2012年03月31日
桜の蕾が薄く紅をさした頃…
デミオ乳IN( ;∀;)
先っポどころか奥深くまで乳INとなりました(´・ω・`)ショボーン
無事帰ってこれるのか!?完全に直るのか!?
Dの担当さんのところへ行くと、本日大試乗会…まさかの代車は…
プレマシーでした(・ω・`=)ゞベンリヤネ
しばらくAT生活…バイクをちょっと起こしてみた土曜日でした(つд;*)
Posted at 2012/03/31 17:12:09 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年03月30日
昨日次男が痰がらみの咳が出る為、病院へ行って参りました…
休みでしたΩ\ζ°)チーン…おわり
咳だけだし明日で大丈夫だろう(~▽~@)♪♪♪(・ω・`=)ゞヲイヲイ…マジメニヤレ
仕事を終えていったので、時間もそこそこ過ぎており、帰って夕飯を作る気力無し(`・ω・´)ゞナシッ!!
なのでたまには…と、向かうは「ほっかほっか亭」
行くとハンバーグフェアしてるジャマイカヾ(゜0゜*)ノオ?
丁度気分はハンバーグ(~▽~@)♪♪♪
次男をあやしながら弁当三人分買い帰路へ…
今日は保育園の保護者会会議…万一私が遅れたら面倒臭いいかんのでかみさんに頼んで代行
かみさんが会議の間、弁当二つ…
長男(六歳):鶏マヨ丼
私(三十二歳)次男(一歳四ヶ月):ハンバーグスペシャル弁当(海老フライ・ミニ唐揚げ付)
いただきます 人(*´∇`人(・∀・人(・ω・`=
頂き物のビール片手に子供に食べさせます(*´∀`*)ンマイカ?
長男は気に入ったのか黙々と鶏マヨ丼に食らいついていました(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン…クエクエ
次男はハンバーグが気に入ったのか催促を繰り返します(。・д・)σ--→マンマンマンマンマ~
それを見た長男が「僕もハンバーグ食べたい」と言い出したので分けてやり…結局…
ハンバーグスペシャル弁当ハンバーグ抜き( ;∀;)ハハハハハハ
チクショウι(`ロ´)ノハンバーグ入ってないなんて有り得るか!?ハンバーグ入ってないハンバーグ弁当なんて…
パティのないハンバーガーι(`ロ´)ノパンじゃねえか!!
肉のない焼肉ι(`ロ´)ノ野菜炒めか!?
眼鏡のない眼鏡っ娘ι(`ロ´)ノそれでもいいよ!!
パンスト履いてないOLι(`ロ´)ノそれはそれで在りだ!!
うわん・゜・(つД`)・゜・子供の成長の為だと、器とアレが小さい自分に言い聞かせ海老フライを頬張りました…(・ω・`=)ゞオオキクナレヨ~
Posted at 2012/03/30 13:57:21 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2012年03月28日
私の住んでいる地域はとっても田舎でして、私自身もとってもカッペで道行く人もそんなにおりません。
とはいえ街中でティンコ出して歩けば勿論、紺色の公務員がいらっしゃいますが、昼間に立ち小便も普通に見かけるような農道もあり和花な風景が沢山あります(ティンコ以外)
今年の始めに同窓会を行い、関東や関西といった主要都市から帰省した同級生がこう言ったのが、どうにも未だに引っ掛かっています。
それは…
A「お~三十路過ぎて役職ついとるんか?給料だいたい30マソ位か?」
んん~無いな(・ω・`=)ゞそんなにある訳がない
因みに、この方は定職ではないが30の手取りと嬉しそうに語っておられました。
この話から先日、お話した介護にも精通する話
※けっして都会の方が悪いと思ってはいません。
介護保険の支給率なんですが、地域格差があります。
あまり知られていませんが、東京(例えです)と島根では物価や地価が違う為、平均値を100とするなら東京は110と給付される額が高く、逆に田舎は差額分下がって90となります。(あくまで例えです)
さて老人が多いのはどこでしょうか?
この格差は押並べて様々に存在します。コンビニの時給ですら違う訳です。
なぜこうなるのか?簡単ですね、人が沢山集まる場所
沢山=偉い、又は強いなんて観念が人間の何処かに存在しているから…ほら、手を挙げてみて下さい、民主主義でしょう?
私が聞いた同窓会でのお話は、ちょっと無知な同級生の戯言ですが田舎も勿論住みにくい訳ではありません。
都会の逆に地価や物価が安い為、給料安くても生活できる訳です。
全てにおいてバランスは難しいですが、こういった面をふと考えるとなかなかどうして平等でないようで平等のようなそうでないようなww
そういった国を造った民主主義的に世の中を動かしている会議にて多人数所属から外れた方が、とある会議の檀上で紹介されていました…
無所属の会
いや…それ所属しとるがな(´Д`)ダメジャン
少なくても正しいモノがいったい何処にあるのでしょうか?SNSでも、会社でも…
これは私の独り言(・ω・`=)ゞゴニョゴニョ
Posted at 2012/03/28 13:57:22 | |
トラックバック(0) |
社会 | モブログ
2012年03月26日
春ですね~…春といえば暖かくなり、花も草木も雄しべも雌しべも芽吹く季節…
もうすぐ心機一転の新年度となりますが、介護の新年度は…
介護保険法改正の年となります(´Д`)グハー
主に関わる法改正は…
ご利用時間の改訂
設備に対する補助の改訂death(´Д`)
利用設備に関しては直接的ではありませんが、「◎◎の条件を満たしていれば補助」というありがちなシステム
満たさなければ減らすという裏もあります。
そして現在勤める「デイサービス」では…
利用時間を延長しなければ減収となります。故に四月からは営業時間の延長をしなければなりません。
大概の事業所では“延長”(一部短縮する事業所もあります)を選択していますが、延長する事で、若干、必要単位数が増え、利用回数が減ってしまう場合も懸念されます。(利用限度単位数は改訂無し)
更に来年度6月まで子宮…支給されていた介護職の特別交付金も終了し、法改正で下がった介護報酬の煽りで、介護職は更に減っていくと思われます。
そんな暖かな春です…
ハローワークへ行こうかしらヽ(・∀・)ヤッテランネ
Posted at 2012/03/26 13:45:48 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2012年03月25日
とうとうこの日がやってきました…第60回というキリ番、寒空ではありますが、途中から引っ越して二年間長男が通った保育園の…
てつえんしきΣ(-∀-;)アチャ~
イベント前日に髪を切るというちょっと恥ずかしいタイミングでの散髪も終え
当日、下ろし立ての背広に袖を通しいざ出陣(´Д`)ナクモンカ
過疎地もあり、園児六人という少ない人数のクラスでしたが、少ないなりに団結し、ここ最近の保育では「危険」という言葉で中止してしまいそうな事も、先生方の尽力のお陰もあり、子供達の自信に繋がる園生活になり怪我もなく無事に卒園となりました。
引っ越して転入した頃は、泣いて嫌がり、親の都合を押し付けた事に後ろめたさを始めは感じましたが、引っ込み思案な性格も今では掴み所のないオトボケさんをするまでになり、拗らせやすかった風邪も殆どひかない強い体に、モジモジしてティンコばかり触っていた長男が、今日は私の前で自分で一生懸命書いた手紙を泣きながら読んでくれました・゜・(つД`)・゜・
これから小学校にあがる訳ですが、モジモジしててもクニャクニャしてても、決める時は決める男に育っている事を感じ、親バカではありますが少し安心しました。
寂しい雰囲気に包まれ涙涙の卒園式…お別れの雰囲気ではありますが…
来年保護者会の役員だったりするのdeathΩ\ζ°)チーン
Posted at 2012/03/25 17:17:20 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記