• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

先日の続き・・・



マカンの試乗を終えて

ショールームに戻り 昔話に花を咲かせていましたが

帰り際 やはり気になるのがバックヤードのポルシェたち・・・

とりわけ古いモデルが入庫していたりするともう懐かしくて

930ターボ・・・

しかも33ナンバー

昔からこの地に生息している車ですね

ポルシェセンターと言えば新しいモデルばかりのイメージですが

たまにこんなレア物入っていたりします

スーパーカーと共に育ってきた世代には堪えられません・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/04 20:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2014年12月4日 23:17
ターボタルガじゃないですか✨✨
有るものなんですね~✴
白のターボも凛としていいですね
大事にされてるのが伝わります

ポルシェターボを見るといまだに胸がキューとなります(^^; これも幼少の頃の刷り込みでしょう(^_^;)))

空冷が入庫するポルセンなら大事な993を預けるのも安心ですね🎵

自分としては924カレラGTのその後が気になります(ノ_・,)
コメントへの返答
2014年12月4日 23:57
いやぁ~自分もターボタルガ、初めて見ましたよ・・・
当時のクルマってそれぞれに個性があって別々の魅力がありますよね?
この地には昔からミツワのディーラーがありましたので、この白いターボのように大事にされている古い個体があるのでしょうね。

スーパーカーブームの頃にはポルシェターボと言えばヒーローのような存在でしたものね!
スーパーカーショウには必ず出展されていましたから・・・
でもあまりに現実離れしていて手に入れたい願望はなかったです。。。
自分は911Sが買えれば大満足・・・という感じでしたか。

924カレラGT、その後どうなったか・・・
先日行った時にはなかったような。。。
見落としかもしれませんが、今度聞いてみますね。
(#^.^#)
2014年12月4日 23:28
こんばんは~。

白のターボが素敵ですね。

空冷を持つとどうしてももう一台が要ります。

2台ともポルシェセンターだったら言うことないですね(笑)
コメントへの返答
2014年12月5日 0:08
こんばんは~~!

自分もそう思いました。。。
この白のターボ、佇まいが自然で良い個体だと感じました。
この漢字一桁ナンバーも昔はよくあったのですが、最近はめっきり見なくなりましたよね?
ナンバーからも大事にされている様子が伝わってきます。

これから空冷はますます希少になってきますので、日常使いにはもったいなくて出来なくなるかもしれませんね。
淘汰されてくるでしょうし・・・

世間体が許せば2台ともポルシェにしたいのですが・・・
(#^^#)
でもあまりに裾野を広げてしまいますと老後が心配だったり・・・
微妙ですね。
(-.-)
2014年12月5日 7:09
まいどです~( ^_^)

おーっ、素晴らしい!! 白のターボ!!

なんと、33 しかも、栃 一文字(^_-)

たぶん、70年代後半?ですね。80年代初頭は、正規輸入は、途絶えてましたから。

ずーっと元気で走りつづけて欲しいです!

ワタシのは、栃木33ですが、まだまだ、ですね(;^_^A

コメントへの返答
2014年12月5日 11:23
こんにちは~(#^.^#)

バックヤードのポルシェ群の中で真っ先に発見しましたよ!!
この漢字一文字ナンバーは随分懐かしいです。家の近辺ですと福島は昔から2文字でしたが、栃木は栃、茨城は茨、宮城は宮でした。

この930ターボは本当に珍しいですね?
フォグランプも埋め込み式ではありませんし・・・
第二世代頃のクルマなんでしょうね。
こんな個体がまだ残っているのですから驚きです・・・
そして将来的にもこのナンバーを継承していくべきですね?

栃木33も希少ですからずっとそのまま乗り続けてください。
m(__)m
2014年12月5日 9:25
おはようございますっ!

旧いクルマを大切に乗り続けることは、とても素晴らしいことですね。

おまけに旧いナンバー付きだと、最高ですねっ。

私も見習いたいです。

930ターボは、今見ても迫力満点です!!
コメントへの返答
2014年12月5日 11:40
こんにちは~~(#^.^#)

本当にその通りですね?
良い物を長く使うという姿勢に賛同できます。
ポルシェもクラシックを見直す動きが活発になってきましたので、早く日本にも拠点ができないかと心待ちにしています・・・

このナンバーには惹かれますね。
私も古ければ古いほど魅力を感じます。
特にシングルの5ナンバーなんかでしたらもう最高です。。。
^^
930ターボは憧れでしたよね?
当時はスレンダーな911ばかりでしたから、このフェンダーを纏ったターボが出てきた時は衝撃的でした・・・
(#^.^#)
2014年12月5日 10:12
私も以前そのターボ見ました。
歯医者の先生が新車から乗ってるとか?
距離も少なく、あるんですねこういう車が
欲しいな~
(@_@)
コメントへの返答
2014年12月5日 11:52
そうなんですかぁ・・・(●^o^●)
この車は新車から乗られている個体なんですねぇ??
ますます貴重です!!
栃木は昔からポルシェが多かったですから、知られていないこういう個体が出て来るんですね。
そして画像から察するに、無改造のオリジナル状態だと思いますので価値がありますよね・・・

この日は雨が強かったので、クルマ記録用の一眼レフを持って行かなかったのです。
コンデジだけで・・・
そういう時に限ってこういうクルマと出逢うんですよね・・・
(-.-)
2014年12月5日 16:33
ターボ2台は大切にされているのが画面からも伝わりますねぇ(^^)

素晴らしいです!
コメントへの返答
2014年12月5日 16:54
こういう個体を見ると嬉しくなりますねぇ。
ボディの具合から良い歳のとり方をしてきたように感じます。
まるで人間のようですが・・・^^

当時のターボはまさにスーパーカーでしたよね?
台数も少なくてこういうクルマを買われたのは余程の名士だったに違いありません。
現行車は確かに比べものにならない程良く出来ていてスマートですが昔のクルマのような個性のカタマリ感が希薄に感じられます。

こういうクルマは次世代にも受け継がなくてはなりませんね。
(=^・・^=)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation