• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝陽のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

形質細胞性白血病

お袋が白血病になって3度目の入院になりました。


前回の退院から1ヶ月…通院で体調にムラはあるものの、穏やかに過ごしたお袋…



病院の担当医は地元と出雲で3人ついていますが、治療の方向というか過程というか…イマイチ説明がハッキリせずに振り回される事もあります。とは言っても、任せるほかないのが現状なんですが…



さて、今回の入院での治療…


主目的は“自血移植”という治療で、白血病治療の最初の移植なんだそうです。


今まで骨髄移植と言えば、骨の中のを直に移植するんだろうと思っていましたが、普通に輸血で移植する…らしいんですね。


自血移植では再発率が高いんだそうですが、「これを終えれば11月にまた自宅に帰れる」目標があれば気持ちも違います。内心には治療の不安もあるんでしょうが、今朝「来月には帰ります」と言いスッキリした表情で病院に向かいました。
Posted at 2013/09/23 13:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病魔 | 日記
2013年07月17日 イイね!

形質細胞性白血病

形質細胞性白血病今日はお袋2度目の治療の為、本日午後に医大に入院です。

幸いな事に私が休みだったので送って行く事になりました。


久しぶりのデミオの発進!


しかし最近はアイドリングが不安定でイマイチ元気のないエンジン…先日エアクリを洗浄し、そのついでにエアフロセンサーも優しく…そう…撫でるように優しく拭いてあげたんです。


そしたら…




ビンビンになりました!
(;´Д`) ドウシヨウカシラ…
_(ヽηノ_
  ヽヽ


とまあちょっと過剰演出ですが、少し元気になったデミオで少し元気を取り戻したお袋を乗せて行ってきました(*´∇`*)



病院に着くと早速採血やレントゲンと検査詰め(汗)


それを終えて病室に向かうと今度は四人部屋(汗)
一応個室を希望してみるとアッサリOK


そして私は担当医と少し話をしてみる事に…


HLA型という骨髄の型を、実子である兄弟全員採血で調べたんですが…




長男長女が撃沈orz


残すところ私だけですが、これもあんまり期待できそうに無し(汗)


医師からは結論骨髄バンクに託すしかないとの事でした。


しかしながらお袋と型が合う人が10数人いるというところまでは分かっているようで、抗がん剤治療の後に移植という道筋は変わらずにあるそうです。

型が合う人がいる…


お袋の病気に“完治はない”とハッキリ言われていますが、それでも治療法があって、ドナーがいるという事がわかっただけでも、なんだか張り詰めていた気分が少し和らいだ気がします。



そしてその帰り道…


ハイタッチドライブで初めてのハイタッチ!


見知らぬ人に合図を送ったら返してくれましたv(・∀・*)イエイ
Posted at 2013/07/17 17:07:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 病魔 | 日記
2013年07月12日 イイね!

色鮮やかな日常

「一番大切なのは普段変わり無い日常」



普通に生活をしていれば、そんな言葉の意味はわかっていても、本質では理解していないもの…



当たり前が退屈と思えるほど幸せな事はない。

学生時代は有り余る時間や体力を無駄にしてると、生きてる意味さえわからなくなるのに、それがとっても勿体無いなんて気付くのは後悔してからだという事…




お袋が一時退院して四日、今日も輸血で通院している。

帰ってからすぐは、足の筋力が弱っていて歩きにくく、血球が少ないので怪我をする訳にもいかない。


家事を全くしないと、逆に弱ってしまうから、少しはやってもらっているけど


炊事は私達夫婦でし、私達夫婦の家で食べるという事にしている。



「ご飯が美味しい」

「よく寝られた」


当たり前の事をすると…



「ホントに病気なのか?」と本人もわからなくなる時があるという。



実際それくらいイキイキしている。



このまま当たり前が続けばいい。けれど17日の水曜日には出雲の病院に戻って2週間の治療…




やはり夢ではないようだ。
Posted at 2013/07/12 12:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病魔 | 日記
2013年07月09日 イイね!

血吸うたろか

昨日休みを利用して…


庭の芝刈り

自宅の掃除

ご飯の下拵え

布団干し

障子の張替


と一日ごそごそしてました(・∀・;)イソガシイ



作業をしながら先週街の総合病院にHLA型検査の為の採血をお願いしていたんですが…



「電話番号間違えていたためかけれませんでした」との事でした…


まあ…まあね…妹の電話番号も教えていますし、自宅の局電も教えているんですがね…連絡できなかったらしいです。


で、昨日直に先生と話し、採血という運びになり、急遽XR100モタードで出動!


久しぶりに乗ったバイクはとっても気持ち良いですね~、加えてすれ違ったレプリカに乗った方にピースを頂きました(*´∀`*)ホレテマウヤロ~♪



グダグダな採血までの段取りでしたが…



精算もグダグダでガッツリ時間を無駄にさせていただきました(汗)




でね…






検査ばっかりだったお袋…





1週間の一時退院となりました。本人も久しぶりの地元に大喜び…しばらく通院のようです。
Posted at 2013/07/09 13:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病魔 | 日記
2013年07月06日 イイね!

カボチャができました。

カボチャができました。プロフ画で使っているカボチャ…


坊っちゃんカボチャという小ぶりな品種でして…まあ、なんというか“小ぶり”という点で親近感が沸く野菜です。


その坊っちゃんカボチャなんですが、入院中のお袋が食べたいという事で成長を待っていたら、どうやら食べれる大きさになったようで収穫してみました。


今日の夜に煮て、明日持って行ってやろうと思います。


さて…ドナー登録というものを調べているとちょっとした知識がつくもので、折角なので晒してみます。※間違ってたらごめんなさい。


骨髄ドナー以外も勿論あるんですが(アイバンクとかね)骨髄というヤツがどんなもんかというと、血液型のABO型と違いHLA型というものらしく、血液型が違っても型が合えば良いんだそうです。



仮に血液型の違う方の骨髄を移植した場合、血球を造る機関の為、血液型が変わってしまう事もあるそうです。


ちょっと詳しく書くと…



HLA(Human Leukocyte Antigen)とは、日本語で「ヒト白血球抗原」とい い、両親から遺伝的に受け継がれる白血球の型のことである。様々な型がある が、移植の際に一致してないといけない型は、A座、B座、DR座の3種類。それ ぞれの種類に2つずつあるので、計6座のHLA型が一致させなければならない。 HLA型が一致する確率は、兄弟姉妹で「4人に1人」とかなり高い適合率といえ る。しかし、それ以外では数百人から数万人に1人と非常に適合率が低い。赤の他 人なのにHLAが一致するのは、大昔に何らかの親戚であったことを意味してい る。気の遠くなる昔に兄弟であった人の子孫が巡り巡って遺伝を受け継ぎ、同じ HLA型に生まれついたので、患者とドナーは時空を超えた親戚同士ということに なる。




とまあ…







これコピペなんですがね(・ω・`=)ゞムズカシイネ
Posted at 2013/07/06 17:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病魔 | 日記

プロフィール

「オシャレさん http://cvw.jp/b/622196/47488049/
何シテル?   01/22 15:31
島根の恥っこで介護福祉の仕事をしています。 40代の若作りの痛いおじさんです。 更新ヌルめ みんカラ徘徊ばかり それでも好きだと言ってくれる女性陣…いやもう男性...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DOALL CST ZERO-1 HYPER XJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 10:56:12
ペンキオールペンその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 21:31:52
朝陽さんのホンダ エイプ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 01:40:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
レトロスポーツが欲しかったけど〜 予算が合わず、ベース車のブラックトーンです。 税制滑り ...
スズキ ジムニー ジム兄 (スズキ ジムニー)
3月13日無事納車となりました。 これが最後の欲しかった愛車となるかもしれませんね。 紆 ...
ヤマハ MT-09 Qさま (ヤマハ MT-09)
大型免許を採ったので、大型おバイクを買いました。 乗り易いのに恐い。 暴れ牛な3気筒 ...
ホンダ エイプ50 エイプ ちゃん (ホンダ エイプ50)
不動車を頂いてそこから… タダより高い物はない そんな言葉がよぎる泥沼4miniで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation