• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

叔父のGTR・・・



叔父は車の写真を撮る人ではなかったので自分が代わりに撮っていました

このGTRには思い出がたくさん・・・

猪苗代湖へ湖水浴に連れて行ってもらったり

只見や会津田島にSLの写真を撮りに行ったり・・・

武勇伝もたくさん聞きました

自分がクルマ好きになったのもこのGTRのおかげですね

昭和44年から約10年間をともにしたクルマ


旧車のイベントなんかでS20の音を聞くと思い出すんですよ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/27 17:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年7月27日 20:20
これはまた素晴らしい写真ですね♫
当時、ハコスカGTRが過ごしていた日常の風景なんてなかなか写真では残っていないのではないでしょうか?
しかも福島5のナンバーがしびれます(-^〇^-)
カラーという点でも希少ですよね(・∀・)
感動しました!!!!
コメントへの返答
2014年7月27日 21:30
ありがとうございます。
当時は今のように自動車趣味が確立されていませんでしたから、日常使いも多かったように感じます。
このGTRはカブってしまうとなかなかエンジンが掛からなくて・・・
でもそれが味だったりするのですが。
この近辺でも珍しいクルマだったので、たまに展示会があると、安積町の日産プリンスに貸出展示していた記憶があります。
確かに福島5は貴重でしたね?
今、持っていれば・・・引き継いだのに。。。
(-.-)
2014年7月27日 20:53
GTRが身近にあったなんて凄いですね♪

エンブレムを外しているのが走り屋の通ポイですね(^_^)

僕も幼少の頃に親父が510のSSSに乗っていて記憶のすみに残っています

素晴らしい写真ありがとうございます☆☆
コメントへの返答
2014年7月27日 21:42
このGTRは、家の中に居ても来ると音だけで判りました・・・
ホントにマフラーなんか替えなくても凄く良い音がしましたよ!
(*^-^*)
当時はGTRもどきがたくさんありましたから、わざわざエンブレムを外していたのかもしれません・・・
ホイールも純正にしたり、幅広のアルミを付けたり、いろいろやっていましたね。

510のSSSも懐かしいです!!
やはり、叔父が乗っていた時期があってよく乗せてもらいました・・・
あのクルマも良かったですね?
今では旧車イベントでしか見られませんよね。
( ^^) _U~~

2014年7月27日 20:56
こんばんは~。

やはりタイヤがすごそうですね。

今はスーパーカーみたいな価格になってますので、なかなかお目にもかかれませんね^^/
コメントへの返答
2014年7月27日 21:50
こんばんは~~!

純正は細いタイヤなのですが、その頃の流行だったのでしょうね?
当時、この4ドア初期型GTRはワンオーナーカーがとても少なかったようです。
裕福な方々が買われたものの、あまりの乗り難さにすぐ手放した事例が多かったと聞いています。
今の価格は凄いですね?
このGTRは自分が免許を取る前に手放したので、運転はできませんでしたが、ホントに頼んで引き継いでおけばよかったです・・・
(#^.^#)
2014年7月28日 16:57
こんにちは~~m(__)m

「993亀号」様のブログ、二度続いての私の乗っていた車ですねぇ~~!

当時の本物GT-Rの見分け方、カラーウィンドウで無い、後ろから見て、リアスタビが見える等が識別できる事でした(何ちゃってGT-Rでフェンダー出してる方もいましたからね)
S20エンジンですが、音は良かったが、気難しくて、当たり外れが多いエンジンで、150㌔も出ない個体も多かったです(当時のミニクーパー1275Sとほぼ同価格でした)

それから928、私はSでは無かったが、同じ白でしたが、私的には全く面白みのない車でしたが、未来的スタイルはコスモスポーツに次いで大好きでした。

懐かしい写真をありがとうございました。
コメントへの返答
2014年7月28日 20:44
こんばんは~~(#^.^#)

2台とも所有された車歴が凄いです(*^-^*)

GTRの見分け方ですね?
そういえば、フロントのぼかしガラスは内側から貼ったようでした・・・
当時の流行だったのでしょうね?
中学生の時でしたか、近所に45年式のGTR?を見つけて得意気に撮ってきた写真を叔父に見せたら、開口一番「これはニセモノだ!!」と言われた記憶があります・・・
あのエンジンは気難しかったですね?
エンジンを掛けないで、アクセルをパタパタ踏んで遊んでいたら、掛からなくしてしまったこともあります・・・
いろんなエピソードも聞かされました。
夜中の東名、浜名湖あたりで大人4人乗ってエンジン全開で行ったらメーターを振り切り、後続車から火災かと言われたらしいです!
マフラーから火を噴いていたとか・・・・

928も近未来的なスタイルでしたよね?
今でも新鮮ですよ!
あのスタイルを36~37年前に採用したポルシェは冒険だったでしょうね?
コスモスポーツも良いスタイルですね?
スタイルは断然に昔の方が個性的でした・・・
( ^^) _U~~
2014年7月29日 8:17
993亀号さんが車を好きにならない訳がないというエピソードですね!(^^)

ちなみに叔父さんがGTRに購入したのは何歳位の時でした?
コメントへの返答
2014年7月29日 21:50
そうですね?
スーパーカーブーム以前に、もう物心ついた頃にはこのクルマがありましたからね。
エンジン音が大きくて乗せてもらうと飛ばしていましたから、ただのクルマではないな・・・と思ってました。
祖母はこのGTRに乗せられてよく東京まで行っていたのですが、クルマにはまったくの素人の祖母はよく「あのクルマで行くととても早く着く・・・」とか「道路に吸い付くように走る・・・」なんて言っていたのを思い出します。

叔父がGTRを購入したのは45年前ですから、31歳の時ですね。
やはり、自営業でしたから買えたのでしょうね。
(*^-^*)
2014年7月29日 9:14
まいどです( ^_^)

おおーっ、素晴らしい!

身近に、R乗りさんがいたなんて!(^_-)

こりゃ、いい環境でしたね!

当時は、無敵だったでしょう(^_-)

六甲山にも、2 ドアと4ドアのR二台持ちの方がいますわ。音がしびれます(*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2014年7月29日 22:01
こんばんは(#^.^#)

今となってはこの写真と他に数枚位しか残ってないのですよ!
当時も珍しいクルマで、叔父の処に企画室NEKO(現在、カーマガジンを出しているネコパブですね)からぜひ写真を送って欲しいという依頼が来まして、今回ブログアップした自分の写真を送った記憶があります。

本当にこのエンジン音は当時のレーシングエンジンそのままでした・・・
GTR、2台持ちとは素晴らしいですよね?
自分がこんなにクルマ好きになるなら譲ってもらえば良かった・・・
(*^-^*)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation