です。







いぶし銀の雰囲気が漂う店内に、てきぱきと働く4人の店員さんはお爺さんとお婆さんばかり。平均年齢はざっと75歳は行っていると思います(^o^;)
 



そんな熟練の料理人が造る料理は絶品そのもの!





決して高級なお店ではないし、高級な食材を使っている訳ではありませんが、目の前で一品ずつ揚げてくれるアツアツの天ぷらが最高!さらに出汁の効いた味噌汁が美味しさを引き立てくれます♪
 



そして何より驚きなのがお値段。天ぷら定食が800円!ちょっとした天ぷら屋は、安くても2,000円~3,000円はしますので驚きの価格設定。 





とっても庶民的な情緒あるれるお店ですが、栄町ビルは再開発計画が有るので、店員さんの年齢からすると事業が始まる2~3年後に無くなる可能性が高いので残念です……














無くなると言えば、帰り道に通りがかった「日産ギャラリー」。名古屋の待ち合わせ場所の代名詞となっている所です。




デートや合コンなど、ここで待ち合わせ、ここから始まったいくつもの想い出があります……

街は絶えず変化して発展していくものですが、想い出のあるお店や場所が無くなっていくのはとても寂しいものですね(>_<)




































Posted at 2013/02/05 21:02:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「Record of the Yearは、Daft Punkの「Get Lucky」! まあ妥当なところかな♪ https://www.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I
何シテル?   01/27 13:31
There's no cure for a fool.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型Audi TTは凄いんじゃない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 20:22:13
BMW・新型M3/M4概要! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 21:31:41
【第二報】 BMW 次期M3/M4 公式テクニカルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 08:39:40
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation