• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月30日

リヤ・ワイパ・ブレード ビビリ修理 (注油)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雨天フロント・ワイパ使用時,ギアをリバースに入れると リヤ・ワイパ が自動で作動するのですが,その際にワイパ・ゴムがビビリ音が盛大に出ていたので,対策を施しました。

ワイパのビビリはゴムを交換しても直らない場合も多く,ブレード交換となるのですが,そもそもブレードのどこが悪くなるのかです。
ワイパ・ブレードが原因でワイパがビビる原因は,ワイパ・ブレードの各支点軸の樹脂部やリベット部の動きが渋くなっていたり,固着している事によって,ガラス曲面にワイパ・ゴムが追随出来ない為に,共振が起きているのです。

では,この支点の動きを良くしてあげれば直るのかと言う事ですが,ワイパ・ブレードが変形等を起こしていない場合と,ワイパ・ゴムが完全硬化していない場合は直ります。

支点の動きを良くするには,潤滑剤を入れてあげれば良いのですが,通常のオイルを使うとガラス面に油膜が出来てしまいます。
そこで,溶剤や油分の無いシリコーン・スプレを使用することで,もしガラス面にシリコーンが付着しても撥水効果が出るだけとなります。
2
ワイパ・ブレードを外し(これは国産車と同じ),ワイパ・ブレードからワイパ・ゴムを取り外します。

ワイパ・ブレードの各摺動部(支点)の動きを確認しつつ,赤矢印の箇所にシリコーン・スプレを吹付けて行きます。
3
ワイパ・ブレードの各摺動部にシリコーン・スプレを吹付けていきます。

赤矢印部は参考用
4
ワイパ・ブレード本体の支点部も忘れずに,シリコーン・スプレを吹き付けます。
5
取り外したワイパ・ゴムには,テッシュ等にシリコーン・スプレを染み込ませ,綺麗になるまで拭きます。
ワイパ・ブレードのガイド部を丁寧に掃除します。 (ワイパ・ゴムは乾いた状態が良いです)

ガラスとの接地部も,テッシュにシリコーン・スプレを染み込ませ,柔らかくなるまで拭きます。

これで,油分が飛んで乾燥していたワイパ・ゴムにシリコーンが染み込み,撥水ワイパのような効果が得られますし,滑りが良くなるので古いワイパ・ゴムでもビビリが無くなります。
6
車体側のワイパ・アームの支点にも,シリコーン・スプレを吹き付けて起きます。
ここの動きが渋くてビビる事も多いです。

ワイパの黒部分がくすんでいるのであれば,タオルかテッシュにシリコーン・スプレを染み込ませ,黒部分を拭くとツヤが出ます。
簡易ワックスとして使用出来ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レンタルガレージで下回り点検!!

難易度:

W204 ワイパー&カウルトップ塗装

難易度:

ワイパー交換

難易度:

傷んだワイパーカバー。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ティッシュと芳香剤の置き場所

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation