• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

昔の写真から 2.4の911・・・



最近、タイミングが合わず出掛けておりませんので・・・


以前にいちど載せているかもしれません

写真は東北道の安達太良SAで撮ったものです

当時はポルシェを見かけることも稀でしたが

県内にもわずかながら生息していました


このタイプのヘッドライトが懐かしい

ほとんどは交換されていますが

これはこれでアリかなと・・・


この写真はもう36年前のものですが

残存率の高い911

何処かの地方で生きていると良いですね・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/06 19:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

息子15歳の誕生日!
LAS VEGASさん

この記事へのコメント

2015年3月6日 19:51
こんばんは~~m(__)m

2.4ですかぁ~~!ナローの最終ですね(^_-)-☆トルクが有って乗り易かったです。

またまた良い写真ですねっ!ブラック?濃紺?どちらでしょうか?

この時代の周囲の車と比較するとそんなに小さく見えませんが、いまだと軽四位にしかみえませんねっ!

私の乗っていたのは930ですが、簡単に手で外れるヘッドライトのカバーはボディー同色とメッキの二つ持っていて、雰囲気で交換してました。
コメントへの返答
2015年3月6日 21:46
こんばんは~~m(__)m

72年の911です。
若ポルさん、ナローにも乗った経験があるのですね<m(__)m>
自分が子供の頃、911と言えばナローばかりで、新しく出たばかりの930はなかなか地方に回って来なかったですよ。。。

この色はブラックです。写真が色あせていますので、濃紺にも見えますね。
ご覧の通り、周りのクルマ達(あんまり見えませんが)はもう殆どお目にかからないモデルばかりです。
おっしゃる通り当時、911もそんなに小さく感じなかったのは他の車も概して小さかったためですね。
今はホントに軽自動車の方が大きいかもしれません。

やはりライトカバーを2種類お持ちでしたか・・・?
雰囲気で交換とは・・・
違った印象になりますね。
当時は写真のようなメッキのライトが多かったですもの・・・
930の時代になると同色になりましたよね。
確かこの時代が80年代中頃まで続いた気がします。
(#^.^#)
2015年3月7日 17:14
まだまだ新車の雰囲気の残るナローですね✨
ナローはライトの違いで随分印象が変わります🐸
当時は写真の車両のようにフロントのエアダムが付いてるほうがカッコイイと思ったものですが、逆に今はエアダム無しのドライビングランプ付きのほうがナローらしくてイイなぁと思います🎵

歳と共に嗜好も変わるもんです😄
コメントへの返答
2015年3月7日 19:16
当時はまだ新車の香りが残ったパリッとした個体が多かったですね。
古いものでも10年、この2.4あたりですとまだ7年目位の頃です。
ただ、錆には弱かったです。
写真の車にもサイドモールの下に錆浮きが見られました・・・

そうなんですよ!!
私もLAHAINAさんと同じように911の好みが変わってきました・・・
やはりおっしゃる通りで、ナローは昔の丸いタイプのバンパーの方が好みです。
ついでに言えばオーバーライダーなんかも付いていた方が・・・
年式で言えば1969年あたりのスタイルです。。。

ホント、好みは変化しますね・・・
(*^^)v
2015年3月7日 20:27
こんばんは~。

ウインドウのガラスが非常に透明感のあるのが年代を感じますね。

この形にしてこのガラス。

今のポルシェも30年ぐらいたったらそんなことを言われるのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2015年3月7日 21:58
こんばんは~~!

この時代のガラスは透明に見えますよね?
ましてやフィルムなんかが出てきたのはずっと後になってからでしたものね。

それにしてもこの時代の国産車は懐かしいです。。。
まだフェンダーミラーでしたね。
私も免許を取った頃はフェンダーミラーで・・・
あれはあれで車幅をつかみやすかったですが!
古い本を見ますと古い911もフェンダーミラーが結構ありましたね。

今のポルシェ群、あと30年したらどうなっているのでしょうね・・・
燃料もすべて切り替わっているのでしょうか・・・
今のボクスターなんかは914のような存在になっているのでしょう!!
(#^.^#)
2015年3月13日 8:50
おはようございます!

東北道をしばしば利用しますが、北東北ではとんとポルシェに出会いません。

空冷はもちろん、水冷のモデルにも出会うことも本当に稀です。

ですから、出会うと目を皿のようにして見てしまいます(#^.^#)
コメントへの返答
2015年3月13日 21:37
こんばんは~~!

家の方も似たようなものです。
出逢うのはやはり関東に入ってからですね。(東北道では)
市内で見かけるポルシェと言えばカイエンばかりで・・・
最近は近所にマカンもありますが。
911系は水冷も含めて市内に数えるほどしかいません。

ホントに皿のように見ます。私も!
昔に比べるとやはり空冷はわずかになりましたね。
ほとんど996、997です。
空冷なんかがいたらオーナーに声掛けてしまいますよ・・・
(#^.^#)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation