• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

本日の絵日記・・・



きょうは福島のお友達のガレージへ・・・


ストレスいっぱいの中に居るとこういう趣味の時間はとても大事

良い気分転換になります


ガレージの奥で珈琲を飲みながらのポルシェ話は実に楽しい・・・

本当に時間を忘れてしまいます


旧い911を前にしていると

やはりポルシェの原点はこのボディなのかな・・とも思います

自分にとってはの話ですが・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/05 19:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

㊗️70,000km
WALLEさん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

トランスフォーム祭り
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年10月5日 19:53
こんばんは~。

いい佇まいのポルシェですね。

10年ぐらい経ったらポルシェは今と同じ見方でしょうか。たぶん同じでしょうね。

ナロー、930、964,993、水冷を見る目は10年ぐらいでは変わりませんね(笑)

コメントへの返答
2015年10月5日 21:12
こんばんは~~!

そうですよね?この年式の911は最もお金の掛かっているモデルなんです。
リヤのエンジンフードも驚くほど軽く仕上がっていました。

あと10年ですかあ・・・
最近のサイクルは早いですから、ちょっと想像しがたいですね。
クラシックはどういう扱いになっているものやら・・・です。

空冷ポルシェは絶滅危惧種のようになっているのでしょうか・・・
でもポルシェAGがクラシックにも目を向け始めましたので、そこはひと安心です。
(*^-^*)
2015年10月5日 20:50
最高の環境ですね〜。
珈琲ならばお淹れしましょうか?^_^
コメントへの返答
2015年10月5日 21:19
ガレージの中はちょっぴりオイルの匂いがして心地良いです。
昔、箱根にポルシェ博物館があったのですが、そこと同じ匂いがしました。。。
こういう場所で珈琲を飲むのは至福のひとときです。
多分、クルマ好きでないとこういう感覚は理解できないと思いますがね・・・

terra20さんは珈琲通でしたものね?

(#^.^#)
2015年10月5日 21:02
ストレスいっぱいの仕事ですと本当に趣味の時間は大切なものですよね・・・
私は趣味をしないとうつ病まっしぐらです(^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月5日 21:25
いやぁ~まさにその通りですね。
こういう時代ですのでストレスはたまります。
趣味の世界で逃げ場を作っておかないと絶対ダメですね。
7080さんは、テスタ、動かしていますか・・・?
最近、お見掛けしませんが。
もっとも、私が土日は休めないので当然ですが。。。

(^^;)
2015年10月5日 21:57
憧れのナローも今となっては
手に入れられない存在になりましたね

ポルシェ純度100%がナローとすれば
モデルが新しくなるたびに快適さと引き換えに
純度が薄れて行ったようにも思いますが、
軟弱者の僕には930は維持できないし
964やが993がぴったりだなーと
993納車直後のいま実感しています(*^^*)


コメントへの返答
2015年10月5日 22:18
まさにその通りですね。
自分がまだポルシェの中古を探していた頃はナローもまだ店頭に置いてあったりして911Sの2.4が298万だったのを憶えています。
当時で16年落ち位でしたが。

ナローが新車で売られていた頃はとてつもなく高価な車だったのですよね。
当然、庶民にはての届くような車ではありませんでしたが、後に大量の並行車が入ってきたように思います。
930や964、993にもそれぞれに個性があって一長一短がありますが、あとは個人の嗜好ですかね。
993になる頃にはかなりマイルドになったのも確かですよね。
水冷になると別物なのでしょう・・・
(#^.^#)
2015年10月6日 7:03
まいどです~(^_-)
 
やはり、ナローか930までが、ポルシェらしいポルシェですかね( ^-^)

先週末は、930 30台で、箱根を走りましたよ。
めちゃ、楽しかったですわ。

前にも後ろにも、ポルシェ ポルシェ ポルシェ(^o^; たまりません(^_-)
コメントへの返答
2015年10月6日 18:37
こんばんは~(*^-^*)

実際に旧いポルシェを所有したことはありませんが、旧くなればなるほど癖とか乗り難さがあるように思います( ^)o(^ )

930が30台ですかぁ・・・
さぞ壮観な眺めだったんでしょうね。
後ろから見ているだけでも楽しそう・・・

ポルシェのツーリングって車種もバラバラでハイパワーな車に後れをとるまいと必死に頑張るのですが、同じモデルであれば和気あいあいという感じでしょうか・・・
(*^^)v
2015年10月6日 9:50
ご無沙汰しております。
最近の車は、ポルシェに限らず、
環境への配慮と安全性のためか
車は大型になり、メーカーの個性も希薄に
なったような気がします。

落ち着いた感のある写真で素敵です。

自分自身も年齢のためか、古いものに囲まれていると
安心するのが不思議です。
コメントへの返答
2015年10月6日 19:02
tomo356さん、ご無沙汰しております。
以前、喜多方の道の駅でお会いして以来ですね?
白河のスタンドに置いて来た356のガソリンキャップは戻って来たのでしょうか・・・^^

ツールドみちのくに参加されていらしたと、友達の処で聞きまして、参加プログラム等を見せていただきました。
ちょうど、tomo356さんのお話も聞かせていただいた処だったんです・・・

本当に最近の車は大きくなってしまいましたよね?
電子化も進み、賢い変速機になり、素晴らしい性能になりましたが、おっしゃるように個性は希薄になりましたね。
昔のポルシェのように大借金をしてでも手に入れたい・・・という車は今や皆無です。

旧い車はそれぞれに個性があって魅力的ですよね?
私もご多分に漏れず年を取ってきましたので、それほど飛ばすことに魅力を感じなくなってきました。。。
低速でも車と対話しているような旧いポルシェに惹かれるこの頃です・・・
2015年10月6日 10:26
73RSに乗せて貰ってから ナローを再認識しました

当時から原点に全てがあったのですね☆




コメントへの返答
2015年10月6日 19:09
73RS体験とは、この前の方のお車ですね?
ああいう個体が存在していること自体奇跡ですよね?
福島で73RSは見たことがありません。
40年以上経っている今でも色褪せないのですから、当時はスーパーマシンだったのでしょう・・・
すぐそのあとに930ターボが発表になり、RSからターボに乗り換えた話は耳にしますが。。。
今となっては手が届きません・・・
(^^;)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation