2012年09月04日
空が高く…空気は透き通って…風は仄かに稲藁の香り
星が願いを叶えるのなら…どうか…
長男「お寿司を食べさせて下さい☆彡 *.:*:.。.: (人 *) お願いお願い…」
食欲の秋とも言います、この季節…少し肌寒くなり、体が自然と熱を作る為いつもより腰を動かしてお腹がすく事からだとも言われています。
先日お米の収穫をし、今年の新米を頂きました(*´∀`*)ンマ~
それいがいの旬といえば…今年は秋刀魚も高いと聞いていますが秋の味覚の代名詞として一度は食べておきたいですね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
さて私の食欲や性欲は程々にして今年もやってまいりました…運動会シーズン(・ω・`;)ゞハア~
今年から保育園だけでなく小学校もあり二日間用務をしたり競技に参加したり、残暑厳しい陽射しの中で頭皮のダメージは必死ハゲ♪ハゲ♪(o゚∀゚)o o(`Д´o)ウルサイ!ダマレ!
厳しい時期ではありますが、長男次男…その他の子供達の為に頑張りたいと思います。
さて新学期入って運動会の練習をする長男の現在の目標は…
長男「ね~ね~父ちゃんヽ(・∀・)」
私「ん?何だね?(・∀・)?」
長男「運動会頑張ったらお寿司食べたい!回転寿司(*´∀`人)オネガイ」
私「良いよ。そんかわり頑張らんと無いけんな( *・ω・)ノワカッタカ?」
長男「うんヽ(・∀・)ノヤタ~♪」
このクダリが3日以上続いています(爆)
そして突然…
長男「お父ちゃん!!僕金皿は食べんけん!!だって高いけえ、安いので僕ええんよ(`・ω・´)ダイジョウブ」と子供に心配されました(汗)
そんなん気にぜず腹一杯好きなの食べな!!」と微笑ましくも子供の気遣いがちょっと痛い会話でした( 。 -_- 。)ヤレヤレ
Posted at 2012/09/04 22:26:13 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2012年08月29日
とうとう始まったと思った夏休み…大人になった私(意味深…)には関係ないのですが、今日で最後だと思うと昔を思い出し少し寂しい気もします。
私が子供の頃は…蝉を採りまくったり川遊びをしたり“夏休みのホモ”…ぢゃねいや“夏休みの友”に息抜きに書いた一頁…賃子や運子を書きまくった事を忘れてこっ酷く怒られたり…徐々に歳を重ね小学校高学年から中学生の頃は…
部活サボってクーラーの効いた部屋でストⅡを飽きもせずにやったり…
午後から川に行って大量に捨てられたERO本を読み漁ったりと“夏”をマンキツした事を思い出しました。
長男もこの夏休みでなんとか宿題を終えて明日から小学校…
前半は勢いよく跳ばしたんですが作文や自由研究はやはり厄介で進まず今週までもつれ込んでやっとこ終了
今回自由研究はネットで調べた“バスボム”と呼ばれる入浴剤…
殆ど私がやったんですが、なかなか勉強になりました。
重曹とクエン酸をちょっとずつ混ぜて固めたら出来上がりヽ(・∀・)ノカンタン
食紅等で色をつけると良いそうです。
でもコレ…
学校でどうやって発表するんだろ(・∀・;)
Posted at 2012/08/29 13:32:48 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2012年08月06日
エレベーターでのハプニングがありましたが、気をとり直しまして…
出発が少し遅れた分、時間は丁度お昼…駐車場から出ると「屋台村」との案内の看板(*´∇`人)イヤッホウ♪
看板の向こうに見えるのは…
人影が見えない寂れたテントが幾つか見えました。
私「あれ…ちょっと残念な感じになってないかい?」
かみさん「でもまあ行ってみようや」
と屋台村まで行くと…
一人ぼっちで割引チケットを配るオッサン…
のみ;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
屋台は五軒くらいあるのに一人ぼっち…
「エアコン効いてますからどうぞどうぞ」と言われ…
便所に行ったのち…
海鮮丼を食べに踵を返して引き返す朝陽一行
(・ω・(´Д`(-∀- (・∀・;)スマン
移動中に海響館から凄い歓喜の声が聞こえ「一体、中でどんな事が…」と半ば半信半疑…
以前にも来たんですが、こんなに盛り上がってはいませんでした(・ω・`=)ゞナンダロウ
そのまま食事処へ行き、目当ての海鮮丼を注文♪
イカにタコ、エビやイクラやマグロにウニ…フグの汁にフグ唐揚げまでついて1,000円O(≧∇≦)O
写真を忘れて夢中で頬張ろうと箸を割ると…
一歳の怪獣が…
次男「ん!ん!(・∀・)σマンマ」指差して食わせろの合図(汗)
鮮度の良い海鮮丼は敢えなくイクラ無しになりました(涙)
長男はというと口内炎の影響もあり、アイスを食べてお昼は終了…
昼食に大満足で今度はメインの水族館へ向かいます。
館内は目立って変わった所はありませんが、長男が以前に来たときは三歳になったばかりだったか…
もう忘れているので夢中で魚を見てまわるんですが…ここ
フグばっかです・・・(;´Д`)アッチモコッチモ
あと……
カップルばっかDEATH・・・(;´Д`)ドイツモコイツモ
そんな言葉数少ない愛を語らう静かな館内に
「わあ~フグだ!こっちも見てぇや!フグフグ!!」とデカイ声(汗)
次男はというと歩こうとせずに“抱っこ”の一点張り…しかもかみさんしか受け付けていない様子(汗)
一通りフグを見て終わると海響館のメイン・・・
イルカショーのアナウンス
現在ではイルカとアザラシのショーで前の席はイルカから水をかけられるというアトラクション
外で聞こえた声の意味がやっとわかる
興奮のアトラクション
子供達大興奮!!
大人もヌレヌレの大興奮(´Д`;)ハアハア…ヌレヌレ
大満足の水族館を堪能し海響館を後にしました。
時間は既に16:00をまわっていましたが・・・
明太子だけは買って帰るという使命感(*゜ロ゜*)ウマ~
山口の明太子を尻目に福岡明太子を買って帰路へつきましたww
帰りの車の中での会話
長男「お父ちゃん!水族館に
一角がおらんかったね!何でじゃろか?」
私「ん~・・・一角って角があるじゃろ?水槽壊しちゃうからだよd(´∀`)ワカッタ?」
長男「お父ちゃん!一角もおらんかったし、
仁鶴もおらんかったね!なんでじゃろか?」
私「そりゃあお前…四角いのを丸く治める為に忙しいんじゃねd(ーー゛)ワカッタ?」
上沼恵美子もビックリなオトボケで一日を締めくくりました(・∀・;)スゲエナ
Posted at 2012/08/06 20:37:55 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2012年08月05日
涎が止まらない長男、ネットで症状を調べると・・・
口が痛い・・・涎が止まらない・・・・オタフク風邪(・∀・;)マジカ?
オタフクなら私は感染歴が無い為・・・
不能になる可能性あり!!
恐る恐る病院に連れていくと・・・
先生「あ~夏風邪ですね」
かみさん・私「ホッ(´∀`;(・∀・;」
どうやら口腔内に炎症ができるタイプの風邪で涎が止まらなかった様子
しかし・・・
私「今回のお出かけは無しやな(ーー゛)」
長男「ええぇぇぇ(;一_一)」
自宅に帰宅してもテンション下がりっぱなしの子供達
折角の夏休み・・・
体調が悪くなったら引き返す事を条件に・・・
出発(*´∀`*)ショウガネエナ
行きの道中も結局ハイテンションでしたが、さっきまでの不調ッぷりはどこへやら、薬を飲んですっかり元気いっぱいに(汗)
順調に高速を走っているとパンダな車と遭遇
決して仲良くなれない豆腐を運ばないパンダ車
どうやら右車線を続けて走っている車を次々狩って逝っている様子
ヤラシイ事に追尾時には回転灯を消すという
ブラインドアタック
を披露
我が家のデミオはパンダクラウンに捕まる事無く、無事到着(´∀`;)ヤレヤレ
立体駐車場に車を停め、エレベーターで一階に降りようと昇降機に乗り込むと・・・
エレベーターアクション発生Σ(゜ロ゜;)ナ…ナニ~!?
満員のエレベーターで私の尻を触る手・・・
まさかの痴漢!?
どぅ~しよう・・・まさか!?噂に聞く…
痴女かΣ(゜ロ゜;)!?
恐る恐る自分の尻の方を見ると・・・・満員のエレベーターで尻に手を添える長男でした(ーー゛)オマエカイ…
Posted at 2012/08/05 21:23:35 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2012年08月05日
現在夏休み真っ只中の長男…
私の仕事は「介護」施設なので、いわば纏まった連休の無い仕事
しかし、夏休みの思い出を子供達に少しでも…と勃起…ぢゃない発起して近隣のレジャーを以前から考えていました。
福岡や広島…山口や四国
一泊かあるいは日帰りで行ける場所
小さい次男の事もあり、日帰りの計画で今回は決めました。
場所は「MAZDAミュージアム」(*´∀`人)以前研修で時間が無くて行けなかった場所…土曜日にリベンジしてやろう!とムラムラして前日ネットで調べると…
はい…お気付きの方もおられると思い升orz
ネットで要先行予約
それ以前に…
土日やってない・・・(;´Д`)ドドドド…ドゥ~シヨウ
って事で急遽、山口県は下関「海響館」へ行くことに決定ヽ(・∀・)ケテ~イ♪
片道3時間弱なので十分遊んで“や◎や”か“ふく◎や”の御明太子を買って帰る予定で8時発!!
※県境なので福岡のお土産が買えます。
そして翌朝…スーパーハイテンションになった子供達…親の準備が終わる前にデミオに乗り込み・∀・)*`Д´)ノマダ~!?と興奮仕切った様子…しかし!!長男が涎をダラダラ垂らしながら車から降りて来ました(・_・;?…
私「どうした?気持ち悪いんか?」
長男「…うん…涎が止まらん」
旅行…行き先「病院」へ変更です・・・(;´Д`)ヲイヲイ…ダイジョウブカ?
Posted at 2012/08/05 07:00:59 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記