• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月24日

1980年頃のいわきで・・・



当時いわき市にあったポルシェディーラーで撮ったもの・・・


ロータスヨーロッパは下取り車だったのでしょうか

シトロエンも見えます


その頃は三和の代理店が全国各地にありましたからね

販売台数は少なかったものの

ポルシェジャパンになってからは東北6県に1か所しかありません・・・


地方で924なんかは新しい方で

914やナロー911が主流でした


ごく稀にしか見られないポルシェにワクワクしたものです・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/24 15:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年11月24日 15:31
こんにちは~~m(__)m

今でも私は「〇○ポルシェセンター」と言う名前はピンきません。

やはり三和の代理店だった「新和」・「昌和」等々の和の付いた各地の代理店が懐かしいです。
コメントへの返答
2015年11月24日 17:05
こんにちは~~m(__)m

若ポルさんもそう感じますか・・・
確かに今のポルシェセンターは洗練されていて申し分ありませんが・・・
年々スタッフも変わってきて、効率や経費節減やらがひとり歩きしているように感じます。
それが健全な経営なのでしょうが・・・

良くも悪くも、三和時代の代理店は小回りが効いて楽しかったように思います。
三和独自の広報誌や宣伝広告も味があって懐かしかったなぁ・・・なんて感じるきょうこの頃でございます・・・・
<m(__)m>
2015年11月24日 17:08
こんばんわ♪

ナローとヨーロッパ、貴重な写真です (^^
こうして並べてると、ヨーロッパ、ホント低い車だったんですね~

ポルシェ、に限らず、今や輸入車のディラーは、直営がスタンダートですが、
ユーザーにとって、整合、しているとは言い難いです。

ちょっとした、社外備品、を装着しただけで・・
保証の対象外とか・・工場の立ち入り禁止とか・・

昔の代理店では、考えられませんでしたネ。 


コメントへの返答
2015年11月24日 18:01
こんばんは~~!

昔の写真はたくさんあるのですが、何せカメラも安物ですし、まだ高校生くらいでしたから、写りが悪くてスミマセン・・・
m(__)m
当時はヨーロッパをたくさん見かけましたよね?漫画の影響でしょうか。
それぞれに個性があって、楽しい時代でした。

現在のディーラーはポルシェに限らず、車種が多すぎるのでしょうか・・・
セールスもサービスもご多忙で。
その割に人員は増えてないようですし!
だんだん、昔のモデルに乗っているオーナーはおざなりにされつつあるように感じます。

メーカー直営だからこそ、旧いモデルにも目を向けて欲しいものです。
クラシックにも着手し始めたようですが、販売店まではなかなか浸透して行ってないのも現実ですね。
保証の範囲も店によってバラバラですし。

生産された場所は一緒なんですがね。
(^-^;
2015年11月24日 22:30
風吹と早瀬って感じで、スーパーカー世代としては凄いツーショットですね🎵

ナローのフロントスポイラーがいい感じです✨

私、水冷になってからポルシェセンターなにがしに行ったこと有りません(///∇///)



コメントへの返答
2015年11月24日 23:20
私もスーパーカー世代の端くれなもので、漫画は読んでいました。
やはり最初はロータスのファンでした。
すぐ近所に白のヨーロッパがあって、あの小さくて浮世離れしたスタイルに魅了されたものです。
しだいにポルシェに傾いてゆくのですが・・・

この911、リヤのエンブレムは外されていましたので、T、E、Sの区別はつきませんでしたが、Fスポイラーも純正のようですね。

今や、車種が多すぎてポルシェセンターでも大変そうです。
カイエンやマカンだけでも相当数あるでしょうから、空冷の入庫は数えるほどみたいですよ。
(-_-;)
2015年11月24日 22:39
1980年。
まだ6歳でした。^_^
でも、ポルシェ930は持ってました!
ミニカーの。^_^
佃公彦さんのポルシェ絵本、手元にあったなぁ。と懐かしくなりました。
コメントへの返答
2015年11月24日 23:28
terra20さんもスーパーカーのおもちゃで育った世代でしょうか・・・?
佃公彦さんのポルシェ絵本なんか、私も持っていませんでした。
幼いながらも930のミニカーを買われていたとは!!
潜在的にポルシェへの興味があったと推測できます。

札幌周辺ですと、古くからのポルシェ代理店がありましたので、結構実物を見られていたのではないですか・・・?
街ゆくバサバサ音を聞きながら・・・
(*^-^*)
2015年11月24日 23:08
こんばんは~。

当時流行の2台だったんじゃないですか~?

ロータスヨーロッパは低いですね。

年齢が上がるほど低い車に乗れなくなりますね(笑)
コメントへの返答
2015年11月24日 23:40
こんばんは~~!

これらの2台は子供たちの間でも超人気車種でした。。。
都会のようにランボルギーニやフェラーリなんか走っていませんでしたし、家の方ではロータスやポルシェがスーパーカーでしたよ。

ヨーロッパは低いですねぇ・・・・
今から何十年も前によくこんなクルマがあったものだと。。。
なかなか寝るような姿勢での運転は出来なくなってきますね?
911位の車高がちょうど良いのではないでしょうか。


(#^.^#)
2015年11月25日 23:28
この少し後、いわきで街行くポルシェ(多分、930ターボ)を見たのが自分の原点です〜〜
コメントへの返答
2015年11月26日 19:05
いわき市内に930ターボがあったのですね?
当時のターボはまさに別格という感じでした。
特に3.0ℓのターボ、年式なら1975か1976あたりですか・・・
まだ巨大なリヤウィングの付く前ですね。
一部にはブレーキが効かないとか言われてましたが、まさにスーパーカーで堂々たる雰囲気を持っていました。。。
いわきの代理店は確か1992年頃まではあったと思います。
本業は船主と聞いていましたし、そちらに専念されるため店をたたんでしまったのかもしれませんね。
(^-^;
2015年12月4日 18:23
こらまた素敵な写真ですね~

うちの近所にもヨーロッパと914があり見にいっちゃったもな~

あの頃の空気感がいいです
コメントへの返答
2015年12月4日 23:03
ありがとうございます。
当時の小名浜はまだ田んぼなんかもたくさんあって、この写真を見ると懐かしく感じます・・・

ヨーロッパと914ですかぁ。
共に身近で見られるスーパーカーでしたよね。
郡山にもそれぞれ数台ずつ生息していて、写真に収めてはまた次なる獲物を探しに出掛けたものです。
当時はどこへ出かけるにもカメラを持参していましたもの。。。

あの時代が懐かしいです・・・
ああいう時代、また来ませんかねぇ。
心の持ちようなのかな。。。
(^-^;

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation