• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [その他 その他]

三菱農機 ドリームロータリ MDR316 納品 #2

投稿日 : 2013年04月10日
1
ドリームロータリ 装着完了後。
2
MT265 に付いていた スーパーヒッチ で ドッキング していますが,届き次第,現行の日農工 0-1 型共用 ヒッチ に取り替えます。
3
車体 ハーネス との接続は,赤 と 黒 の線を入れ替えて繋ぐそうです。
4
肝心の サブソイラー 部の取り付けです。

下から差し込み,ピン で止めるだけとなっています。

(画像に写っている方は,西日本三菱農機 さんの方で,今回の ドリームロータリ の手配から取り付けまで サポート してくれた方です)
5
早速,少し前に プラソイラ で浅起こししておいた畑で実演してみました。
6
まずは ロータリ 1 速で耕耘中。


2 日前に大雨が降ったところだったので,まだ完全に乾いていませんでしたので,乾いている一部を耕耘してみました。
7
ロータリ 2 速で耕耘中。


この湿り具合で,過去最高の仕上がりです。
重粘土質土壌なので,砂のように細かくなる事はほぼありませんので,2 速でこれだけ砕ければ最高です。
8
同じ箇所を 2 回鋤いています。


2 度目はほぼ意味ないような土質ですが,きっちり砕いているのが分かります。
爪本数は,以前の 1500 mm ロータリ と同じ 36 本なので相当優秀です。

試しに枕を作って鋤いてみましたが,一発で真っ平らにしてくれます。
プラソイラ で鋤いた後を,一回でほぼ平らに仕上げてしまう事には 三菱農機 さんの方も驚かれていました。

まさに,ドリームロータリ です!


肝心の負荷ですが,26 馬力で粘土質土壌では浅くしても 超低速 の 6 以上は厳しいと感じました。
乾いていれば,もう少し速くいけると思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ドリームロータリ の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation