• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heihoのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

今年の走り納め

今年の走り納め
 ということでティオすけさんとその職場の方とスパ西浦で走ってきました。


 昨日の雨が残ることが懸念されていましたが、11時には何とか乾いてくれました。



 西浦のコース自体は2回目ですが、フリー自体は初めてなので走行の前に講習を受けてからとなりました。
 なんだか前日にコース上にオイルが飛散してしまったらしく、新たなシグナルの注意パターンが追加されてましたね。


 今日は1分7秒を切るのを目標として走りました。


 路面・気温共に低かったせいかタイヤが温まるのにちょっと時間がかかりましたが、あっさりと9月の時の記録を更新し、これはイケそうかな思っていたら



 なんと6秒台を飛び越え1分5秒683の好タイムが出ました\(^o^)/

 しかしながら他のクルマと譲り合いをしていたらタイヤ・ブレーキが熱をもってしまったのか、その後1度も7秒を切ることが出来ずちょっと不満が残る結果に。

 今回ではっきり分かりましたが、どうも私は1発屋みたいです(ノД`)

 ん~サーキット走行は奥が深いです。



 その後は3人でとんかつ屋さんでお昼を食べ解散しました。



 もうスタッドレスタイヤに履き替えてスキーのシーズンとなるので3月ぐらいまではスポーツ走行はお休みですね。
Posted at 2013/12/27 21:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月16日 イイね!

NTPグループFUN TO DRIVE サーキットレッスン in スパ西浦

NTPグループFUN TO DRIVE サーキットレッスン in スパ西浦 なんだか久々のブログになってしまいましたが、トヨタのイベントにスバル車で殴りこんで来ました(笑)

 きっかけはティオすけさんに誘われ、スパ西浦を30分×3本を1万円ちょっとで走れるのはお得じゃんと思い申し込みしました。

 やはりと言うべきか参加している半分くらいは86でしたね。

 それでも見知った顔もちらほら居て安心しました。

 天気予報は完全に雨でしたが何の力が作用したのかイベント中は降らなくて助かりました。
 雨が降ったなら降ったでウェットコンディションも楽しみではあったのですけれど。

 早速風が強い中ブリーフィングを行い、1本目。

 毎度の如くスパ西浦は初めてなのでとりあえずコースを覚えることを中心に
 VSCはスポーツモードで走り出したのですが車高調の減衰が柔らかいままというミスが。
 (あっ、最近車高調つけました) 

 ラインやブレーキングポイントを探りながらだったので前を譲りながらだったのですが、
 ランクスに抜かれたときは「えっ?」と目を疑いました。
 オーナーさんとお話をしてみるとディレZⅡを履いてオイルクーラーを付けている以外はノーマルで
 それでもあんなに走れるのかと驚きました。
 
 私のグループはおよそ15台でしたが86の他にヴィッツ・ランクス・フィアット アバルト・マツダランティスが混じってました。
 アバルトやランティスはなかなか見られるものじゃないですね。

 そして、タイムは1:12.159秒


 2本目はVSCをオフるのを忘れてしまいましたが、何とか1:08.582秒でした。


 午後からはまずサーキットタクシーなるイベントでCCS-Rの助手席に同乗走行を体験。
 加速やコーナーのGよりもパドルシフトの気持ちいいほどの変速の早さに感動しました。

 本当はLFAがよかったのですが競争率の高さから断念。
 それでもあの美しい排気音が聴けただけでも価値はありますね。
 次は狙ってみたいものです。


 そして、3本目はタイムを出しにいくためタイヤの圧を更に合わせこみ、エアコンを切り、助手席窓を下げて重心を下げ、タイヤが熱を持っちゃう前にとアタックを行いました。

 他の方のお話やCCS-R同乗のときのラインを参考にして走ってみると

 8週目に1:07.770秒が出ました。

 惜しい!あと少しで7が4つに(違

 しかしそれ以降はタイムに満足しちゃったせいか集中力が続かなかったのでセッションの途中で走るのをやめちゃいました。


 今回の走行会はあとちょっとでハイグリップ勢の一角を切り崩せそうなタイムだったので十分満足な結果となりました。(相変わらずセカンドベストとの差はありますが(;´∀`)

 リアタワーバーと車高調を付け、いい感じにクルマが仕上がってきた気がします。


 やっぱりオイルクーラー欲しいよなぁと思いつつアカカズさんに水冷のを見せてもらい話をさせて頂いたのですが、ひとつ懸念が
 オイルクーラーの上にサンドイッチをかませ油温をみたとき、
これはオイルは冷やされた後のものだから本当の油温がわからないのでは?と思いました。
 そのへん分かる方がいらっしゃればお話を聞いてみたいです。

 あとは86グッズの抽選会で見事1等のスニーカーが当たりましたヽ(^o^)丿
 86オーナーの方々本当に申し訳ありませんOZL

 1ヶ月以内に土橋店に取りに行かねば。


 スタッフや参加者の方々お疲れ様・ありがとうございました。
Posted at 2013/09/16 12:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月13日 イイね!

CYBERSTORKの86用メーターパネルをBRZにつけた結果・・・

CYBERSTORKの86用メーターパネルをBRZにつけた結果・・・ 黒いメーターに華やかさが欲しく、イルミを白色に変えてるからいけるはずや!
 ってことでCYBERSTORKの86用メーターパネルを上から貼っつけてみました。





 結果・・・



 うん、イイじゃん。




 そして、イルミをつけると・・・








 Oh….

 いろいろズレてる・・・。

 なんとかスピード・タコメーターはイケなくはないですが燃料計と水温計がヒドイですね。




 86とBRZのメーターはフォントや配置がちょっと違うんですね。初めて知りました。

 BRZでどうにかしたいならば元のメーターパネルから替えないとダメってことですね(´・ω・`)ショボーン


 車検は通るかわかりませんが、せっかく付けたのでしばらくはこのまま放置します。
Posted at 2013/07/13 18:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月02日 イイね!

時は早きもので・・・

時は早きもので・・・ BRZに乗り始めて1年となりました。

 パチパチパチ(*´∀`)


 まあブログの内容は1年間の思いとかじゃなく、1年点検の話ですが(汗



 10時にクルマを預け、終わったのが16時という長時間にわたって点検してもらいました。

 少し驚いたのがブレーキパッドやタイヤの溝の残りまで測っていて、随分しっかり見るんだな~これが正規ディーラーか~と関心しました。
 しかも残量に合わせてタイヤローテもしてもらって(すぐタイヤ変えるつもりなのに)

 駄菓子菓子ライセンスのLED照明はNGをくらっちゃいました。
 「車検に通るか微妙なところだからうちではNGにします」って (´・ω・`)ショボーン
 光幅の問題みたいですが、取り外しは難しいことではないのでその時だけ電球に替えますかね。


 オイル交換もして、オイルは前回と同じCastrolの5-40やつ(曖昧w)
 実は半年前に交換してから4回もサーキットを走ってしまったのですが(オイル交換しないとダメだよな…と思いつつ)今回交換してもエンジンのフィーリングはほとんど変わりませんでした。
 サーキットで油温の上がり過ぎに注意していたとは言え、オイルの能力にこれまた驚きました。
 それまた自分が鈍いだけなのか?

 一緒にオイルフィルターも交換。
 これは画像通りSTIのをつけました。
 でも最近、型式が変わったみたいで、今までのより500円価格が上がっていました。
 ちょっぴり釈然としませんでしたが名古屋スバルではBRZ購入から1年間STIパーツが20%offのキャンペーンがあったので、まあ損はないかな・・・。
 そしてこの先も損をしないようにもう2つフィルター買っちゃいましたw
 そうすると点検パックに加入していると付けるはずの普通のフィルターが貰えるのですが、3つ分余ることになってしまいます。
 どうしよう、だれか要る人いますでしょうか?



 最後に今回の本命STIフレキシブルタワーバーをつけましたヽ(^o^)丿


 ボディー補強をしたいけど乗り心地も犠牲にしたくない。ってことで20%offが効いてる間にこれにしました。

 この前つけたモノコックバーとのクリアランスはギリギリでしたがなんとかつきました。
 インプレとしては、低中速での細かい段差を拾うようになりましたね。
 モノコックバーとの相乗でそうなっちゃうのでしょうか。
 その分ステアを切った時の反応が若干良くなり、よりスポーティーな走りをするようになりました。


 あ~まだやりたいことはたくさんある~(^q^)


 1周年オフでは隠し玉持っていきますので参加される方々よろしくお願いします。
Posted at 2013/05/02 21:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年04月01日 イイね!

MLS86/BRZ走行会 行って来ました

MLS86/BRZ走行会 行って来ました だんだんとサーキット走行に慣れてきた今日このごろ、今回は三重まで足をのばしモータランド鈴鹿の86/BRZ走行会に参加して来ました。

 実は週初めに体調を崩し、火水と仕事を休んでいたので万全ではありませんでした。
 しかし!ひとたびコースに出ればアドレナリンさんの力で無問題、そんな不安は消し飛びました\(^o^)/

 86/BRZ走行会は初めてだったのですがグループでの開催ではないのに24台も集まっていたのは感心しました。

 最初にサーキット経験が少ないということで講習を受けることになりました。
 正直、4回も走ってるもんヽ(`Д´)ノと不満に思いましたがライン取り等のアドバイスももらえ、とても有意義なものでした。

 走行は1枠7台ずつで15分15分15分10分の計4セット。

 1回目はVSCスポーツで初見なのでコースに慣れること中心で53.766秒

 2回目は全オフでタイヤの空気圧を調整しアタックで53.048秒

 3回目はVSCスポーツに戻し走行で53.642秒と伸びず。
 途中走行時間を把握してなかったので一時クーリングしていざアッタク!って時にチェッカーが振られてしまいかなりショボーンでした。
 やはりVSCがあるとタイムが伸びないのか。

 4回目はもちろん全オフでアッタク。
 もう少し攻めようと自分の中で課題としていたフロントタイヤに強めの負荷をかけて(ちょっとスキール音がするくらい)曲がることを実践。今まではフロントには優しい運転だったので。

 その結果・・・



 52.370秒
 見た瞬間「ファッ!?」ってなりましたw
 思ってもいないタイムだったので嬉しかったです。

 しかし、2番目のタイムは+0.478秒と差があり偶然の要素が大きい・・・。
 同じプライマシーで自分より1秒以上速い方もいるようで、どうやったらそんなタイムが出るのか?まだまだ修行が足りないですね。


 モータランド鈴鹿を走った感想としては外周のスピードセクションは他には無い面白さがありますね。だけど、ちょっと遠いのがネック(-_-;)

 ブレーキにも厳しいコースでしたが変えていたおかげでセッション中は制動力が落ちることはありませんでした。だけど、相変わらず油温は厳しくクーリングを挟まないといけないのは非常にもどかしい。

 オイルクーラーか・・・もうタイヤも変えたいし一緒にホイールも、悩みは尽きません(笑)

 タワーバーは今日頼んじゃいましたけどねッ(^^) 
Posted at 2013/04/01 00:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今日はBRZ 7年目の車検。代車は前回よりグレードアップしてレボーグsti。
BRZもいつまで乗るか自分でもよく分からない(^ω^)」
何シテル?   04/07 10:57
 はじめましてヘイホーです。  好きなモノはクルマ・F1・アニメ・ニコニコ動画・お笑いです。  ちょっぴり痛車に憧れますが勇気がありませんOTL  休みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]RST インタークーラー エアガイドプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 11:32:08
スバル(純正) 助手席アンダーカバー66066FJ000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 11:12:52
タイベル交換ついでのオイルポンプへの温度センサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:39:59

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 人生に1度は後輪駆動のスポーツカーに乗りたいと思っていたので購入しました。  家族がで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 免許とって初のマイカーです。  パワーは無いけど、足回りの良さと軽い車重から来るハンド ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation