• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆおん@ABARTH500Cのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

鈴鹿サーキットSMSCオフ(5月24日)

鈴鹿サーキットSMSCオフ(5月24日)遅くなりましたが5/24に鈴鹿サーキット走って来ました!

やいさん、oichi0710(おいち)さんとSMSCオフです。
SMSC会員が増えてフリー走行仲間ができて嬉しいです☆

この日はラップタイマーがうまく動作せずタイム計測ができませんでした。
どうしても気になってしまう私。ホームストレートで5速に入れるのを忘れ、デグナー2では曲がるのを忘れかけるなど走行に支障がでてました(笑)

いまいち不完全燃焼でしたが、久々の鈴鹿楽しかったです。
やいさん、oichi0710(おいち)さんご一緒ありがとうございました!



以下写真レポートです。


準備中~
YDさんのおしりが(笑)


スタート!


やいさん走行中~


oichi0710(おいち)さん走行中~


わたし走行中~


走行の様子
ラップタイマーが動かないのが気になっちゃって、途中でもそもそしてます(笑)
一度ピットイン・・・。YDさん直してる時間ないから気にせず走れと(笑)
精神修行が足らないようです(汗)

ちなみに、チェッカーを受けた週からラップタイマーが動き出しました(爆)


Posted at 2013/06/03 23:10:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月20日 イイね!

European HotHatch Meeting(筑波サーキット)にてゆおん号復活!

European HotHatch Meeting(筑波サーキット)にてゆおん号復活!筑波サーキットで開催されたEuropean HotHatch Meetingに今年も参加して来ました!
ゆおん号は無事に修理が間に合いましたので、DESTINOさんで早朝5:30に受け取ってそのまま筑波サーキットへ(爆)

昨年の10月以来で久しぶりの筑波サーキットです。1.2本目はちょっとビビリモードで、ちょっとキンチョーでしたが、3本目は調子が出てきてベストも更新できたしとても楽しかったです。



以下写真レポートです。


無事復活したゆおん号~。
走れるようになっただけでボディの修理はまだなので、よく見るとまだちょっと凹んでます(>_<)
DESTINOさん間に合わせていただきありがとうございます&ボディの修理はまた来週よろしくお願いします!


準備中のmjさん!


走行前~


走行中~


3本目の走行の動画です。
ベストタイムは最終ラップの「1'14.500」でした。
前回は「1'16.695」だったので、約2秒アップ♪
少しは上手になったかな?


mjさん


くまちんくさん


やいさん


ポ~~さん


中級者クラスのみなさま!
(タイミングがあわず走行中の写真は撮れませんでした… by.YD)


今日のメインイベントBMWカップへ参戦のtan2008さん


閉会式はみんなで、なぜかポディウムの載せられてシャンパンファイト!(笑)
真ん中にわたしが何故か居ますが2位以外は合ってません(爆)
こんな機会でもないと乗ることがないので楽しい思い出になりました♪ビショビショですケド~


参加のみなさまお疲れ様でした!
また、よろしくお願いします!
Posted at 2013/05/20 00:21:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月30日 イイね!

FIAT & ABARTHオンリー走行会 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

FIAT & ABARTHオンリー走行会 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイFIAT & ABARTHオンリー走行会お疲れ様でした!
みなさま大変ご心配とご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

というわけで、ガードレールと仲良くしてきたゆおんです。
車はアイタタタでしたが、身体の方は特に何もなく無事に帰宅しております。
予期せぬトラブルでしたが、途中まで楽しく走れていて、ベストも約2秒更新して、袖ヶ浦苦手意識も克服できたかな?

これに懲りずに、車治ったら次回も頑張りたいと思います。


以下写真レポートです!


袖ヶ浦に向かう途中のアクアライン合流付近の渋滞中に、tan2008さん&DESTINOのみなさまと遭遇!後ろ向いたらデーハーなオレンジが居たのでびっくりデス。


準備中~。


1本目スタート!


みんな走行中~


みんな走行中~その2


走行中~
今回の目標は、いままで苦手意識か踏めていなかったので、とりあえずアクセル踏むこと! 頑張ります。


アイタタタな2本目の動画です。
mjさんを追いかけながら走った2本目は、ベストラップは1'25"535と気温のわりには調子が良かったのですが、9LAP目のヘアピンでブレーキがスコーンと抜けて、ガードレールと仲良くなってしまいました。

ブレーキが抜けた瞬間は超アセりました。動画見てもらえば抜けた瞬間がわかると思いますが、真っすぐ行ったらヤバイと思い頑張って車横に向けました・・・。

さいご悲鳴上がってますが、女の子なんで許してください(>_<)



車の方は、ブレーキホースどっか穴あいた~? タイロッド折れた~ フェンダー凹んだ~ ホイールも擦った~(´・ω・`) 


ブレーキペダル踏むとブレーキホースの付け根辺りから「ぷしゅ~」っと抜けてます・・・
もちろん自走できませんのでDESTINOさんトラックのせられて帰還となります・・・。


走行会終わった後に、ガードレールの実況見分へ・・・。
1枚10万円くらいらしいのでビクビクしておりましたが、ガードレールは凹んでおらずセーフでした!


帰りは、アクアラインの超渋滞を避けて、mjさん行きつけの金四郎さんで晩御飯。
わたし味噌ラーメン・旦那カツ丼です。


帰りはDESTINOさんよりコレお借りしてお家へ。
ほんと助かりました。ありがとうございます!

参加のみなさま、お疲れ様でした。
また一緒に走ってやってください!
Posted at 2013/04/30 23:55:04 | コメント(42) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月08日 イイね!

ETCC2013 Vol. 4 鈴鹿 1.5時間耐久

ETCC2013 Vol. 4 鈴鹿 1.5時間耐久今年もETCC鈴鹿 1.5時間耐久に参戦して来ました!

それそれ各自のマイカーでトランスポンダーリレー形式の耐久レース。
去年4月最初に走ったときはヘビーウェットで3'44秒くらい、2回目は3’03.770秒、今回は2'52.772秒と、この1年でだいぶ走れるようになりました☆

写真は走行前にみんなで撮った集合写真です。

わたしたち500チームは、
No.205 TEAM-500 U-69さん、popgearさん
No.206 TEAM-ABARTH どっちびさん、ゆおん、ms-06hiroさん
No.207 TEAM-TwinAir mako_2011(まこち)さん、くまち (くまちんく)さん、oichi0710(おいち)さん
の3チームでエントリー。


以下写真レポートです。


朝6時ころから集合&準備開始です!


6時30分からドラミ。
今のところ晴れて路面も乾いてきてる。
しかし天気予報は9時ころから雨・・・。
ちょうど9時からスタート。どうなる天気?!

写真のチンクは応援&サポートに駆けつけてくれたYOSHIOHさん。


スタート前! うちのTEAM-ABARTHの1番手はどっちびさんです。
鈴鹿初走行とのこと。頑張れ~!
そして天気は完全ドライ。


先頭はTEAM-TwinAirのmako_2011(まこち)さん


どっちびさん走行中~。
鈴鹿初走行なのにぜんぜん速いじゃないですか!


mako_2011(まこち)さん走行中~


2ショット!


U-69さん走行中~


最初にピットインのmako_2011(まこち)さん&生暖かく見守るoichi0710(おいち)さん(笑)
メロンパンに思わぬ大苦戦中!


なんとか無事食べ終わり、くまち (くまちんく)さんしゅっぱつです!


メロンパンと戦うどっちびさん。走りも食べるのも速かったです!


走る2番手のわたし! 
メロンパンがキツかったので、今回は食べなくていい第2走者に(笑)


走行の動画です! 
最近フリー走行が多かったので、久々の耐久レースは次に繋げないといけなく、みんなで走るプレッシャーでテンパッてました(笑)


アンカーのms-06hiroさん出発!


ms-06hiroさん走行中~


TEAM-500のサインはUP!UP!


サインを受けてか2’47秒台で激走するpopgearさん


3分切り直前の凄いタイムで激走するoichi0710(おいち)さん


チェッカーです! お疲れ様~!


No.205 TEAM-500 クラス優勝&総合2位
No.206 TEAM-ABARTH クラス準優勝
No.207 TEAM-TwinAir クラス準優勝
でした。


表彰式~ さすがにTEAM-500 には届きませんでしたが、2位いただきました♪

参加の皆様&お手伝いいただいた皆様、お疲れ様でした!
特に忙しい中取り仕切りをしていただいたoichi0710(おいち)さんありがとうございました。
また一緒に走りましょう!
Posted at 2013/04/08 23:01:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月06日 イイね!

ABARTH ドライビング ファン スクール in 富士スピードウェイ

ABARTH ドライビング ファン スクール in 富士スピードウェイ4/4に富士スピードウェイで開催された、メーカー主催の「ABARTH ドライビング ファン スクール」に参加して来ました!

今回は富士スピードウェイのフルコース走行付きです♪
初めてのフルコースはとても楽しかったです。なかなか難しく攻略しがいがありそう。まだまだですね~。レッスン内容はおおむね去年の時と同じ感じでしたが、フリー走行ではタイム計測があったので走りの参考になって良かったです。



以下写真レポートです!


開会式。講師の皆様よろしくお願いします!


戦闘服で気合の入ったお友達のみなさま☆


グループごとに自己紹介です。
私たちはサーキット走行経験ありのBグループに。私ここでいいのかな(笑)
全員知ってる方々でした(笑) 楽しく自己紹介タイムです!


Bグループの私たちは、最初にショートコースフリー走行から。


ショートコースの動画です。
ベストタイムは39'367でした。


3コーナー難しかったです(^^;;


駐車場に移動して、パイロンスラロームとオーバル低ミューでのレッスン。
YDさんが居ないので、駐車場での写真は1枚も有りません。


YDさんは独りADFSに来ていたtan2008さんのところに遊びに行ってた模様です(爆)


お昼の後にちょこっと合流。tan号2分5秒台とのこと。めちゃくちゃ速いです!

お昼ごはんはお弁当・・・・ 前回のほうが良かったなぁ(爆)


ショートコースに戻って、プロの講師陣によるレース形式のデモラン見学。
ノーマル広報車に混じったS耐マシンのアセットコルサがチョー速いですね。ものすごいキャンバーついてますし、ガキガキ言うデフは入ってますし、スリックタイヤとクロスミッションは最強です。さすがレース車両って感じでした。


そしてメインイベントのフルコース走行開始!


ストレートなっげー! 
ちなみに最高速は186kmでした。上りだからかおもったより出てませんね~。


フルコースの動画です。
初めての富士スピードウェイフルコース。ベストタイムは2'20.850でした。
ストレートが長くてどーしようってくらいな感じでしたが、後半はなかなか難しく楽しいコースでした。
また富士走ってみたいですね~


閉会式。なんとADFS卒業生代表としてlancia deltaさんのS耐参加発表が!
頑張ってください! 応援してます。

スタッフの皆様並びに参加のみなさまお疲れ様でした!
楽しい1日でした。
Posted at 2013/04/06 00:47:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイでスーパーGT観戦ちぅ〜」
何シテル?   11/24 08:51
FIAT 500CからABARTH 500Cになりました。 夫婦そろってスポーツカー&バイク好きで、気が付いたら屋根が開くor無い乗り物じゃないとダメな体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
フィアット500cからアバルト500cに乗り換えました。
ドゥカティ MONSTER696 (モンスター) ドゥカティ MONSTER696 (モンスター)
ツーリング用に導入。 実はFIATを買った直後に納車されました(爆) 大型バイクなのに ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
fiat500c 1.4ラウンジSSに乗っていました。 2009年10月から1年ちょっと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
旦那のS2000

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation