2010年07月01日
昨日みん友の「LUTON」さんにコメして思いつき書いています。
介護の世界では「介護士」が働いていますが、この「介護士」が辞める理由がありまして…
「収入」「人間関係」「身体的理由」の3つが主にあげられます。(どんな仕事でもかもしれませんが汗)
今日はこの「身体的理由」の一つ、「手荒れ」について
え!?手荒れ?と思うかもしれませんが…
介護の仕事は以前も書きましたが「食事」「排泄」「入浴」が業務内容の半分以上を担っています。
この内、2つは水を使う内容でして…
「排泄」業務の後には、手洗い・消毒をしています。(もちろん1人1人換えた後にも消毒しております)
「入浴」業務では常に水に晒されています。
よって、手荒れは避けては通れない道となるわけです(T_T)
(冬場の水なんか鬼)
私自身が気にして手荒れを治療する際に使っている物が「オリーブオイル」なんですね~
私が働く仕事場では、利用者の皮膚疾患等に「オリーブオイル」を医師の判断を仰ぎながら使っています。
おおよその傷にきく「オリーブオイル」は手荒れとて例外ではなく、手の甲の荒れやアカギレなんかにもよく効きます。
天然成分が皮膚の再生を促進してくれるみたいで…(詳しくはわかりませんが汗)
私の体験で言えば…軽度のアカギレに一滴垂らし、絆創膏で保護…
翌朝には痛みがとれ、傷も塞がりかけになりました。
大袈裟に思うかもしれません。
個人差もございます。
だけどもよく効くオリーブオイル(=^▽^=)
是非お試しあれ~♪

Posted at 2010/07/01 13:36:47 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2010年06月25日
世の中がサッカーで湧く頃…
私はグッスリ寝ています(´∀`)
そんなグッスリ寝る前の事…
風呂や家事が終わり…
いつもの様に「さぁ寝よう」とベッドに潜り込もうとした瞬間です…
ん?臭い(・ω・)?
なんの臭いだ?
子供の足の様な…
しかし風呂に入ったばかりで…
ふんふん(´・ω・`)臭くない…
ま…まさか!?
私の足か∑( ̄口 ̄)!?
ふんふ…(´・ω・`)これだ~
臭い!臭すぎる!
なんでこんなに(涙)
かみさん「ちゃんと洗ったんかね?」
洗ってますとも(T_T)
前おき引っ張り過ぎではありますが、私の仕事は「デイサービス」にかわり、早3ヶ月が過ぎようとしています。
原因はこのデイサービスにあるようで…
利用者様を迎えに行くわけなんですが、ご家庭の事情があったり、身よりがない方もおられたりと様々でして、「排泄」状況は非常に弱っている方、「独居」の方は、言い方が悪いかもしれませんが衛生上悪い環境にある場合があります。
この為、床に染み込んだり、畳が腐敗したりという状況も…
その中を迎えに行きますので…
足に雑菌が入ったのでしょうorz
また「水虫」なんかも、入浴介助がある為、当然晒されます。
もちろん洗ってます…
しかし、それでは落ちきらないのでしょう(涙)
ですので、消毒をしてやろうと、薬箱をあさるも、それっぽい物は無し…
そこに救世主登場!
名前は「マキ○ン」
切り傷・擦り傷・肛門周辺の消毒ww
効能見てたらイケそうな気が…
さっそく塗布すると…
これが凄いのなんの!
一発消臭!長年連れ添った私の足が、まるで新品!
宝くじも当たり身長も5センチ伸びてモテるモテる…
というのは嘘ですが、抜群の消臭効果を発揮しました…
足の臭いが気になる方はぜひ「マキ○ン」を!
と書いてて…
介護と全然関係ない内容ですねコレorz

Posted at 2010/06/25 13:34:29 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2010年06月11日
「この仕事をしていて良かった事はなんですか?」
こんな事を何度か聞かれた事があります。
聞いて来られた方は「研修生」又は「実習生」
私の働く職場では、研修や実習、体験学習を受ける事が多く、次代を担う若人達(最近では若人でない方も…汗)に先人として恥ずかしくないように対応していかなくてはなりません。
「託される側」から「託す側」となる訳です。
冒頭の質問に私はこう答えました。
私「名前や存在を覚えてもらえた時が一番の喜びです」
目の見えない利用者さんがおられ、半年関わる事がありました、その後の異動で私は別の部署へ…
関わりがなくなり数ヶ月…
そこへ顔を出すと同じ利用者さんがおられ声をかけてみました…
私「マメ(元気)なかね?」
利用者さん「あ~!お兄ちゃんどこ行っとったの?」
∑(T口T)
名前は覚えていませんでしたが、確かに存在を覚えておられ、そこで私は生きていました。
「名前、又は存在を覚える」事は簡単に思えるかもしれません。
高齢であり認知症のある方には難しい場合もあります。
小さい事と思われるかもしれませんが、これがあるから介護を続いていける…
そう研修生や実習生に伝えています…
元気にしてるかなぁ…研修生の…………
誰だったけかorz

Posted at 2010/06/11 13:33:12 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2010年05月20日
はい、この度は「利用率」についてのお話です(´∀`)
どの介護施設に、もこの「利用率」が存在します。
そら~大きな存在でして、なにもかも左右されます。
例えば利用定員20名のデイ施設の場合の職員体制は最低でも4名で行わなければならないとか…
この20名定員を月平均で超える場合には、保険収入が8割にカットされてしまうとか…
定員数に対して利用率が8割を割り続けると赤字になってしまうという、ちょっとした綱渡り的な仕事だったりします(汗)(職員給与・職員数・事業費によりますので一概には言えません、あくまで例えです)
では利用率をあげれば収益が比例するかというと、これもまた正比例はしておらず、以前お話した「介護度」が関係しています。
利用率が少なくても黒字は出せるという具合でいけばよい所なんですが、それも又難しい話でして、利用率8割切りを続ける事で「監査」の対象となり…
ズルしちゃ駄目(´∀`)
って怒られます。
そんな利用率に縛られた仕事な訳なんですね~ヽ(゜▽、゜)ノ
まぁどんな仕事も嫌な制約があるんですよねorz

Posted at 2010/05/20 12:50:36 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2010年04月13日
久しぶりの「介護」ブログは記念すべき10本目です(´∀`)
いや~書いてるなぁ~私ヽ(゜▽、゜)ノ
これも偏にご覧下さる皆さんありきの事…
感謝しております。
さぁ10本目は…
なんにしようorz
ネタというネタではありませんが、異動後にデイサービスへと移りました。
山間地域ですので、毎日運転、ガードレールすらない車両一台分の細い道を通ったり、標高500メートルの高さまで迎えに行き、耳がキンキンしたり…
問題であった業務の改善ですとか、職員間トラブルなど山積みでして…
ちょっと妄想に浸ってきます(´∀`)~♪
ハ!∑( ̄口 ̄)
休憩が終わってしまうorz
一服してきます(*´Д`)/=з

Posted at 2010/04/13 12:35:55 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ